運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1999-02-25 第145回国会 参議院 予算委員会 第5号

ただ、私、外国人の友人が非常に多いんですが、有名なうち、例えばキュリーのうちなんかはジョリオ・キュリーと言い、ジョリオ家キュリー家をくっつけた名字にしているんです。そういうことがある。それから、私のところで博士号を取った人もそういうふうに二つの名前をつけて使っております。こういうことは事実あるのですけれども、慎重にまず考えていくべきだと思います。

有馬朗人

1969-03-18 第61回国会 衆議院 内閣委員会 第8号

そのほかに行政管理庁の皆さんに私は一言申し上げておきたいのですけれども、外国の例を見ますと、パリあたりの例からいきますと、非常に計画的に、ジョリオ・キュリーさん御夫妻が研究機関をつくった。そこへ大学を持っていった。パリ大学の理学部みたいなものを持っていってつけてあるわけですね。そうすると、一人の所長さんのところに学生は大体千人、だから一万くらいを見当にものを考えて学生さんを持っていっている。

大出俊

1959-03-12 第31回国会 参議院 予算委員会 第9号

これは有名なジョリオ・キュリー去年なくなりましたけれども、原子物理学専門家であり、ノーベル賞をもらったジョリオ・キュリーが幾つかの、たとえばあなたのさっき言われた原子爆弾あるいは水素爆弾、あるいは融合の爆弾、これらのものの種類はあるけれども、物理的な効果においては全くどれもこれも同じことだと、そういうことをはっきり指摘しているわけであります。  

坂本昭

  • 1