運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1997-03-18 第140回国会 参議院 地方行政委員会 第6号

それからもう一つ課税方法徴収率と非常に関係する、したがって課税徴収費ですか、コストとも関係するということですけれども、もう一つ課税根拠が問題ではないか、課税根拠のあいまいさ、不動産取得税に対します課税根拠というのは自治省はどういうふうにお考えですか。固定資産税との関係もございまして、納税者の側からしますとなぜ不動産取得税がかかるのかと、ずっと固定資産税を払っていくのにですよ。

牛嶋正

1981-03-03 第94回国会 参議院 逓信委員会 第2号

ぜひともそういう方向にあなた方が損益、建設コストともにお出しになるということの検討をしていただきたい。そうしなければ、だんごで、片っ方で、やれ、こういうふうにしたから何千億赤字になるんだ、減収になるんだ、だから値上げをさせてもらわなきゃなりませんよというふうなことを言ったってそれは内容がちっとも明らかにならないじゃないですか。  

山中郁子

1969-01-09 第61回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第2号

それで一般炭の、条件のいい山から出てくる品質コストともにやれるという山がございます。そういうものを合わせまして、需要のほうを大体の見当をつけるということができようか。  これに対応して、日本石炭業としてどうやっていくかということになりますと、これはどうしても政府として相当厚い助成がないとなかなかむずかしい点がございますが、これもひとつせい一ぱいやっていただく。

植村甲午郎

1966-10-08 第52回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

なお、宮崎県から東京への農産物海上テスト輸送が二回行なわれ、その結果は、時間、コストとも理論的には有利ということでありますが、船の建造費、積みおろし地での能率的な荷役作業の行なえるコンテナ使用検討、船の使用効率を高める等の問題があり、今後さらに大消費市場に遠い生産地消費地との直結輸送については、一県のみならず、数県にわたる広い地域による共同事業として総合的な集荷輸送体系の確立のための努力が必要であると

笹山茂太郎

  • 1