運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
44件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-09 第204回国会 衆議院 安全保障委員会 第3号

最後になりますけれども、改めて言うまでもございませんけれども、サイバー分野発展速度は超速であります。世界のスピードに追いつく、あるいはついていくためには、組織や人員をいじって千人規模にしたからといって事足りるわけではありません。  また、教育によって人材育成することは極めて重要ではありますけれども、事の成否は即戦力となる高度な専門性を有する人材確保に懸かっていると思います。

村上史好

2020-11-19 第203回国会 衆議院 安全保障委員会 第3号

サイバー人材育成あり方については不断の検討を行っているところですが、現時点までの検討において、防衛大学校サイバー分野に特化した学科を新設するという結論には至っていないところです。  いずれにせよ、サイバー分野における人材育成確保を一層積極的に推進していく中で、防衛省自衛隊におけるサイバー分野教育体制あり方について引き続き検討を行っていきたいと考えております。

岸信夫

2020-04-16 第201回国会 参議院 外交防衛委員会 第9号

設置法改正のもう一つの重点、サイバー分野や統幕でも、女性隊員の活躍、あるいはその数が逐次増えております。ただ現実は、女性用営内宿舎がない駐屯地や、演習場の廠舎のお風呂やトイレ、庁舎内保育園等の施設問題だけではなく、制度面でもまだ途上であります。  ここ数年、私自身、現場の女性自衛官からの陳情を防衛省に伝え、改善もしてもらった例も幾つかあります。

佐藤正久

2019-06-18 第198回国会 参議院 外交防衛委員会 第18号

前回の2プラス2で、サイバー分野における協力強化確認をされまして、サイバー攻撃日米安全保障条約第五条に定める武力攻撃に当たり得るということが確認をされました。  今後、サイバー分野において優位性を持つ米国から、国防におけるサイバーセキュリティーに関する専門家を短期ではなくて長期派遣してもらう、あるいは雇用する必要性が出てくるのではないかと思いますけれども、大臣の御見解、いかがでしょうか。

高瀬弘美

2019-06-07 第198回国会 参議院 本会議 第24号

しかし、我が国を取り巻く安全保障環境を俯瞰すれば、核、ミサイル交渉での外務省の役割サイバー分野での内閣官房総務省との連携グレーゾーン対処における海上保安庁との協力等防衛省の所管だけで国を守ることはできません。それ以上に、今回の大綱中期防では、領域横断作戦重要性に触れています。

川合孝典

2019-05-16 第198回国会 衆議院 本会議 第24号

サイバー分野については、気がかりな点が多いと考えています。  日本専守防衛を国是としています。しかし、サイバー攻撃を受けた場合は、ダメージが大き過ぎるため、反撃することができないケースが考えられます。通常戦力の場合のような、抑止力に当たるものが存在せず、攻撃した者勝ちとなります。サイバー攻撃分野においては、専守防衛という姿勢では国民を守ることができないことが想定されているわけです。

森夏枝

2019-04-25 第198回国会 参議院 外交防衛委員会 第11号

サイバー分野に関して申し上げれば、サイバー攻撃が、一定の場合には、日米安全保障条約第五条に言う武力攻撃に当たり得るということを確認をいたしました。これは、サイバー空間における日米共同対処可能性を明確にするものであって、抑止観点からも意義が大きいものと評価をしているところでございます。

河野太郎

2019-04-24 第198回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

また、先週の2プラス会合におきましても、議員御指摘もありましたように、領域横断作戦のための協力として、サイバー分野における協力強化していくことで一致をいたしました。  このような日米間の方向性一致は、具体的な協力を進めていく上での両国共通基礎となると考えております。  

石川武

2019-03-19 第198回国会 参議院 外交防衛委員会 第4号

そのことを踏まえまして、サイバー分野ですとか宇宙空間安全保障観点から、他国からの調達においては何が必要で、何が国内で調達可能かとの深い考察が必要ではないかと思います。  サイバー分野、宇宙分野それぞれについて、FMS調達する計画の有無、また長期契約がなじむ性格のものであるかどうかについて、大臣、お答えいただきたいと思います。

高瀬弘美

2018-05-30 第196回国会 衆議院 外務委員会 第13号

陸海空に加えて、宇宙サイバー分野も活用した軍事力強化を求めています。  ことし三月に提示された提言骨子では、戦闘機の離着陸が可能となる多用途防衛型空母導入やF35Bなどの取得が盛り込まれたが、今回の提言では、引き続きF35Bの取得を明記するとともに、「いずも」型護衛艦の改修を念頭に、多用途運用母艦導入を挙げています。

穀田恵二

2018-05-16 第196回国会 衆議院 経済産業委員会 第11号

その記事の中に、「エストニアは、IT・サイバー分野世界トップの高い技術力を誇っており、我が国は、JETROによる企業ミッション派遣や専任のコレスポンデント設置などの取組を通じて、両国企業間交流を促進しています。」と書かれていたんですけれども、このときはどのような狙いでパロ大臣にお会いをし、どんなお話をされ、それを受けて今後何をしていくのか、具体的な方針などがあれば教えてください。

中谷一馬