運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
26件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-05-11 第204回国会 参議院 総務委員会 第13号

自治体においては、令和七年度を目標時期として標準準拠システムを利用していただくことになりますが、現行契約更新タイミングも考慮しながら、現行システム標準準拠システムとの再分析業務への影響確認などの準備行為データ移行などのシステム移行作業等を行う必要がございます。自治体からは、むしろ十分な移行期間を確保してほしいという御意見もいただいております。  

高原剛

2021-04-21 第204回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第5号

IPCC報告書は、結びで、社会のあらゆる側面において急速かつ広範な前例のないシステム移行が必要だと述べています。須賀参考人の論文も読まさせていただくと、産業構造の在り方を見直す必要があるだろうというふうに述べられていますが、これに関わって、このIPCCの言う前例のないシステム移行という点での参考人の御所見をお聞かせいただきたいと思います。

伊藤岳

2021-04-15 第204回国会 衆議院 総務委員会 第15号

相当なお金を投資するわけですから、やはり準備をしっかりして、データ移行システム移行がしっかりできる、そういうような計画を作ってからやってほしいと思います。  あと一問だけ、済みません。  地方自治体で先行的というか先駆的な地方自治体と協力して、いろいろシステム開発とかそういうのをやっていくということをレクで聞いたんですけれども、その点についてちょっと御紹介していただけないでしょうか。  

井上一徳

2021-03-24 第204回国会 衆議院 内閣委員会総務委員会連合審査会 第1号

これはシステム移行範囲内の話だと思っているんです。その上で、将来的に地方自治体判断独自施策を実施するというような場合は、これは普通交付税範囲内で、実施するかどうかの判断も含めて、自治体がちゃんと判断すればいいというふうに思っております。  こうした認識を私は持っておりますが、武田大臣に伺いますが、ガバメントクラウドの利用後も地方自治体独自施策を実施できると考えていいのかどうか伺います。

濱村進

2021-01-28 第204回国会 参議院 総務委員会 第2号

また、期間が五年という、でやろうということなんですが、やはり現行契約更新タイミングもございますし、自治体側で、標準システムと今やっているシステムとの差異の分析とか業務への影響確認などの準備行為、それからデータ移行などのシステム移行作業とかを考えますと、自治体とかなり意見交換しているんですが、かなり、五年でも厳しいというような御意見もいただいております。  

高原剛

2013-04-24 第183回国会 衆議院 内閣委員会 第8号

ITのシステム開発などをするときに大事なことなんですが、これがなかなか政府は得手が悪いし、実は、ベンダーさんもなかなか完璧なプロジェクトマネジメントをできるところが少ないものですから、結果として何が起きるかというと、システム移行する際に地方公共団体職員さんが全部しょっちゃうんですね。

岸本周平

2011-04-27 第177回国会 衆議院 経済産業委員会 第7号

一番最近、政府内では官房長官記者会見で答弁してございますが、従来から、欧米先進国でも導入している国が大変多いということ、そしてまた省エネ効果もあるというような指摘もある一方で、今回大変重要なことはピーク電力使用量を減らすということであれば、一時間ピークがずれるだけではないかという指摘もこれあり、あるいは、システム移行コストが大変膨大であるというような指摘は従来からあるわけでございます。  

田嶋要

2009-07-07 第171回国会 参議院 法務委員会 第15号

財政負担というのを一体これシステム移行に伴ってどの程度になると総務省が見ているのかということを聞きたいし、もう一つは、じゃそういう負担に対してどういう財政支援をやろうとしているのか、ここが一番現場の市区町村の皆さんが心配している点のようですので、お答えをいただいておきたいと思います。

木庭健太郎

2006-12-08 第165回国会 衆議院 総務委員会 第9号

ですので、いわゆるシステム移行並びに事業承継のときには、不測の事態が起こったとしても、それに十分対応していただいて、国民の方には迷惑がかからないような体制をとっていただき、そして、その後、落ちついた段階では、今以上の効率化をしていっていただいて、例えば事業所をまたいだような相互応援ですとか、事務集中センターをさらに今以上にたくさんつくって効率化を図っていくですとか、そのようないわゆる本当に効率的な事業会社

関芳弘

2006-12-08 第165回国会 衆議院 総務委員会 第9号

ぜひとも国民方々には迷惑のかからないような安定したシステム移行に尽力をしていただきたいと思います。  では、続きまして、二つまとめて質問をさせていただきたいと思います。  一つは、現行事務運営のやり方の向上についてということと、他社との業務提携を今後考えられるのかということについてお伺いをしたいと思うんです。  

関芳弘

2006-12-08 第165回国会 衆議院 総務委員会 第9号

それでは、続きまして、そのシステム移行に関してでございますが、私も実は民間企業で働いた経験がございまして、二回の合併という、会社体制自身が変わることを経験してまいりました。そのときのシステム対応というのは、本当に胃が痛くなるようにいろいろなことに気を使って、漏れがないかとか対応をとっていかないといけないところで、本当に大変でございます。  

関芳弘

2005-07-15 第162回国会 参議院 郵政民営化に関する特別委員会 第3号

システム移行できないですよ。三連休ないとシステム移行できないんですよ。どうやって四月一日からやるんですか。十月ならいいですよ、九月に三連休が二回ありますから。さすが、修正案のように懸念ある点は払拭していくということで、修正案というか政府案が半年延期した部分ですね、それは分かります。  竹中さん、もし四月に間に合うとしても、できないですよ、移行が。どうするんですか。どういう法律ですか、これは。

大塚耕平

2005-07-15 第162回国会 参議院 郵政民営化に関する特別委員会 第3号

(発言する者あり)いや、竹中さんね、ここは、いいですよ、じゃ四月に民営化移行するのでもいいけれども、システム移行は、じゃこの附則に書いてあるとおり十月にするというふうに今決めないと、本当にじゃシステム対応が可能になったときに、生田総裁土日だけで移行できるんですか、土日だけで移行できるんですか。分からない人が集まって議論してもしようがないじゃないですか。

大塚耕平

2002-04-24 第154回国会 衆議院 財務金融委員会 第14号

システム移行作業グループの者だけについて、ストレスをかける検査をやらせただけと。だから、故障など結局は直し切らないまま出発したということがやはり問題であったように思うんですが、これは、リハーサルなしでも四月一日から進めていくことを認めるという立場でやってこられたのかどうか、これを伺いたいんです。

吉井英勝

2002-04-09 第154回国会 衆議院 財務金融委員会 第10号

これは、一挙に切りかえるということは今までも我々はやったことはありませんし、例えば、支店でいいますと、六百カ店ありますと一カ月に六カ店ずつ移すとか、そういうような移し方で移しますので、全面的にとめて、つけかえて全部きれいにするというようなシステム移行は、余りにリスクがでかくてできません。  

前田晃伸

2002-04-09 第154回国会 衆議院 財務金融委員会 第10号

大変ショッキングな出来事であったわけでありますけれども、恐らく、このシステム移行に向けて、相当長い時間、長い労力をかけてその準備プロセスで御準備をされてきたことだろうと思いますし、今回の問題が、恐らく社内的にかなり優先順位の高いリスクテーマ一つではなかったかというふうに思っておりますが、そういった中で発生した今回の問題でありますが、簡潔に、どこに問題があったのかということをお聞きしたいのと同時に、

岩倉博文

1997-11-27 第141回国会 衆議院 消費者問題等に関する特別委員会 第5号

これの結論について、日本は今規制緩和をやったり行政改革をやったり、いろいろ金融破綻して、これが生産システム、流通システム移行という、私は経済恐慌にもう入ったと思っておるぐらいのときなんですが、公正取引委員会は、それは機能として規制緩和規制緩和ということを推進するでしょうが、昭和二十八年の横田委員長の、あなた方の先輩だから、そのころ私はまだ高校生でございましたからそういうことは知りませんけれども、よくそこら

佐藤剛男

  • 1
  • 2