運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
18件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-03-19 第198回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第4号

フランス漫画熱なんというのは昔から言われておりまして、谷口ジローさんなんかが非常に高く評価されておりましたが、思いもよらぬ国に行って、いや、うちでは日本語が外国語の中で人気ナンバーツーだみたいなことを言われると、びっくりして、これは何かやらにゃいかぬなと思うことがしばしばあるわけでございます。  

河野太郎

2019-03-08 第198回国会 衆議院 外務委員会 第2号

ただ一方で、これは確かに足りていないし、効果は、今大臣言ったとおりで、あるんですけれども、例えば漫画といっても、フランスで一番評価されていた、もう亡くなりましたけれども谷口ジローさん、勲章までもらっているのに、では日本はどうだったんだ、何もしていないというか、そういう状況にもありました。

小熊慎司

2019-03-08 第198回国会 衆議院 外務委員会 第2号

小熊委員 僕もゴルゴが好きなので、あれはよかったなと思ったんですけれども、若い人には、あれは知らぬということで、だから、一人の熱い思いというのも大事なんですけれども、そういうことではなくて、前にもフィギュアもちょっと売り込みをやっていたようなところもありましたから、自分が好きなものをやるという個人のことじゃなくて、だったら、じゃ、谷口ジローは知らなかったからやらないみたいになっちゃうから、客観的にちゃんと

小熊慎司

1997-05-16 第140回国会 衆議院 環境委員会 第8号

先生先ほどおっしゃいましたように、南極観測事業、かつては非常に国民的な関心を呼び、タロージローの話などは当時の若い人、子供たちは皆よく知っていたわけでございます。  今、何をやっているかということでございますけれども、私ども極地に関する科学の総合研究及び極地観測を行うことを目的とする大学共同利用機関として国立極地研究所、これを文部省が所管しております。

岩本渉

1997-05-16 第140回国会 衆議院 環境委員会 第8号

さて、私は素人でありまして、初めての国会でしたから、南極観測、この重要な日本観測というのが意外と、昔のタロージローとかそういうものはわかっておりますけれども、実際わかりません。昭和三十二年に西堀隊長の第一次隊で始まりましたが、この昭和基地、ちょうど四十年。この間の成果、また負の成果も含めてお知らせをいただきたい。そしてまた、日本南極観測の今後の課題、これは何でしょうか。

松崎公昭

1996-06-13 第136回国会 衆議院 科学技術委員会 第7号

これは新聞のインタビュー記事なのでございますが、スーパーフェニックスジロー社長が語るということで、この社長がおっしゃっているには、ナトリウム漏れというものを抑えるという意味においては半年ほどでもとに戻せるものなんだ、ところが、四年かけたのはどういう理由かというと、今まででは想定されないような事故が起きるということを前提として、抜本的な建屋の改修を行って、それで国民的コンセンサスを得るために時間がかかったんだ

上田晃弘

1989-03-28 第114回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

また、土佐地鶏外国産の鶏を交配して作った新品種の「土佐ジローも紹介され、卵肉兼用種としてすぐれ、農家の省力経営に威力を発揮しているとのことでした。また、山間地の多い本県は、その畜産的利用課題でしたが、当試験場での長年にわたる研究の結果、野芝を用いた草地の造成、利用技術体系化に成功し、県外からも大変注目されているとのことでした。  高知県での日程を終えた後、次に愛媛県に入りました。

鈴木貞敏

1981-01-29 第94回国会 衆議院 本会議 第4号

それからもう一つ、いま提唱しているオイルバンクですか、フランスジローエネルギー大臣が、ちょうどIEAの会議の最後の晩に私ども晩さん会に招待しまして、その案を出されたのですけれども、私どもはその案を考えるということは非常に大切なことで、きのうのEC会議でも、このオイルバンク、これをやろうというふうに言っておりますし、十分私どももその考えは参考になるというふうに考えておりまして、十分検討の上、何

田中六助

1980-10-23 第93回国会 参議院 商工委員会 第2号

田代富士男君 いま日本ECとの間の貿易の最大の摩擦の焦点になっているのは自動車ではないかと思いますが、そういう意味からEC自動車製造業委員会より日本の自工会に対しまして、摩擦回避のためトップ会談を開きたいと申し出があって、それを受け入れられるように聞いておりますけれども、この自動車の問題はフランスジロー工業相が、シェアは三%が限度であると、こういう発言をされていることを確認しておりますけれども

田代富士男

1962-03-23 第40回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第16号

まして今度再開する場合には、大体現状程度のものをまずできるだけ早い時期にやって、少なくとも基地をまずきめたいということになれば、言うなれば今まで墓守越冬と申しまして、ほんの小人数で基地を守ろうということが、第二回のいわゆるタロージローみの越入隊のときも考えられたのでありますが、今、中曽根先生のおっしゃるように、昭和基地での観測ということを考えますれば、当然昭和兼地を価値あらしめる必要な材料は、そのときの

村山雅美

1961-05-30 第38回国会 参議院 内閣委員会 第31号

タローとかジローとかが南極で死んだら、とたんに全国から非難ごうごうの声が上がった。ところが、そんなどころじゃなくて、人間モルモットがわりにされるかもわからぬようなことが日常茶飯事で放任をされている。こういうことで一体返還交渉というものがいいのかどうか。先ほど長官がちょっと触れましたように、まあ最初から爆撃場はあったんだ、あとから原子力研究所がいったんだ、こういう関係はあるでしょう。

横川正市

1961-04-13 第38回国会 参議院 内閣委員会 第18号

少なくとも南極探検タロージローの犬をあそこへ置いてきたということでさえ世論があれだけ騒いだのですから、しかも、国内で人間がいつ爆撃下の中で傷を負うかもしれない、あるいは命を失うかもしらぬということを放任しておるということでこれはやむを得ぬのだということになったら、これは大へんなことだと思うのです。

横川正市

1961-02-18 第38回国会 衆議院 予算委員会 第13号

あたかも、ちょうどあの南極に置いてきた多くの犬の中から、タロージローという二匹の犬が、翌年行ったら生きておった。あてがい扶持のほしタラも幾分食っておったが、何を食って生きておったかわからぬが、とにかく二匹の犬が生きておった。そのタロージローの二匹の犬が生きておったと同じ姿が、日本の今の百六十万の生活保護の世帯の中にあるということです。

滝井義高

1959-07-10 第32回国会 衆議院 文教委員会 第2号

○山崎(始)委員 簡単に一、二御質問いたしますが、たしか昭和三十一年だと記憶しますが、岡山県の高梁というところに野生のサルの集団がおりまして、当時文教の休会中の調査団まで来ていただきまして、天然記念物の指定をちょうだいしたわけでありますが、それがちょうど昨年の暮れごろから、タロージロー、サブローという三つのボスがおりまして、その百数十匹の集団の中からサブローというボスが五十六匹ばかり子分を連れまして

山崎始男

1959-03-30 第31回国会 参議院 予算委員会 第18号

というのは、とにかく、赤道を越えてはるばる帰って参りますので、最初に犬を送りましたときには、御承知のように冷房室を作って送りましたので赤道を越えられたのでありますが、今度は宗谷冷房室がありませんので、何でも今度行きましたときには小犬を三匹連れて行ったそうでございますが、これくらいのものはどうにか越えられましょうけれどもタロージローのように大きくなったのを連れて帰る、三匹の小犬も大きくなって連れて

橋本龍伍

1959-03-30 第31回国会 参議院 予算委員会 第18号

幸い、今年は南極観測は、皆さんの努力で、各界の御努力でうまくいって、やがて宗谷は帰って参りますが、タロージローは生きておったようですが、そのほかの犬は不幸にしてなくなってしまった。だから、そういうささいなものであっても、私は動物愛好家の一人だから、言ったことはやってもらいたいと思います。実際やっていますか、どうですか。これは特にこの際伺っておきたい。

鈴木強

  • 1