運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1957-03-29 第26回国会 衆議院 商工委員会 第20号

岩武政府委員 お尋ねはコール・クローズの問題だと思います。御指摘のように、今停止しております。大体最近の炭価、並びに重油の状況を見ておりますと、コール・クローズ幅一ぱい、あるいは若干上回りつつあるような傾向でございますが、通産省といたしましては、しばらくコール・クローズは復活させないでおきたいという気持でございます。

岩武照彦

1955-03-30 第22回国会 衆議院 商工委員会 第5号

このコール・クローズ廃止だとかあるいは夏冬料金の一本化だとかいう改訂の一条項の中に、アンペア制の採用ということがあったことは御承知通りだと思いますが、これを家庭用に当てはめてみますと、御承知通り最低を五アンペアにするということなのです。五アンペアでもってラジオと電気アイロンがございますると、あとの電灯は百二十ワットしかつけられないという勘定が出てくるわけなんです。

加藤清二

1955-03-26 第22回国会 衆議院 商工委員会 第3号

それから、コール・クローズを従来通り残しておくというお考えであられるかどうかということ、それから東北、東京の二社とか、北陸、関西の二社というようなものの統合——電力再々編成ですか、そういうお考えがあるかどうか、あるいはまたこの際電力会社を公社的な運営にまで持っていこうとするようなお考えがあるか、今申し上げましたようなことについて大臣の御見解を承わりたいと思います。

森山欽司

1955-03-26 第22回国会 衆議院 商工委員会 第3号

それからコール・クローズですか、これはむろん特にそういう制度を復活するつもりはありませんが、しかし料金問題を今後検討する場合には、各会社石炭消費量の減少とか、価格の問題等もむろん計算に入れて料金をきめるわけでありますから、実際においてはお話のコール・クローズがあるのと同じことになると思います。

石橋湛山

1954-09-17 第19回国会 参議院 通商産業委員会 閉会後第8号

説明員中島征帆君) この初めの資料にあります一番上の表はこれは勿論そういう前提でありますが、現在の料金表通りコール・クローズ停止してとつた場合は、今年の下期がこうなるというのが現行収入でありまして、従つてコール・クローズを全然適用しないままの姿で計算するというとむしろマイナスになる。

中島征帆

1954-09-09 第19回国会 衆議院 通商産業委員会 第65号

これで見ますと、全国で見まして、コール・クローズをやつております、つまり石炭を割引した後、すなわちコール・クローズをそのまま実施した場合の下、上の、現在のままの料金で行きました場合の収入が一番上の額でありまして、全国年間千八百十四億、これが今のままで行きました場合、しかもコール・クローズをやめないで行つた場合、それからまん中の欄が、十月からコール・クローズをやめた場合に、しかも現在のままの料金で行

中島征帆

1954-09-09 第19回国会 衆議院 通商産業委員会 第65号

愛知国務大臣 表のこまかい点につきましては、なお御説明申し上げたいと思いますが、私のさつきの説明がちよつと足りなかつたと思いますけれども、一番最初に差上げました資料の中の、この半ぺら紙のものは、これはコール・クローズを全然入れてないのであります。これは先ほど申し上げた通りで、従つてA現行収入欄改訂収入欄も、コール・クローズに触れていないわけであります。

愛知揆一

1954-09-07 第19回国会 衆議院 通商産業委員会電気及びガスに関する小委員会 第4号

なおまた、今回の改訂案割当制度廃止料金の一本化、特に私どもとして最も大きな関心事でありますコールクローズすなわち石炭条項廃止という重大な改訂が行われることになつておりますので、これらの問題につきましては、当然需用者側の意向をあらためて聴取さるべきではなかつたかと存ずるのであります。

藤井丙午

1954-09-07 第19回国会 衆議院 通商産業委員会電気及びガスに関する小委員会 第4号

その次の表は、現行のままで行つた場合の収入と、それから現行料金ベースで行きまして、但しコール・クローズだけを廃止するといつた場合の収入、それから改訂料金によります収入、この三つを比較してございます。一番上が燃料費調整後、すなわち現在石炭割引を行つておりますこの姿でもつて、ことしの下期と来年の上期と全然料金改訂しないで行きました場合には、全国総計年間千八百十四億という収入になります。

中島征帆

1954-09-07 第19回国会 衆議院 通商産業委員会電気及びガスに関する小委員会 第4号

政府提出資料に基き中国電力の大口丙の場合を当方でとりあえず試算しますと、政府資料ではコール・クローズ後の値上り率が一〇三%であるのが、一二五%ないし一三二%となる計算になつて参ります。なおこれらの必要と思われる資料については、あとから書面にしてお手元に差出すことにいたしたいと存じます。

蔭山如信

1954-09-06 第19回国会 衆議院 通商産業委員会電気及びガスに関する小委員会 第3号

むろんこれはコール・クローズをやめるという前提比較表であります。全体的にはこういうふうにすえ置く、あるいは一%下つたということが言えるわけでありますけれども、各社別には、それぞれの原価に応じてこれを配分いたしますので、右から二番目の欄にありますように、各社別影響は上るところもあれば下るところもある、こういう状況になつておるわけです。  それから次の表は、定額電燈に対します影響調書でございます。

中島征帆

1954-09-06 第19回国会 衆議院 通商産業委員会電気及びガスに関する小委員会 第3号

すなわちコール・クローズ停止の問題を考えてみても、一月二十日の申請案によると、コール・クローズ適用の場合に一四・四%、停止の場合一七・一%、あるいは七月二十日の聴聞会政府案では六・八%、停止の場合一〇・八%となつてつたが、今回の案によると、適用の場合にHに五・九%、停止の場合に一一・二%の値上げになる。

長谷川四郎

1954-09-06 第19回国会 衆議院 通商産業委員会電気及びガスに関する小委員会 第3号

それからコール・クローズをやめておりますので、その関係においてはある程度増収になるわけであります。コール・クローズは、料金表の中では一応出ておりませんから、結局今の料金表の料率をそのままとつた場合には若干の減収になる。但し現在の石炭割引をやめたことによつてある程度の増収になる、こういうことであります。

中島征帆

1954-02-11 第19回国会 参議院 通商産業委員会 第7号

そのことは料金値上率が大幅でございますと、ここでいろいろそこには問題点もあると思うのでございまするが、今回は幸いにいたしまして八分九厘というように一割以内の幅でございますから、いずれにいたしましても一つ平等な値上率を実現したいというような配慮もございまして、今回はこの資料にも示しております通り、おおむね動力料金電燈料金も一律上げ、但し動力料金におきましては石炭コール・クローズ制度石炭上り下

長尾節造

1952-04-18 第13回国会 参議院 通商産業委員会 第30号

次に供給規程につきまして申上げますると、今度は火力地帶電気事業者は、コール・クローズ標準料金分につきましても適用しようといたしておりまするが、まあ従来の観念からいたしますると、標準料金というものは安定した不動のものでありまして、それによつて消費者は安心して仕事ができたのでありまするが、それが今後コール・クローズ適用によつて変動があるということになりますると、消費者としては非常な不安を持つことになるのではあるまいか

森誓夫

  • 1