運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1991-09-06 第121回国会 衆議院 法務委員会 第3号

しかし、昭和十六年の議事録を読みますと、何で昭和十六年に正当事由が必要だったかといいますと、当時の三宅司法省民事局長は「土地及ビ建物価格ガ昂騰シ借地借家が払底ヲ音グルニ至リマシタ為メ、借地ニ付テ申シマスト、地主ノ中ニハ其土地ヲ他二利用スル必要カラ、契約ノ更新ヲ承諾シナイト云フヤウナモノモ出テ参リ」ましたので正当事由をつくるのだ。

木島日出夫

1981-05-28 第94回国会 参議院 法務委員会 第9号

十三年のときの大森さんの答弁をさらに見てみますと、当時もやはり五百円を二千円にするということについては、「明治三十二年二現行法ガ出来マシタ際ニ、五百圓ト云フノガ小商人限度ニナッテ居リマス、今日此五百圃ト二千圃トヲ比較致シマスト」、経済情勢国民生活が変わってきておるので、「二千圓デハ餘リ低過ギルデハナイカト云フ感懐クノデアリマス、」、しかし、三千円あるいは二千五百円という線もあるけれど、経済、物価

丸谷金保

1963-06-06 第43回国会 衆議院 法務委員会 第20号

私は其時、」私はというのは森近でありますが、「前以テ以後ハ無政府共産ニスルト云フ詔勅ヲ書イテ持参シ天皇ニ談判シテ印押シテ貰ヘハ日本歴史ハオ仕舞ニナリ面白イテアラウト申シマスト、幸徳ハ、唯左様ナ詔勅テハイカヌカラ更ニ今日迄ノ政治ハ誤ッテ居ルカラ、以後ハ無政府共産トシ、一平民トナリテ衆ト共ニ楽倶ニスルト云フ天皇詔勅ヲ出サネハナラヌ、」と申しております。

神崎清

  • 1