運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2007-10-23 第168回国会 参議院 総務委員会 第2号

やはりそういう利用サイドの視線で是非整備の議論をしていくべきだと思いますし、そのときは、先ほど大臣がおっしゃっていた国が責任を持ってというのはそういうところまで、利用イメージまで、遠隔医療に使うのであれば、じゃどこの病院のどの先生がどんな形で診ていくのかという、そういう最終的なサービスイメージまで考えてこのデジタルデバイド対策というのをしっかり行っていくべきだと考えておりますが、いかがでしょうか。

世耕弘成

2005-06-07 第162回国会 衆議院 郵政民営化に関する特別委員会 第9号

このネットワークサービスイメージが既に確立しております今日において、これをやはり維持していくことが経営戦略上重要であるというふうに思われますので、大手民間宅配事業者が、一定の地域について、例えば大手業者がそれなりのサービスを提供できるということは確かではないかと思います。  

竹中平蔵

2005-05-31 第162回国会 衆議院 郵政民営化に関する特別委員会 第5号

このネットワークサービスイメージが既に確立している今日におきましては、それを維持することが経営戦略上極めて重要であると言われているところでございます。  このため、郵便事業会社に対して法律上どういう義務が課されているかということにかかわらず、大手民間宅配事業者が一部地域から撤退したり、あるいは一部地域料金のみを引き上げたりということは想定しがたいと考えているところでございます。

伊東敏朗

2005-05-30 第162回国会 衆議院 郵政民営化に関する特別委員会 第4号

したがって、民間宅配業者過疎地においてもサービスの提供をしっかりと行っているわけでございますので、このネットワークサービスイメージが既に確立している今日の状況では、それを維持することがむしろ事業戦略上極めて重要である。一部の地域からのみ撤退する、一部の地域料金のみを引き上げるというようなことは想定しにくいのではないかというふうに考えているところでございます。

竹中平蔵

1999-05-18 第145回国会 参議院 交通・情報通信委員会 第11号

また、毎年五月の下旬に行っておりますNHKの放送技術研究所の公開、これはことしは五月の二十八日から三十日まで三日間行われるわけですけれども、この中で、ことしは特にBSデジタル放送の具体的なサービスイメージというのをごらんいただけるような準備を現在進めているところであります。  

山田勝美

1999-05-18 第145回国会 参議院 交通・情報通信委員会 第11号

具体的なBSデジタル放送開始時のサービスにつきましては、午前中の審議で申し上げましたので省かせていただきますが、デジタル放送普及後のサービスイメージを今の段階で申し上げるにはまだ若干流動的な面がありますけれども、例えば、BSデジタル放送開始時点での放送文字中心サービスになると思うんですけれども、将来的には文字情報に加えまして動画を提供することも検討されると思います。

山田勝美

1999-04-13 第145回国会 参議院 交通・情報通信委員会 第6号

それから、マーケティングという御質問でございますけれども、昨年、十年の一月から二月、そしてまた、先ほど岩城先生から御質問いただきましたけれども、ことし二月に渋谷の局で一月以上実験もやっておりますので、この辺先生から御指摘いただくとまだまだ十分でないかと思いますけれども、とにもかくにもこのあたりのことは最低限させていただきまして、そして今申し上げましたところのサービスイメージというのを現在つかんでおるところでございます

濱田弘二

1991-03-12 第120回国会 参議院 逓信委員会 第6号

ついでにちょっと申し上げますと、これはやはりNTTもそういうことをあれしていますけれども、調査室の方が取りまとめてくだすった資料の中に、いわゆる「広帯域ISDNサービスイメージ」、これはもちろんインテリジェントも入っているんですよ。そういう中で、家庭にあってはということで、ハイビジョンとかクリアビジョンとか、それから高機能端末、これはパソコンでしょうね。

山中郁子

1983-03-03 第98回国会 衆議院 逓信委員会 第4号

目途は五十八年十月ということでございますが、放送内容については、ただいま考えておりますサービスイメージとしましては、字幕番組、いわゆるテレビ小説という番組がありますけれども、あの番組聴力障害者の方がごらんになってもわかるように、同時に字幕をダブらしていくという放送をまず大きなサービスとして実施をいたしたい。

川口幹夫

  • 1