運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
26件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1954-04-27 第19回国会 参議院 外務委員会 第26号

且つ隣邦中国との関係というものは、現実の事態に即してどちらともコミツトしないで未解決の問題として、差当り現実の問題としては国連から侵略視される政権国連正当政府と認めておる国民政府との関係と、二つの政権に対する使い分けをしておるわけで、中国に対する根本政策につきましてはコミットしていないのが吉田ダレス書簡の根本的な考え方だと思います。

下田武三

1954-04-12 第19回国会 参議院 外務委員会 第20号

私がただ余計な心配をして今お尋ねしておるのは、今アメリカの国論がルーズベルト時代とは逆に百八十度の転換をしておるときに、総理大臣がお出でになつてその当事者とお話になることが今日現在のアメリカ政策のために日本コミツトされるようなことになると非常に危険だと考えましてお伺いしたわけでありますが、今の抽象的な御答弁ではありましたが大体趣旨はわかりました。  

鶴見祐輔

1954-03-29 第19回国会 参議院 大蔵委員会 第28号

入札を実施いたしまして、その入札によりまして買入を大体コミツトいたしますると、それに基きまして外貨割当を受けるという形になりまして、外貨割当を受けてから現実買入れまする場合には、到着いたしました場合におきまして、当初の契約で以て買入れなければならないわけでございます。従いまして、一般民貿の場合におきましては入札制度でやつておるわけでございます。

前谷重夫

1954-03-22 第19回国会 参議院 水産委員会 第14号

決して勝手な理窟をつけて責任逃れをするような気配にも見えないのは、賠償などの点についても、普通の場合におきましてははつきりとした事実が判明しない限りは国務省とか或いは外務省とかいうような性格の官庁は責任コミツトするようなことを申出ないにもかかわらず、賠償についても事実が判明した上は十分考慮するということを申出ておるほどであります。

小滝彬

1954-02-24 第19回国会 衆議院 通商産業委員会 第15号

牛場説明員 自治領からの輸入については全然コミツトいたしておらぬわけであります。今のウイスキーなどは、これは英本国からの輸入でありまして、濠州には関係のないことであります。ただコミツトしている点があるとすれば、自動承認制の継続を約束したという点であります。これは先ほども申しましたように、金額は非常に小さいものであります。

牛場信彦

1954-02-12 第19回国会 参議院 通商産業委員会 第8号

を作ることが先であつて、それから一つどこにどういうふうにしたらいいかということに入るべきだと、今以て私はそう思つておりますが、就任以来日が浅く、そのいろいろの方面からおれのところのこういう計画を是非というようなお話をたくさん私は持込まれまして、実はこちらのほうが、むしろ何といいますか、受太刀になつておりますのですが、只今御指摘のような考えを私は持つておりますからそのいずれについても何ら私としてはコミツト

愛知揆一

1953-11-07 第17回国会 参議院 通商産業委員会 第5号

その契約条項を守るということが、何も契約条項の故に日本政府電力料金の引上げということをコミツトすることにはならん。電力行政自体の立場から電力料金というものは決定されて然るべきものである。何となれば、日本側はこの債務を明瞭に履行するつもりであるという趣旨のことを申上げておるのであります。

東条猛猪

1953-09-17 第16回国会 衆議院 外務委員会 第30号

もちろんこの真珠貝漁業のわが国にとつて重要性は、私から申し上げるまでもなく、非常にこれは重要な問題でありますし、かつまた御指摘国際法がやはり動きつつありますその一番のデリケートな今の領海の範囲、あるいは接続水域、あるいは大陸だななどの問題に触れておる問題でありまして、これは軽率に一国の政府見解を早くコミツトすることは私は避くべきであつて、いろいろな観点から、また遠い将来をおもんばかりまして、政府

下田武三

1953-08-07 第16回国会 衆議院 外務委員会 第28号

組合も九月一日目標目というものを要求しておることでありますし、日本側もそれを希望し、アメリカ側もそうするということにコミツトしておるわけでありますから、大体行くのではないか。申し上げました八項目というものはまた逐次御説明を申し上げなければならないかと思いますが、八項目につきましては、アメリカ側がこれを拒絶した問題は一つもないのであります。

福島愼太郎

1953-07-20 第16回国会 参議院 外務委員会 第13号

○国務大臣(岡崎勝男君) 前々から何遍もお断りしておりますように、実はこの閣議の決定を終るまでは、日本としてはMSAの援助を受けるかどうかという態度については出先でも厳重にコミツトしないようにしております。つまり予備交渉はしないというのはその意味であります。従つて予備的というか言わないか別といたしまして、本当の日本に関する交渉としてやりましたのは、先月の二十四日の質問書が第一回であります。

岡崎勝男

1953-06-30 第16回国会 参議院 外務委員会 第5号

併し今まで日本が受けるかどうかという具体的の事実については、政府態度コミツトすることを欲せなかつたために、交渉等は予備的にもいたしておらないのは、しばしば申した通りであります。従つて日本に対して如何なる具体的条件があるかということは、我々が今後交渉してみなければわからないのであつて、今までのところはその点は触れておりません。

岡崎勝男

1953-06-26 第16回国会 衆議院 外務委員会 第7号

須磨委員 今のお話で大体私は了察ができる次第でありますが、政府態度コミツトしないまでも、そういう最終の態度は留保しつつ、あるいはその態度決定しなければならぬ場合に役立つ材料を集め、それに対するアメリカ側見解を知るためには、百方手を尽しておつたということを考えてよろしゆうございましようか。

須磨彌吉郎

1953-06-26 第16回国会 衆議院 外務委員会 第7号

これからわれわれがこの問題を討議する経過としまして、非常に必要な点であり、これは特に他の党派からもいろいろな御質問があつたと了解いたしますが、つまり交渉はいたしません、またコミツトもいたしません——もちろん交渉がないからコミツトもいたしておりませんが、こういう大問題に対して、普通外務当局がとるべき善良なる管理者としての最大の注意をもつて打診を続けて参つたということを考えてよろしゆうございましようか。

須磨彌吉郎

1953-06-26 第16回国会 衆議院 予算委員会 第11号

しかし政府として一体これを受入れるために交渉することにするかあるいはもう受入れないというので交渉はしないことにするか、その決定は全然いたしましておりませんから、私としてはアメリカ大使館に対しても、日本在米大使館に対しても政府態度を、いやしくも何かコミツトするようなことをせぬように、十分な注意をいたしております。

岡崎勝男

1953-02-02 第15回国会 衆議院 本会議 第24号

たとえば、自衛力の問題をアメリカコミツトしたということを私は言つてないのであります。印象を与えたではないかということに対して独善的にこれを解釈しておる。そればかりではなく、政治借款という言葉は、周東大臣が初めて使つた言葉であります。これによつても、いかに閣僚内の方針が不一致しておるかということがわかるではありませんか。  

松本瀧藏

1952-12-17 第15回国会 衆議院 外務委員会 第10号

そういう関係もございますので、日本側が先に立法措置をとつてしまいますと、その点日本側として向う側の意見コミツトしたということになります。さように考えまして、国内の立法措置は今とつておりません。しかしながら、ただいま申し上げましたように、銃砲刀剣類等所持取締令に関しましては、行政協定第三条に基いて解釈できる、かように考えております。

林修三

1952-06-14 第13回国会 参議院 法務委員会 第56号

そのほかにこれは今まで御説明いたしたごとくに、かような行為はプロキユア・ツー・コミツト・ア・クライムと書いてあるのですが、そういう犯罪を起させるような各種の言葉、言動こういうものはそのこと自体犯罪となつているわけであります。これは今の日本言葉で申しますと教唆或いは扇動が独立罪になつているわけであります。

関之

  • 1
  • 2