運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1954-02-23 第19回国会 衆議院 予算委員会 第18号

これについてドイツシヤハトなんかも、労働組合代表者会社重役陣に加えることはよい、それぞれの経験能力から考えて、工員の給与の問題であるとか、待遇の改善の問題であるとか、一般工員厚生施設に関する問題等について、重役として発言をして行くことはきわめてよいことであるけれども、会社の経営に参加することはだめだと言つておるのであります。

小林絹治

1953-06-29 第16回国会 参議院 予算委員会 第6号

御承知の通りドイツ東南アジア進出の非常な努力をしておるその状況を見ておりますというと、サウジアラビアだけに総領事館を設けて、シシリアとかレバノンとかトランスヨルダンとかイエーメンとか、こういうアラビアの主幹をなしておる国に対しては六つの公使館を設けて、そうしてエジプトカイロに大使館を置いて、曾つてヒットラー時代財政経済大家と言われておるシヤハトエジプトカイロ及びイランに派遣して、そうして

中山福藏

1953-06-26 第16回国会 衆議院 経済安定委員会 第4号

をきめて行くというようなことに——まあ、官庁の職員でございますと、納税でございますとか、それからまた一般企業でございますと、経済的に非常によくならなければやつて行けない、こういうことでございますから、とにかく国内において雇用のたくさんできるようにいろいろなことをやり、同時にそれが日本全体の自立経済の基礎になつて行くように、いろいろな事業を興して行きたいと考えているわけでありまして、第一次大戦後にシヤハト

岡野清豪

1947-11-06 第1回国会 衆議院 本会議 第55号

(拍手)  第一次欧州大戰後のドイツにおいて、例のシヤハトが金融の引締めによつて成功したことは周知の事実でありますが、政府におかれても、今日までのところ、あたかもシヤハトの故智にならつてこれを実行せんとするもののごとくであります。しかし日本の現状は、当時のドイツの場合と実は根本的に事情を異にするものがあるのであります。

荒木萬壽夫

  • 1