運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2013-03-21 第183回国会 衆議院 憲法審査会 第3号

この論点に関する前回の御議論では、自由民主党の近藤三津枝先生が、国民の義務をふやすのではなく国を守る責任のようなものを緩やかに規定するべきとの御発言を、また、民主党の大谷信盛先生が、人間尊厳考え方に基づき、人権環境を守るためのコミュニティー実現に向けた共同責務という考え方の提案をしておられます。  

橘幸信

2012-06-07 第180回国会 衆議院 憲法審査会 第7号

そんな中、人間尊厳に基づき、人権環境を守るための連帯、コミュニティー実現に向けた共同責務という新しい考え方を提案させていただいております。  以下、簡単に、人間尊厳尊重、そして共同責務の確立を目指した項目について御紹介をさせていただきます。  一つ目考え方として、人間尊厳を尊重するということがございます。  

大谷信盛

1998-03-19 第142回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

したがって、この問題を具体的に解決に向けて努力することが、来るべき少子・高齢化社会あるいはまたノーマライゼーション、生活者のための社会コミュニティー実現等、二十一世紀の日本社会に明るい光を与えるものである、このように確信している次第でございます。昨年はこの場で亀井建設大臣亀井建設大臣も歯にきぬを着せないで極めて前向きなすばらしい答弁がどんどん来ました。

東祥三

1989-06-21 第114回国会 衆議院 社会労働委員会 第7号

だから、そういう面からは厚生省がイニシアチブをとって、このコミュニティー実現のために大いに頑張っていただきたい、このことをお願いしておきたいと思います。  次の問題ですが、ハードの面ではなくてソフト面から考えますと、そのコミュニティーを受ける人間集団である以上は、やはりそこに構成する一人一人の人間性、なかんずくリーダーになるような人の人間性が問われるのではないか。

伏屋修治

  • 1