2013-06-18 第183回国会 参議院 国土交通委員会 第10号
右側の方にありますオランダのスキポール空港、この例なんですけど、オランダのスキポール空港は実はいまだ株主は国です。ですから、民間にしなくても国がしっかりデザインということを押さえていければできる例として挙げさせていただきました。
右側の方にありますオランダのスキポール空港、この例なんですけど、オランダのスキポール空港は実はいまだ株主は国です。ですから、民間にしなくても国がしっかりデザインということを押さえていければできる例として挙げさせていただきました。
しかし、そういうことを申し上げれば、アムステルダムのスキポールを初めとする空港というのも都市部にあるわけでございますから、そうなれば全部空港は山の中につくらなきゃいけないということでございます。 もう一度、ぜひ大臣から、この伊丹、今ある私どもの社会的共通資本というものは有効に使うということが私は必要だと思っておりますので、改めて御所見を伺えればと思います。
御存じのように、スキポール空港は、日本の検疫官が行って、そしてスキポールで検疫をして花をオランダから運ぶことによって、日本の空港に到着してすぐに市場に届くという形であります。これは、全日本空輸という一会社の仕事ではなく、日本全体の、沖縄だけではなく、ひいては日本の繁栄のためにと思っております。
そして、ここでも二日間を過ごしまして、ケニア・ナイロビに参りまして、さらにタンザニアのダルエスサラーム、そしてザンジバル、こちらに渡りまして、最後はスキポール空港を経由しましてパリ、そして成田と、これが我々のルートでございます。 一応、訪問しました国々の基礎データをちょっとまとめてみましたけれども、日本がこちらにございまして、三十七・八万平方キロメートル、一億三千万。
真ん中にスキポール空港という空港があって、アムステルダムにもロッテルダムにも十五分程度で移動ができるという交通の便も持っています。しかも、ヨーロッパで最大のロッテルダム港、ヨーロッパ最大、第四位のアムステルダム港と二つの港を持っていて、EU全体の入口になっています。
御承知のとおり、空港その他も、オランダにおきましてもスキポール空港なんというのは大変な民間会社でございまして、中でカジノまでやっております。
主要国のいろいろな状況を見ますと、シャルル・ドゴール、チャンギ、ヒースロー、あるいは香港、フランクフルト、スキポール空港とか、そういったところをいろいろ見ますと、アクセス時間が大体三十分以内というような空港も非常に今多い状況になってございます。
オランダにはスキポールという、恐らく全世界で数番目、五番か六番目ぐらいにスロットが多いところ。何で一千万人もいるのに飛行場がないのかなと。
外国に目を転じてみますると、オランダでは、近年、経済的な規制緩和が進んで、首都アムステルダムのスキポール空港が国際的なハブ空港となったことなどから、二十四時間稼働の世界が広がっていって、深夜労働、こういうものに対するあり方が社会的な課題となっておりました。
シンガポールとか、例えばオランダのスキポールとか、こういったところが発着量の割にはどうもそこを利用する人間の航空旅客の数が少ないなというのは、私たちもそういうふうに考えております。
そこで、世界の主要空港のうち、オランダのスキポール空港、それから西ドイツのフランクフルト空港、こういった二つの空港がいわゆる会社組織で運営されているように資料ではなっているわけでございますが、国や地方公共団体以外にこの二つの空港については民間がいわゆる投資しているのかどうか、それからこれらの空港の経営内容はどういうふうになっているのか、それと同時に、利益配当が行われているかどうか、この点をまず伺っておきたいと
○政府委員(山本長君) 御指摘のスキポール空港、フランクフルト空港、株式会社方式で運営されておるのでございます。御質問の、民間の資本が入っているか、出資として入っているかという点でございますけれども、民間の資金は出資としては入っておりません。政府とそれから地方公共団体、これは市である場合と州である場合がございますけれども、地方公共団体の出資と政府の出資の株式会社でございます。
国際的にこのような例があるかということでございますが、西ドイツのフランクフルト空港、オランダのスキポール空港等に例がございますが、ただし、これは民間出資が入っておりません。関西空港につきましては、臨調答申の趣旨に沿いまして、民間活力の導入を図る観点から民間の出資を求めることとした新しい試みであり、有効適切なものであると私ども考えておる次第でございます。
先ほど中山先生も御指摘の空港もあるわけですが、アムステルダムのスキポール空港、これは空港株式会社、それとフランクフルトのマイン空港、これも空港株式会社、こういうような報告になっております。私、ほかの資料を調べましたら、すべてこれも公団という名前が使われておるのですが、運輸省の資料では株式会社という名前が使われております。
例えばオランダのスキポールという空港は、スキポールというのはオランダ語で船の墓場という意味だそうでございます。オランダの海岸を古い船で埋め立ててそしてそこへスキポールという空の港をつくったということだそうでございます。 これからの運輸省の航空行政の中で、先ほど申しました財界に対して全日本的に語りかけられる大臣のお言葉というのは、ここでお聞かせが願えるのでございましょうか。
これにつきましては、外国でもその例がございまして、ヨーロッパでは、ドイツのフランクフルトあるいはオランダのスキポール空港、そういったところにおきましてもこれは二元的にやっておりますし、アメリカにおきましても、これは地上のランプコントロールはエアラインが請け負ってやっておるというところもあるわけでございます。
そこで、たとえばニューヨークのケネディ空港だとか、ロンドンのヒースロー空港、それからアムステルダムのスキポール空港、こういうような空港の利用度、それと今度開港される成田の利用度ですね、これはどのくらいですかね。大分差がありますか。
これは一九七四年で、ちょっと古いんでございますけれども、スキポールの空港でございますと、これは年間十六万九千四百回でございます。それからパリのオルリー空港では十八万八千三百回でございます。大体いま先生のお話しになりましたスキポールそれからオルリーについては……
去る七月二十日にアムステルダムのスキポール空港を離陸した日航の四〇四便が二十分後に五人のハイジャッカーに乗っ取られて、そしてベニナ空港で爆被されたのはもうすでに新聞、ラジオで報道をいたしていますから、その内容については質問いたしません。
これがアムステルダムのスキポール空港を離陸いたしまして約二十分後に、七月二十日の二十三時五十五分ごろ――これは日本の時間でございます。これから申し上げます時間はみんな日本の時間に統一して申し上げます。数人の者に乗っ取られたのでございます。同機はイタリア、ギリシア、レバノン、シリア、そういった各上空を経まして、アラブ首長国連邦のドバイ空港に二十一日の午前七時四十五分に着陸いたしました。
事件の概要につきましては、七月二十日午後十一時五十五分ごろ、パリ発東京行日本航空北回り四〇四便(乗客百二十三人、乗務員二十二人)が、アムステルダム(オランダ)のスキポール空港を離陸後、「被占領地域のむすこたち」と称する日本人一人を含む五人のゲリラ(うち女性一人は爆死)に乗っ取られたわけでございます。
○丸居説明員 ちょっと代表的なものを御紹介いたしますと、ロンドンのヒースロー空港は、面積が約千百ヘクター、それからパリのオルリー空港は約千六百ヘクタール、それからニューヨークのケネディにつきましては二千五十ヘクタール、それからアムステルダムのスキポール空港は約千七百ヘクタール、ドイツのフランクフルト空港は千三十ヘクタール、非常に大きいダレス空港が四千ヘクタール、それからシカゴ・オヘアが二千四百ヘクタール
先ほど今井総裁から御説明申し上げましたように、オランダのスキポール空港におきましては、相当軟弱な地層でございまして、これはCBRで申しますと一・五あるいは二という程度のものでございます。これも、しかしながら、材料を十分使いますれば、最近の大型機に対しまして十分であると、こういうことになっております。