運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2006-03-08 第164回国会 参議院 予算委員会 第7号

つまり、X社現実感のあるコンピューターディスプレーを作るのに秘数値は必要ではなかったんですよ。秘数値がなくてもこのデモツールは作れたんです。そうすると、X社の作業にとって必要のないマル秘情報をわざわざX社に与えてしまったことになる。  今どき大概のことには驚きませんが、こればかりは、うっかりしていた、うっかりしていたでは説明付かない。平和ぼけの最たるものとあきれています。

浅野勝人

2000-04-28 第147回国会 衆議院 商工委員会 第15号

ソニーは九六年三月から、九六年十月のドイツの政令案の施行を見越して、コンピューターディスプレー回収を強化しておりますし、さらに九六年十月からは情報機器製品回収を開始して、リサイクルステッカー十六万枚を購入した消費者に配付する、ステッカーを張ったものはソニー回収、再処理、リユースの責任を果たすということでやっております。  

吉井英勝

1999-12-10 第146回国会 衆議院 法務委員会 第13号

日野委員 それで、その仮のファイルに入って、そして登記官はこれをさらにコンピューターディスプレーの上でだけチェックするのか、それとも、打ち出して今までのように、鉛筆でちょんちょんとチェックしたところに印をつけていくわけですな、今までの登記事務は。あれは合理的なやり方だなと私は思っているんですが、そういう形をとるのかディスプレーの上だけで見るのか、どうですか。

日野市朗

  • 1