運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2004-04-26 第159回国会 参議院 行政監視委員会 第4号

指摘の点でございますけれども、サハリン地域のオオワシの生息状況については、先ほど話が出てまいりましたけれども、北東部ビルトゥン湾及びチャイボ湾において、サハリンプロジェクト環境影響評価のための調査ということで社団法人北海道野生生物保護公社モスクワ大学共同調査が行われているわけでございます。

加藤修一

2002-04-10 第154回国会 衆議院 外務委員会 第8号

北島政府参考人 先週末の報道の件だと思いますけれども、これは、平成十二年の八月に国会議員団政治経済事情視察及びサハリン地域洋楽演奏会への出席を目的としてサハリン州を訪問した際に、外務省として同議員団に対し現地便宜供与を行ったという件でございます。  その際の関係外務省職員から事情を聴取しました。

北島信一

1998-04-24 第142回国会 衆議院 外務委員会 第10号

しかし一方、極東といいますか、シベリアあるいはサハリン地域においてはまことに大きな関心を寄せていることでございまして、したがいまして、ヤストロジェムスキー報道官も、一緒に帰国しないでこうした地域を回られて現地状況をつぶさに見られておると聞いておりますが、またそこでのいろいろな発言ぶりも出てきておりまして、そうしたものが錯綜し、交錯をして、またそれが拡大していくというような環境にちょっとありますので

小渕恵三

1991-08-30 第121回国会 衆議院 外務委員会 第2号

中山国務大臣 今委員からお話しのように、昨年来、都甲北海道大使極東地域サハリンもずっと訪問をさせて、いろいろと現地指導者と意見の交換をさせておりますけれども、御指摘のように、極東地域あるいはサハリン地域におけるマスコミあるいはオピニオンリーダー方々日本事情をよく御理解いただくと同時に、我々が抱えている二国間の問題の解決がいかに日ソのこれからの協力発展に貢献をするかということも踏まえて、

中山太郎

1991-04-23 第120回国会 参議院 外務委員会 第6号

岡部三郎君 日本専門家の中では、例えばシベリアサハリン地域における油田なり天然ガス開発あるいは石炭の開発等エネルギー関係プロジェクト、こういうものはソ連経済の支援ということもさることながら、これからの世界のエネルギー需給、特に日本の中東に七割もの石油を依存しているというエネルギー状況を改善するためにも非常に必要だ、いわば国益にかなうことだから、こういうことは協力先行でやるべきだ、こういうふうな

岡部三郎

  • 1