運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
24件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2019-03-26 第198回国会 衆議院 法務委員会 第6号

この不正指令電磁的記録作成罪は、これは、この後に条約が締結された欧州評議会サイバー犯罪対策条約を受けて、平成二十三年の改正で成立したものではないかということでございますので、その点から、この経産省ホームページがもし平成十二年以降改定されていないのであれば、そういったことからそごが生じているのではないかということを推察いたしますが、ただ、ちょっとこれは所管外でございますので、経産省がこういうふうに定義

山下貴司

2019-03-08 第198回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

山本国務大臣 高度な技術を利用したサイバー犯罪等に対処するため、全国の都道府県警察においてサイバー犯罪対策担当部門等が設置をされているところでございます。また、専門的人材の確保のために、警察学校等における捜査員の育成、民間の技術者の積極的な登用等を実施するとともに、人材の特性を踏まえた人事配置を推進しているところでございます。  

山本順三

2018-12-06 第197回国会 参議院 外交防衛委員会 第7号

十二月三日に、警察庁長官欧州連合法執行協力庁、いわゆるユーロポール長官日本国警察庁欧州連合法執行協力庁との間の協力関係構築に関する実務取決めに署名したところでございますが、この実務取決めにより、テロ対策、薬物・銃器対策サイバー犯罪対策等に関し、警察庁ユーロポールとの間で強固な枠組みを構築できたことは非常に意義があるものと認識しているところでございます。  

加藤晃久

2015-08-05 第189回国会 衆議院 法務委員会 第35号

捜査に当たった広島県警サイバー犯罪対策課の警部は、被害者の女性に犯罪事実を説明したときのことを次のようにコメントしております。犯人が当時の交際相手だったと告げるまで、非常に信頼していろいろな相談をしていましたので、かなりショックを受けてその場で泣き崩れる状態でした、非常に新しい犯罪だし、恐ろしい犯罪と言っているんですね。

畑野君枝

2015-05-29 第189回国会 衆議院 内閣委員会 第10号

さらに、本年四月には、ICPOのサイバー犯罪対策等の拠点であります国際刑事警察機構シンガポール総局、頭文字をとってIGCIというふうに呼んでおりますけれども、これが開所されたところでございまして、このIGCIを通じまして、サイバー犯罪に係る多国間の捜査協力の一層の促進が期待されるところでございます。  

辻義之

2014-03-17 第186回国会 参議院 内閣委員会 第4号

浜田和幸君 今、新しいそういうサイバー犯罪対策いろいろと実行されようとしているということなんですけれども、現状どうでしょうか。いろんな新しい犯罪が起こっているんですけれども、そういう新しい犯罪を未然に防ぐ、起こったときにそれを犯人を特定するには、やはり攻撃する側の考え方ですとか技術といったものを承知していなければ予防もできないと思うんですが。  

浜田和幸

2013-11-05 第185回国会 参議院 内閣委員会 第2号

そこで、国家公安委員長にお尋ねしたいんですけれども、このLINE上で性売買の勧誘的なお知らせが載った場合、警察庁サイバー犯罪対策室へ通報を行えば対応が可能なのかどうか、またその対応実効性があるのかどうか、またその利用者に周知は徹底されているのかどうかということについて、ひとつ今のサイバー犯罪対策ということで、このLINE上の閉じられた空間の犯罪が捕捉できるのかどうかということを是非お聞かせいただきたいと

神本美恵子

2013-04-11 第183回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第8号

警察といたしましては、法改正がなされますれば、その改正趣旨にのっとり、選挙違反取り締まり担当部門サイバー犯罪対策部門、そして情報通信部門との連携強化するなどして、必要かつ適切な体制を構築して適切に取り締まりを行ってまいる所存でございます。  以上でございます。

高綱直良

2013-04-05 第183回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第7号

したがいまして、警察といたしましては、法改正がなされますれば、その改正趣旨にのっとり、選挙違反取り締まり担当部門サイバー犯罪対策部門、そして情報通信部門との連携強化するなどして、必要かつ適切な取り締まり体制を構築してその責務を果たしてまいる所存でございます。

高綱直良

2013-04-02 第183回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第5号

警察といたしましては、法改正がなされれば、その改正趣旨にのっとり、選挙違反取り締まり担当部門サイバー犯罪対策部門、そして情報通信部門との連携強化するなどして必要な体制を構築して、公正中立を旨として適切に取り締まりを行ってまいる所存でございます。  以上です。

高綱直良

2012-03-29 第180回国会 参議院 内閣委員会 第4号

松村龍二君 これまでの答弁で、今回の法改正意義警察における不正アクセス対策が明らかになったところでありますが、ネットワーク社会の健全な発展のためには、不正アクセスを始めサイバー犯罪対策を今後一層推進していく必要があると考えます。  このような観点から、今後のサイバー犯罪に対する取組への決意について、大臣にお伺いします。

松村龍二

2008-05-27 第169回国会 参議院 内閣委員会 第16号

神奈川県のサイバー犯罪対策センター、今回のこの硫化水素ガス情報あるいは削除についてはそういう実績を上げていただいたわけですけれども、インターネットというのはこれはもう当然全世界どこからでもアクセスできると、こういうことでありますから、各県警で果たして置いておく必要があるのかどうか、もっと組織的に充実をさせて、そして有害情報を把握する、掌握するということであれば、一つにまとめてやっていくということも

北川イッセイ

2008-05-27 第169回国会 参議院 内閣委員会 第16号

このホットラインセンターの仕組みですね、どういうようになっておるのか、また先ほど申し上げました硫化水素ガスのときには、神奈川県の県警サイバー犯罪対策センターというのがあって、それが硫化水素ガス発生方法を掲載したサイトを探し当てて運営者であるプロバイダー削除を求めたということのようでございます。

北川イッセイ

2005-10-28 第163回国会 衆議院 法務委員会 第9号

犯罪方法も今どんどん巧妙化しているのであれば、捜査機関そのものがもうちょっと頑張ってこういうサイバー犯罪対策をするべきで、何かこの保全要請なんかにしても、ただプロバイダーに九十日間保存してくれ、それで、後からこっちはゆっくりチェックしていけばいいやと。それだけじゃない。捜査機関の人間が開示できる能力がなければ、その差し押さえの際にそこの職員に命じていろいろ探させる。

高山智司

2004-05-28 第159回国会 衆議院 法務委員会 第31号

この会議において、サイバー犯罪対策、暴力団情勢などの各分野について実務レベルの協議を重ねるなどしまして、情報交換緊密化捜査協力強化を進めているところであります。  警察としましては、今後とも、その時々の犯罪情勢に応じた課題について、ただいま申し上げました会合などを通じた取り組みを続けまして、各治安当局との協力関係をより一層緊密にしてまいりたい、そういう考えでございます。

知念良博

  • 1
  • 2