運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-11-27 第200回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第3号

研究者に対する支援あり方については、将来の若手研究者となる、大臣もおっしゃられた大学院修士博士課程方々への支援を始め、博士課程を修了した若手研究者中堅研究者シニア研究者など、それぞれの段階での支援が求められていると思います。  その中で、きょうは、特に大学院修士博士課程方々への支援あり方について伺いたいと思います。  

畑野君枝

2015-05-19 第189回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第3号

現在、任期つき制度若手研究者大学教員に定着をし、流動性が増した一方で、シニア研究者、大学教員流動性が低いこともございまして、今先生から御指摘がございましたように、いわば流動性世代間格差ともいうべき状況が発生しているところでございます。  この解消のためには、特に若手研究者が挑戦できる安定的なポストをさらに拡充していくことが重要であると認識しております。  

村田善則

2015-04-07 第189回国会 参議院 文教科学委員会 第4号

若手研究者が挑戦できる安定的なポストを更に拡大していくためには、大学改革の一環として、年俸制クロスアポイントメント制度導入等によりまして、シニアを中心とした教員流動性を高めつつ若手ポスト確保支援を行うこと、また、シニア研究者については、人事評価の充実及び評価結果の処遇への反映、任期付雇用への転換を図るなどの取組も必要だというふうに思います。  

下村博文

2014-05-13 第186回国会 参議院 内閣委員会 第13号

現状の研修体制を改善していくとともに、若手研究者に対するシニア研究者からの教育支援若手研究者分野を超えて意見交換できる体制を充実させることが是非是非必要と考えております。  私はかねてから、若手、女性、外国人のリーダーの登用を強く強く主張してまいりました。我が国のみならず、未来社会科学技術イノベーションの振興のために、この信念は全く変わっておりません、揺らいでおりません。

野依良治

  • 1