運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
53件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2013-04-05 第183回国会 衆議院 予算委員会 第19号

今後、仮の町、コミュニティー構想きょう町長もいらっしゃっていますけれども、そういうものができれば、今現在二万四千人ふえているわけなので、さらに数万人、五万人以上ふえ、いずれはもとの人口三十六万人は軽く突破するんじゃないか、こういう人口増加にあるいわき、皮肉にもそのいわきという現状を私はまず知っていただきたいと思います。  

小野栄重

2013-03-13 第183回国会 参議院 国際・地球環境・食糧問題に関する調査会 第4号

おっしゃるように、スマートコミュニティーという議論がありまして、まさにインド、デリー・ムンバイ構想の中で幾つかの日印共同事業というのが展開しているわけでございますが、その一番初めに具体的に採択された案件というのがグジャラート州のダヘジにおけるスマートコミュニティー構想で、その中で更に一番最初に具体的な案件となったのが、そこにおける水の事業でございます。  

宮本聡

2005-02-18 第162回国会 衆議院 予算委員会 第15号

二〇〇二年のころ、小泉総理は、東アジア拡大コミュニティー構想とかといって、拡大という文字が入っていたんです。それで、最近はその真ん中ぐらいで、東アジアコミュニティー。今、東アジア共同体。いや、コミュニティー日本語に直したら共同体だから、何も言っていることは一緒だよといいますけれども、この拡大がとれちゃったというのは一体何なのかなというふうに思っています。  

大谷信盛

2005-02-09 第162回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第1号

その中で、特のこの間、アジアの中で東アジア共同体コミュニティー構想とかアジアの中でいろんな共同の機運が高まっている中で、日本というのは非常に後手後手に回っているんではないのかなと。例えば、共同体構想そのものが、中国ASEANとそういうことに積極的に乗り出した後で日本も慌ててASEANとそういう会議なりいろいろやっていくと。

大門実紀史

1998-03-12 第142回国会 参議院 交通・情報通信委員会 第3号

この中で、地域情報化各省の取り組みはどうなっているかということでございますが、この中の指摘一つに、地域情報化推進施策代表格である郵政省テレトピア構想と、ニューメディアコミュニティ構想これは通産省の仕事でございますが、の立案、実施に当たり、所管する省庁の相互の間で調整が行われていないという指摘があるんです。つまり、郵政省郵政省、それから通産省通産省という指摘がございます。  

中尾則幸

1997-12-04 第141回国会 参議院 逓信委員会 第3号

確かに、先生指摘のとおり、勧告におきましては、テレトピア構想ニューメディアコミュニティー構想、ハイビジョンシティー構想ハイビジョンコミュニティー構想等につきまして、郵政省通産省とそれぞれの所管による違いということで異なった施策が展開されておるわけでありますけれども、地域指定の重複とかあるいは相互調整の不備があった旨指摘をされております。  

木村強

1994-06-20 第129回国会 参議院 逓信委員会 第5号

通産関係で言えばニューメディアコミュニティー構想というのがあって、九十九の地域、そして三百を超えるシステムが稼働している、こんなことも言われているわけです。そして、これが深かろうが渋かろうが通信ネットワークというものが機能している、こういう状況。  そして、今国会では盛んに言われているマルチメディアの問題も登場してくる。そして、新聞紙上をにぎわしている簡易型携帯電話の登場という問題も出てくる。

及川一夫

1994-06-15 第129回国会 参議院 予算委員会 第15号

通産省ニューメディアコミュニティ構想、ハイビジョンコミュニティ構想ずっと構想が皆ある。これは現実に私も以前自治体の議員、県会議員をやっていましたのでわかりますが、国が施策情報化政策を出す。  そうすると、先ほどゴールドプランの話がありましたが、一つ計画を目指してやる。結局、地方はその地域指定なりなんなりというものに入ろうということで一生懸命やるわけですよ。

山田健一

1993-04-21 第126回国会 参議院 産業・資源エネルギーに関する調査会 第7号

それからまた、地域においてはコミュニティー構想というようなものの重要性とか、きょうお話を聞いて私はそういうのをとっても感じたところなんです。  私がいただいている時間は十五分です。三人の先生方、せっかく国会という場所にいらしたわけですから、少しでも政治の中に生かし、行政の中に生かしていく、そういう面から何でも先生の御自由で結構でございます。

萩野浩基

1992-05-22 第123回国会 参議院 建設委員会,地方行政委員会,農林水産委員会,商工委員会,逓信委員会,土地問題等に関する特別委員会連合審査会 第1号

それを受けて、郵政大臣お見えでありますが、まず郵政省テレトピア構想ができ、そして通産省ニューメディアコミュニティ構想、建設省インテリジェントシティ構想農水省グリーントピア構想等々次から次へといわゆる地域情報化政策が打ち出されてまいりました。  

山田健一

1992-05-22 第123回国会 参議院 建設委員会,地方行政委員会,農林水産委員会,商工委員会,逓信委員会,土地問題等に関する特別委員会連合審査会 第1号

各省施策にはそれぞれの特色がございまして、例えばニューメディアコミュニティ構想テレトピア構想においては、前者は地域におけるモデル的な情報システム構築促進重点があるのに対し、後者は地域における通信インフラ構築促進重点を置くものであるたど、構想重点が異なっておりますが、ともに高度情報化社会の実現という共通の目標を目指すものであることから、その推進に当たっては、当然のことだから必要に応じ両省間

渡部恒三

1991-03-06 第120回国会 衆議院 逓信委員会 第5号

それから通産省ニューメディアコミュニティー構想というものを出しておりますし、また性格はちょっと違いますけれども農林省もグリーントピア構想というものを出しておる。各官庁が高度情報化社会の中でみずからが所管する範囲についてこれをどう充実するかということでいろいろ御苦労されておるし、またいろいろな企画を立てておられる。これが一つ状況としてあると思います。  

田中昭一

1990-06-14 第118回国会 参議院 商工委員会 第5号

ニューメディアコミュニティー構想があります。特定地域法があります。特定産業円滑化法があります。リゾート法等々、こういうものが次から次へやられてきておるわけですね。そこでは、指定地域を定めて地域振興を目指し、地方技術、サービス、ソフト産業などをシフトするという対策を講じていることになっているんですね。しかし、にもかかわらず現実には地域産業が分散しない、結局首都圏に集中している。

市川正一

1990-06-12 第118回国会 参議院 逓信委員会 第7号

ですから、これを今現状に当てはめてまいりますと、ニューメディアコミュニティー構想テレトピア地域指定をしていますね。これに全くダブりがないのか、指定された地域という意味で。地域でもこことここ、同じ地域でもこっちはテレトピアでこっちはコミュニティーだというのもあるかもしれません。しかし、郵政省テレトピアでは七十一か二地域指定をやっていますね。

及川一夫

1990-06-12 第118回国会 参議院 逓信委員会 第7号

それでは次に、通産省情報化未来都市構想東京テレポートあるいは海洋情報都市構想ですとかニューメディアコミュニティー構想ですとか、えらくたくさんの構想を打ち出しているようです。文部省も最近、これは内容がちょっと違うかもしれませんが、最先端の情報通信施設、これを設置していくということです。

松前達郎

1990-06-12 第118回国会 参議院 逓信委員会 第7号

及川一夫君 それなら、例えばニューメディアコミュニティー構想あるいは情報化未来都市構想通産省から出ている。インテリジェントシティー構想というのが建設省から出ている。グリーントピア構想というものが農水省から出ている。Tネット構想は運輸省、そして国土庁からは地域振興情報ライブラリー構想というものが出ている。

及川一夫

1990-05-30 第118回国会 衆議院 逓信委員会 第9号

数え上げますと主なものだけでも、郵政省テレトピア構想、それから通産省ニューメディアコミュニティー構想、農水省グリーントピア構想、あるいは建設省インテリジェントシティー構想、不思議なことに全部片仮名ばかりでございますけれども、こうした事業地域活性化ということを大きな目的にいたしまして発足をしたわけでございますけれども、どうもその進捗状況は、巷間伝えられるところによりますとはかばかしくないという

遠藤和良

1990-05-30 第118回国会 衆議院 逓信委員会 第9号

それからニューメディアコミュニティー構想の場合は、全部で七十八地域、二十三法人が設立されて十九稼働しておる。稼働率からいくと大体四分の一ぐらいになるのでしょうか。グリーントピアも、かなり検討はしているのですけれども七地域のみ。それから建設省の方も、計画はあるけれども稼働しているのはまだ少しである。

遠藤和良

1987-06-17 第108回国会 参議院 国民生活に関する調査会 閉会後第3号

それ以外に、あと通産省といたしましては、民間活力活用に準ずるような形で、主として民間の力によって地域経済振興を図るためにということで、二ページの「例」のところに書いてございますようなテクノポリス構想、それからニューメディアコミュニティー構想さらには中小商業者振興を図るためのコミュニティーマート構想といったものも推進をいたしてきておりますが、これにつきましての説明は省略をさせていただきます。

杉山弘

1987-06-17 第108回国会 参議院 国民生活に関する調査会 閉会後第3号

民間活力活用主要施策ということで「公共的事業分野への民間活力の導入」、こういう項目で、技術高度化情報化関連プロジェクト、こういうあれでテクノポリス構想推進ニューメディアコミュニティー構想、テレトピア構想等々がございますけれども、テクノポリス構想推進について二、三点伺いたいんでございますが、今これは全国的にどういうふうに地域指定をして進めていらっしゃるのか伺いたいと思います。

矢原秀男