運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
52件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-15 第204回国会 参議院 内閣委員会 第28号

あるいは各自衛隊の組織情報ネットワークコントロール機能を持つ組織が置かれているところであります。ここを指定せずしてどこを指定するんですかというふうに思えてならないわけです。  資料二に、お配りしましたが、この資料内閣官房資料でありまして、注視特別注視区域の候補として挙げられているものであります。

矢田わか子

2018-05-16 第196回国会 衆議院 内閣委員会 第16号

その際の検討過程において、今回TPPの整備法で新たに規制対象にいたしますアクセスコントロール機能のみを有する保護技術についてもそのとき検討対象になりましたけれども、平成二十四年当時、保護対象にすべきだという積極的な御意見もありましたが、公正な利用と権利の保護とのバランスを図りながら制度あり方検討する必要があるというふうにされまして、二十四年では結論を得るには至らなかったという経緯がございます

永山裕二

2016-04-26 第190回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第8号

これは形を変えた大統領制だ、大統領選挙人のかわりに国会議員を選び、国会議員内閣総理大臣を選出すれば本来の役割は終わる、そして、大統領選挙人団にすぎない国会には内閣へのコントロール機能は期待できない、一九九〇年九月に発表した自由法曹団の最初の意見書「小選挙区制・政党法を斬る」の一節です。  

田中隆

2016-04-20 第190回国会 衆議院 文部科学委員会 第5号

馳国務大臣 新国立競技場におけるドーピング検査施設整備については、業務要求水準書において、プライバシーや快適性に配慮したドーピングコントロール機能整備すること、競技を終了した選手等がフィールドからドーピングコントロール室へスムーズにアプローチできる動線とすることなどとされております。  

馳浩

2014-04-08 第186回国会 衆議院 本会議 第15号

次に、管理を行う上でコントロール機能はどうするのか、お尋ねいたします。  兵庫県では、平成十九年四月に、森林動物研究センターを開設しています。  このセンターは、兵庫県立大学自然・環境科学研究所の教員を中心とした研究部と、技術系兵庫行政職員から専任された森林動物専門員などによる業務部が、一つの機関のもとで連携しています。

河野正美

2013-03-15 第183回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

中国軍部コントロール機能に対して、我が国国民は非常に大きな不安を感じています。  我が国情報管理体制として、内閣情報会議において内閣情報官情報評価書を策定されるという説明を受けています。この火器管制レーダー照射事件についての評価書の策定というのはされていますでしょうか。その有無と評価書についての概要の御説明官房長官にお尋ねいたします。

中丸啓

2012-03-07 第180回国会 衆議院 予算委員会 第21号

ただ、どこをはかるべきかというコントロール機能は、平時も含めて原子力規制庁が持つ。そして、いざ原子力災害発生をすると、これはもう絶対に起こしてはなりませんが、これにやはり備えなければなりませんので、そのときは、原子力規制庁そのものがしっかりとモニタリングをできるような体制をとっておくということが重要であると思っております。  

細野豪志

2009-06-22 第171回国会 参議院 決算委員会 第9号

しかし、それのまず一元的に情報を収集をして、外務省あるいは今お話があった警察庁から上がってきたものを官房で割り振りをして、実際の省庁でそれをどういうふうに対応できるかという、まさにこのコントロール機能先ほどお話をした各省庁横断機能に含まれると私は思うんですが、その辺も踏まえて、もう一言官房長官からいただければと思うんですが。よろしくお願いします。

塚田一郎

2006-06-01 第164回国会 衆議院 日本国憲法に関する調査特別委員会 第12号

そうすると、そこでは当然マインドコントロール機能が働く。それが暴力的にならないということはどこかで歯どめをかけなきゃいけない。暴力的になっているとは言いませんが、非常に強い。それが非常に困った場合には、政治的にヒトラーのように意図的にマインドコントロールを使えば一種の暗示効果が全国民に働いてしまう例だって歴史上はあるわけですね。そこまで言うのは極端ですけれども。  

天野祐吉

2005-02-21 第162回国会 衆議院 予算委員会 第16号

そういった意味で、ばらばらに制度ごとに議論していくとそれぞれの制度が自己増殖していくという災いが出てまいりますから、その全体を調整するコントロール機能というのが必要であるというふうに思います。  先ほど長勢委員の御質問に対して尾辻大臣は、横断的な部局をつくるように指示したというふうに御答弁されておりますけれども……(発言する者あり)

石崎岳

2004-06-03 第159回国会 衆議院 憲法調査会 第7号

その上で、参議院独自性を模索してきたが、必ずしもそれは成功しておらず、その発揮のためには、政党本位選挙制度改革を再検討し、国会法ではなく、議院規則によって議院組織を定めるべきであり、参議院役割として、多様な民意を反映し、長期的な視野に立った調査活動を行い、行政に対するコントロール機能を持つことが期待されるとの見解が述べられました。  

鈴木克昌

2003-07-10 第156回国会 衆議院 憲法調査会統治機構のあり方に関する調査小委員会 第5号

さて、国会機能強化、国権の最高機関としての位置づけとの関係で、これは井上さんにお聞きしたいと思うんですが、やはり、古川さんもおっしゃいましたが、行政チェック機能コントロール機能というのを一層充実させることがこれから大事だと思います、国会が。その点では、審議の充実というのはもう避けて通れないと思います。

春名直章

2003-07-10 第156回国会 衆議院 憲法調査会統治機構のあり方に関する調査小委員会 第5号

ですから、先ほど来から議論がありますような、例えば内閣にあります内閣法制局、ああいうものをやめて、国会の中に、そうした法律判断について憲法的な視点から判断するような、そういう法制局機能をもっと高めていくとか、調査権限を高めるとか、ここは内閣の、首相のリーダーシップを強めるのと、この裏返しとして、国会内閣に対するコントロール機能そういうものを十分に高めていく、そういう仕組みづくりというものが必要

古川元久

2003-07-10 第156回国会 衆議院 憲法調査会統治機構のあり方に関する調査小委員会 第5号

古川委員 私は、国会機能として、行政権に対するコントロール機能を強めていくべきだというふうに思っていますから、そういった意味では、会計検査院のような仕組みは、本来は国会のもとに置かれて、そのもとに運用されるのが好ましいというふうに思っております。

古川元久

2001-12-04 第153回国会 参議院 法務委員会 第12号

そういう中で、やっぱり国民意識改革というのを含めた、国全体がこういった社会あり方について、公と私との関係とか、そういったことに非常にコントロール機能を持っていた伝統、恥の文化とか、あるいはもののふは名こそ惜しけれとか、さっき先生が言ったようなこと、そういったことが改めて問い直されているような時代ではないだろうかというふうに考えて、こういう立法も、起業家精神チャレンジ精神、日本の企業の活力を国際基準

保岡興治