運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
738件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-01-28 第201回国会 衆議院 予算委員会 第3号

そこで、我々は交渉姿勢として、長門合意で行ったように、かつては、米ソ冷戦構造時代には、大変厳しい環境下ですから、もちろん外務大臣も、例えば、グロムイコ外相とは会えない、もちろん当時のブレジネフ書記長とは全く会えないという状況が長く続いた中において、例えばこちらの言い方を非常に強い姿勢で維持するということは、それは当然のことなんだろう、こう思うわけでございますが、その中で、我々はアプローチを変えて、

安倍晋三

2019-11-07 第200回国会 参議院 外交防衛委員会 第2号

外国軍が駐留する国は領土問題はないという当時のグロムイコさんの話があって、それからまた日本は四島一括返還という強硬な物言いに行ったわけであります。  この点もどうぞ皆さん、歴史の事実を踏まえて、私はこの平和条約交渉世論喚起と、さらにバックアップ体制を取るべきだと、こう思っております。  

鈴木宗男

2013-12-04 第185回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

それから、サンフランシスコ平和条約ロシアは参加しないで、ボイコットして、グロムイコ全権が帰っていった。そういうこと等々でロシアに対しては四島以上のことを要求できるわけですけれども、サンフランシスコ講和条約という、ああいう混乱というか差し迫ったところで吉田茂全権がこの四島だけを日本が要求するような立場をやむなくとってしまったために、四島となっている。  

木村汎

2006-08-29 第164回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第6号

そして、いわゆる松本グロムイコ往復書簡に、「日本国政府は、領土問題を含む平和条約締結に関する交渉は、両国間の正常な外交関係再開後に継続せられるもの」でありますと記されていることをもって、我が国政府は、二島のみの返還で領土問題が解決するものではないと主張してまいりました。  そこで、この同書簡日ソ共同宣言と不可分の、一体をなす文書なのかどうなのか、麻生外務大臣、お聞きしたいと思います。

仲野博子

2006-08-29 第164回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第6号

麻生国務大臣 今御指摘のありました話につきましては、今二つの書簡の話が出ておりましたけれども、一九五六年九月二十九日に、日本政府は、領土問題を含む平和条約締結に関する交渉両国間の正常な外交関係再開後に継続されるものと了解するものでありますとして、日本政府全権委員として、松本俊一グロムイコの間で確約がされておるのは事実であります。

麻生太郎

2006-05-19 第164回国会 衆議院 外務委員会 第16号

そのときに、いわゆるICJ国際司法裁判所にこの話を持ち出したんですけれども、ソ連グロムイコという首相が当時外務大臣だったんですが、そのときは拒否しております。  それから竹島は、同じく、一九五四年の九月二十五日、口上書をもって、竹島問題につき、ICJ付託することということを韓国側提案しておりますけれども、この際も、韓国受け入れず。

麻生太郎

2005-02-08 第162回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第2号

しかし、日本側は、その一月前に、この宣言の一月前に松本グロムイコ書簡というのが取り交わされておりまして、そこでははっきりと領土問題を含む平和条約交渉継続するということをソ連側も認めておりまして、この日ソ共同宣言はこの松本グロムイコ書簡と発表したのも同時に発表いたしましたから一セットになっているんだという理解の下に、したがって、国後、択捉の継続協議ということは日ソ共同宣言に含まれていたんだという

袴田茂樹

2003-07-03 第156回国会 衆議院 憲法調査会安全保障及び国際協力等に関する調査小委員会 第5号

米ソの対立が激しくて、そしてソ連外務大臣グロムイコさんが、ミスター・ニエット、絶えずノーと言う人だ、そして国連安全保障理事国の中での常任理事国は五つの戦勝国ですから、このうちの一国が拒否権を発動しても、すべてあらゆる決議は否決されるわけです。  こういった中で、日本に対してもドイツに対しても、旧敵国条項というものが国連憲章の中に現在も存しているわけです。

中山太郎

2002-10-22 第155回国会 衆議院 本会議 第3号

それにもかかわらず、当時のグロムイコ外相は、そのような約束をしていないということを折に触れて述べ続けました。それが現実外交の厳しさです。  ところが、日朝平壌宣言には、日本植民地支配に対する謝罪と北朝鮮への経済協力は詳細に明記されているのに、北朝鮮が約束すべき、我が国及び日本国民の平和と安全に関する重要問題については一切、明記されていません。

藤井裕久

2001-06-27 第151回国会 衆議院 外務委員会 第17号

なぜ私がこういうことを言うかというと、当時、同席しておったのはグロムイコ外務大臣です。しからば、グロムイコ大臣が、四島問題があると彼が在任中言ったかどうかということ、同時に、当時、ブレジネフさんが書記長でしたけれども、その後のアンドロポフさんにしろ、チェルネンコさんにしろ、ゴルバチョフさんまで、書記長を指名したのはグロムイコさんです。

鈴木宗男

2001-06-27 第151回国会 衆議院 外務委員会 第17号

田中国務大臣 過去のどの委員会でも、私は、この六〇年のグロムイコ覚書のことをおっしゃっていると思いますけれども、すなわち日米安保条約の改正を機に、歯舞、色丹の引き渡しは、日本領土からの全外国軍隊の撤退、平和条約署名を条件とするという声明、これについて直接触れたことはございません。

田中眞紀子

2001-05-31 第151回国会 衆議院 安全保障委員会 第7号

とにかく人を得て、違うと言ったら違う、私の言うことを信じなさいと言えばそれでいいんだというようなことではなくて、まさにそのとおりでありまして、かつてソ連時代に、グロムイコ外務大臣は二十八年間にもわたって外務大臣をやった。ところが、日本の場合はその間に一体何人、総理大臣大臣がかわったんだか。  

渡辺周

1998-03-12 第142回国会 参議院 外交・防衛委員会 第4号

そして、外務大臣グロムイコ氏にも拒否されてしまったわけでありますけれども、七九年六月にSALTⅡの条約交渉をいたしまして、その結果七年間核兵器の削減をすることができたわけであります。それ以来、START条約レーガン大統領ブッシュ大統領によって引き継がれてまいりました。この継続的な歩みというものがまだクリントン大統領においては見られておりません。  

ジミー・カーター

1997-11-28 第141回国会 衆議院 外務委員会 第5号

一九五六年には松本グロムイコ書簡、これによりまして領土問題を含む平和条約締結交渉継続合意をした上で、その上で日ソ共同宣言、これが署名をされまして、一九七三年の十月の田中総理の訪ソの際、ブレジネフ書記長との首脳会談におきまして、北方四島の問題が戦後未解決の諸問題の中に含まれることが、口頭ではありますが確認をされました。  

茂木敏充