運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2012-07-25 第180回国会 参議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第7号

○国務大臣(小宮山洋子君) やはり住み慣れた地域で生涯を過ごしたいという方がいろいろアンケートなどを取っても多いわけですね、七割から八割ぐらいの方が自宅かあるいはケア付き住宅などで過ごしたいと。そうした希望をかなえるために、今、地域包括ケアシステムをつくって、何とか在宅医療在宅介護を支えられるようにしたいと。  

小宮山洋子

2011-02-23 第177回国会 参議院 国民生活・経済・社会保障に関する調査会 第4号

ですので、施設在宅かというのがかつての分類でしたけれども、今は自宅でない在宅という言葉がありまして、例えば認知症方たち自宅のような雰囲気のグループホームで暮らすとかケア付き住宅であるとか、そういうような、画一的なお世話をする施設ではなく、自宅も無理だったらその間のものというものが今模索されていると。

大熊由紀子

2009-07-07 第171回国会 参議院 経済産業委員会 第23号

このため、いわゆる投資型減税を導入したりとか、あるいは各種の補助金でございますとか、あるいは住宅金融支援機構による融資の活用と、こういったことで住宅住宅地バリアフリー化について促進したいというふうに考えておりますし、また、この度、高齢者居住安定確保に関する法律というものが改正いたしまして、福祉部局連携いたしましてケア付き住宅確保していきたいと、こういうことを推進していきたいと考えておるところでございます

佐々木基

2009-05-13 第171回国会 参議院 本会議 第23号

委員会におきましては、本法律案による住宅福祉施策連携の意義、実効性ケア付き住宅供給促進効果、増加が見込まれる介護施設高齢者向け住宅ニーズに対する供給側対応策高齢者居住ニーズに応じた住み替え及びバリアフリー化促進等について質疑が行われましたが、その詳細は会議録によって御承知願います。  

田村耕太郎

2009-04-28 第171回国会 参議院 国土交通委員会 第13号

輿石東君 今厚生省の方からもお聞きをし、国土交通省にもお伺いしたわけですけれども、共管とか連携とか、こう言ってみたところで、話を聞いていると、ケア付き住宅促進もどちらが所管になったらいいか悪いかというレベルでなくて、こういう議論を進めていくと、これは厚生省分野じゃない、住宅分野だから国土交通省でやってくれ、いや、この介護医療分野になれば厚生労働省分野だろうと、責任をお互いに押し付け合うという

輿石東

2005-06-16 第162回国会 参議院 厚生労働委員会 第26号

何回も指摘していますように、ここのケア付きマンションの部分は、今まで皆さんが余り手を付けてこなかったというか、全くすき間に落ち込んでいる中で事業者が利権に走っているということは明らかですので、有料老人ホームの広告問題ですとかはかねてから随分議論になってやってきましたが、介護保険施設ができ上がって以降のケア付きマンションというかケア付き住宅の在り方について、何度も指摘しておりますが、是非ともにしっかりとした

山本孝史

1994-06-03 第129回国会 参議院 国民生活に関する調査会 第9号

住宅困窮高齢者居住確保、公的ケア付き住宅整備促進」でございますが、先ほど来申し上げておりますように、福祉のサイドからの取り組みとしてケアハウス整備を一層進めると同時に、公共住宅生活援助員を派遣するシルバーハウジングプロジェクト、これらも平成六年度に八十八カ所に拡大をしたいと考えている次第でございます。  

横尾和子

  • 1