運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
15件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1998-10-15 第143回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第3号

その中の一つといたしまして、原価計算に詳しい職員、それから企業会計に詳しい職員コンピューター会計に詳しい職員、それぞれ院内にはおりますので、こういった調査官を選抜するなどいたしまして、装備品の価格を調査する専門プロジェクトチームのようなものをつくって的確な検査を行っていきたい、こういうことで現在検討を進めているところでございます。

疋田周朗

1998-03-27 第142回国会 参議院 財政・金融委員会 第10号

そういう中でこのたびの帳簿書類電子保存ということはまことに時宜にかなったものでもあり、世界的潮流に即したものであるというぐあいに私ども思っておりまして、自由民主党におきましてもコンピューター会計法整備推進議員連盟というものをつくっておりまして幾多の議論を重ねてまいりました。私もそれに賛成し、参加をしてきた者でございますが、今回の法律案については極めて時宜を得たものと考えています。  

楢崎泰昌

1998-03-27 第142回国会 参議院 財政・金融委員会 第10号

コンピューターを利用した電子での保存は、紙での保存に比べますと、コンピューターというものを使うという特性から見てどうも見えないブラックボックスの中に入っているというような傾向を持っているということでありますけれども、本制度の導入に当たって適正かつ公平な課税を確保するという観点から条件整備が非常に大切であり、今までコンピューター会計化ということを叫ばれながら実現しなかったのはそこにあると思いますが、どのような

楢崎泰昌

1998-03-17 第142回国会 衆議院 大蔵委員会 第14号

実は、この法律案は、今なくなってしまいましたが、当時新進党税制調査会コンピューター会計法問題小委員会が平成七年五月に発足いたしまして、きょうはその当時の事務局長井奥先生、またその問題にずっと取り組んでこられた村井先生を前にして私が質問するというのも非常に恥ずかしいのですが、このコンピューター会計法問題小委員会新進党最後事務局長でございまして、そういう立場から、賛成はいたしますが、何点か問題点

富田茂之

1998-03-17 第142回国会 衆議院 大蔵委員会 第14号

ちょっと紹介させていただきますと、まず第一点として、コンピューター会計法における正規簿記の諸原則の明文化。コンピューターシステムによる会計記録の作成及び保存は、正規簿記の諸原則にのっとり、完全網羅的に、真実を適時に、かつ整然明瞭に行わなければならない、この原則を明確化しろと。  

富田茂之

1998-03-11 第142回国会 衆議院 大蔵委員会 第13号

簡単に把握できるものなのかどうかということでございますけれども、やはりコンピューター会計におきましてはプログラムの操作あるいは不正な入力等によりましてその痕跡を残すことなく会計帳簿を容易に改ざんするというようなことができるなどの特性がございますので、不正計算の端緒を把握することは困難でございます。  

舩橋晴雄

1993-03-05 第126回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第2号

しかし、コンピューター会計一般会計の方からも繰り入れがあるわけです。国民が登記の手数料を納める、それだけによってコンピューター化をしていこうとするから余りにも過度に負担がかかってくると思うのです。  そこで、登記簿コンピューター化について、昭和六十二年十月五日に民事行政審議会登記事務コンピューター化処理についての答申を出しています。

細川律夫

1988-11-08 第113回国会 衆議院 税制問題等に関する調査特別委員会公聴会 第1号

七番、コンピューター会計法規の制定。  日本コンピューター普及状況世界第二位である。今百万社以上の企業コンピューターによる会計をやっているのに、コンピューターによる会計法規が全くない。米国では二十四年前にできている。国会は何をやっているんでございますかとお尋ねしたい。  八番、適正申告のための課税資料提出義務の強化。  

飯塚毅

1988-02-04 第112回国会 衆議院 予算委員会 第5号

さらにまた、最近非常にコンピューター会計も発達してきておりますから、経営者従業員命令をして脱税をいろいろ操作させるというようなことになりますと、脱税のメリット以上に、その企業組織管理経営管理というか、そっちの面でより大きなデメリットが発生をしてくるわけでありますから、言われているほどそんなに脱税の天国であるということではないと私は思っております。  

野田毅

1987-03-20 第108回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第2号

課税の公平を実現するためには、今やコンピューター会計法規は不可欠であります。改めて、税法の改正に附帯して問題を提起いたしたいと存じております、  さらに最後に、今野党各党先生方は、今回の売上税法案を撤回せよと叫んでおられます。そしてその理由として、中曽根首相公約違反を主張しておられます。法律案撤回要求公約違反の問題とは同一次元の問題ではありません。その理由は後ほど申し上げます。  

飯塚毅

1986-02-15 第104回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第2号

これは、コンピューター会計に関する法律を今もってつくらない政府の怠慢の事実と相まって、無制限脱税者をつくっていくことを意味しております。どうして財政再建などということができましょうか。税調会長たちは口を開けば財源がない、財源がないと世論に訴えています。インチキ発言もいいところです。

飯塚毅

1986-02-15 第104回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第2号

それからなお、昨年も大蔵委員会でも御主張になっておられたのでありますが、コンピューター会計の問題ですね。これは、そのときたしか政府税調会長もあの大蔵委員会には参考人としておいでになったと思う。そのときに、検討という話も出ておったと思うのですよ。ところが、今御指摘のようにできてない。

川崎寛治

  • 1