運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1999-07-01 第145回国会 参議院 国土・環境委員会、経済・産業委員会連合審査会 第1号

政府委員河野博文君) 先ほど大臣からも行政情報公開法との関係について御説明申し上げたところでございますけれども、この開示に要します費用は、例えば郵送代ですとかあるいは封筒代ですとか、こういったものは実費の範囲内で徴収することは妥当だと思いますし、またインターネットのような電子媒体を用いる場合でも、セキュリティー確保のためのシステムコストあるいはコンピューター使用料等実費を負担していただくことが

河野博文

1988-11-22 第113回国会 参議院 内閣委員会 第9号

そういう点でまず取り上げてみたいと思うのは、郵政関係コンピューター使用の問題であります。  九十台も使っておられるし、四つ挙げた省庁の中でも飛び抜けてコンピューター郵政の場合使われています。しかも四億を超える項目がコンピューターにインプットされているわけでありますから、郵政がどんなものをコンピューターにインプットしているのか、まず事情をお知らせ願いたいというふうに思います。

及川一夫

1982-03-24 第96回国会 衆議院 商工委員会 第6号

ただ、コンピューター本体も全体としてはコストダウンが図られてなかなか安くはなっておりますけれども、これは「電算マネージメントの虚実」という日本興業銀行中小企業センター分析なんですけれども、中堅中小企業にとってはコンピューター使用は決して安くない、こういうふうな分析も書かれておりますし、またコンピューター費用の中の人件費は、機器費用の三〇%ないし四〇%を占める、こういうような分析があるわけであります

渡辺貢

1981-04-15 第94回国会 衆議院 逓信委員会 第8号

具体的に申し上げますと、当時のときには、コンピューターを使用するときにコンピューター使用に名をかりて電信電話的業務を行わないということを中心にいたしまして現在の法律ができておるわけでございますが、その内容の定義が、いま申しましたような当時の予想でつくっておりました関係で、共同使用、それから他人使用、それから公衆回線専用線を制度的には特定通信回線と申しておりますが、公衆回線専用回線接続等についてある

西井昭

1980-04-02 第91回国会 参議院 予算委員会 第19号

との質疑があり、これに対し、植木参議院事務総長及び関係職員から、「コンピューター使用業務は、現在は国会図書館では、会議録索引をインプットしている。将来は、オンラインで検索できるようにし、また調査業務に関してソフトウエアを開発し対応したい。」旨の答弁がございました。  次に、科学技術庁所管関係につきましては、「静止衛星「あやめ二号」の失敗の原因は何か。失敗による通信放送衛星への影響はないか。

桧垣徳太郎

1977-04-14 第80回国会 参議院 文教委員会 第10号

そうすればいわゆる機械化コンピューター使用ということで、全く点数主義知育中心主義ということになる。ここに書かれておりますように、もともと内申書のねらいというのは、「学力検査だけでは判断しがたい能力・適性を示す総合的な資料であり、入学者選抜のための基礎資料として多角的に活用されるべきものである。」、いまおっしゃいましたとおりですね。それから将来の能力もあるいはこの内申書で活用できる。

有田一寿

1971-05-13 第65回国会 参議院 逓信委員会 第16号

コンピューター使用は、専用回線じゃなくて、開放したんですから開放された回線を使っていただくのはけっこうなんです。それならそれなりの届け出をしてください。しかし、たとえば三多摩の格差をぼやいている人がいるとします、東京の区との間で。そして東京都の同一単一料金区内通話が三分ごとに加算されるという不自由さと、それから三多摩から東京市外通話としてかけてその料金が三割安くなるわけです、今度は。

青島幸男

1971-04-26 第65回国会 衆議院 逓信委員会 第16号

私も事情はよくわかりませんが、いまの二千七百時間というものを予定をした以上、さっきも電話計算については平均が百十一秒ですか、というようなことになっておるようですが、やはり一回当たり、一計算当たり単位時間というものは何らかの想定を皆さんしておられるはずだし、この想定した単位時間でいまのコンピューター使用時間を割れば、当然使用頻度が出てくるんじゃないでしょうか。どうでしょうか、そこは。

堀昌雄

  • 1