運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1966-04-22 第51回国会 参議院 本会議 第24号

木内四郎君 ただいま議題となりました法律案は、外交活動を充実強化するため、在外公館の新設及び昇格等を行なおうとするものでありまして、新設するものは、ガンビア大使館ほか総領事館三館、領事館一館、また昇格するものは、シンガポール総領事館大使館とするほか、領事館総領事館とするもの二館であります。  なお、本案につきましては、衆議院において、施行期日を公布の日に改める修正が行なわれております。  

木内四郎

1966-03-01 第51回国会 参議院 外務委員会 第2号

総領事館より大使館へ昇格いたします公館は、在シンガポール総領事館であります。シンガポールは昨年八月九日マレイシアより分離独立いたしましたので、わが国といたしましては、同国アジアにおける地位が東西交通の要路に当たり、かつ、東南アジアにおける政治、経済上の一大中心地であり、貿易通商わが国にとりましても重要な地域でありますので、同国外交関係を樹立するため大使館に昇格させるものであります。  

椎名悦三郎

1965-05-19 第48回国会 衆議院 外務委員会 第22号

そして、この留学生制度というものは、個人の問題よりも、わが政府といたしましては、政府間の一つの契約でやっておりまして、向こうの政府が要請してきたことをこっちで頭からそれを認めないということは、ひいてはわがシンガポール総領事館活動が非常にしにくくなるということがございまして、まず政府間の問題としてここに重点を置いたわけでございます。

針谷正之

1964-02-18 第46回国会 衆議院 内閣委員会 第1号

しかるところ、現在同地域シンガポール総領事館管轄下にありまして、遠距離かつ交通不便なため、迅速な事務処理が困難であり、かつまた民間からも同地域領事館を早期開設するよう強い要望が出ておりますので、サバー州の行政中心地ジェッセルトン領事館を設置するものであります。  イスタンブルは、トルコ唯一最大貿易港で、同国商業中心地であり、邦人商社もほとんど同地事務所を設置しております。

大平正芳

1964-02-11 第46回国会 参議院 外務委員会 第2号

しかるところ、現在同地域シンガポール総領事館管轄下にありまして、遠距離かつ交通不便なため、迅速な事務処理が困難であり、かつまた民間からも同地域領事館を早期開設するよう強い要望が出ておりますので、サバー州の行政中心地ジェッセルトン領事館を設置するものであります。  イスタンブルは、トルコ唯一最大貿易港で同国商業中心地であり、邦人商社もほとんど同地事務所を設置しております。

大平正芳

1957-04-03 第26回国会 参議院 内閣委員会 第16号

カナダ大使館に運輸省一名、メキシコ大使館通産省一名、カンボジアの大使館に農林省から一名、シンガポール総領事館通産省から一名、インド大使館大蔵省から一名、オーストリア大使館に一大蔵省から一名、イラク公使館に建設省から一名、トルコ大使館通産省から一名、ドイツ大使館に科学技術庁から一名と労働省から一名、エジプト大使館通産省から一名、それからソ連大使館に警察庁から一名、防衛庁から一名、大蔵省から一名

井上清一

  • 1