運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2013-11-13 第185回国会 衆議院 経済産業委員会 第6号

こういった企業経営資源の収奪の問題と同時に、APFグループ支配のもとで昭和ゴムの経営者不当労働行為を繰り返し、労働者の権利をじゅうりんし、生活や健康に不安を与えている、この点でも極めて重大であります。  そこで、厚生労働省にお尋ねをいたします。  昭和ホールディングスに対して、都労委が一部救済の命令を出した事件があります。申立人労働組合による救済申し立ての内容について説明をいただけますか。

塩川鉄也

2005-04-20 第162回国会 衆議院 法務委員会財務金融委員会経済産業委員会連合審査会 第1号

そこで、法案では、それをあいまいにしたままで、経営におけるグループ支配を認め、経営者の自由を拡大する、こういう方向がとられていると思います。他方で、企業責任ということになりますと、いや、それは親会社子会社は別な企業なんだから、こういうことで別扱いをされる。  

佐々木憲昭

2005-04-20 第162回国会 衆議院 法務委員会財務金融委員会経済産業委員会連合審査会 第1号

そこで、南野法務大臣にお伺いしますが、今の財務大臣の答弁でも明らかなように、日本企業法制というのは、グループ支配を認め、全体として一体的な経営が行われていると見て、連結会計あるいは連結納税ということを認めているわけですね。つまり、大企業というのは、そのほとんどがグループとして一体の行動が行われていると。  

佐々木憲昭

2005-04-07 第162回国会 衆議院 本会議 第18号

日本企業法制は、一方で、グループ全体としての経営判断連結会計連結納税など経営におけるグループ支配を認めながら、他方で、企業責任については親会社子会社は別とされています。そのため、例えば親会社によって子会社が破産させられても、子会社債権者労働者親会社責任を問うことはできないという理不尽な仕組みになっております。  

佐々木憲昭

2005-02-25 第162回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

昨年の十一月に、大手の新聞社グループの会長がテレビ局に対しまして名義株を持っており、これが実質新聞社グループ支配になるのではないか、そういう議決権を有する株であるというようなことで問題が浮上いたしました。その後、全国の新聞あるいはテレビ、そして地方の新聞テレビ、さまざまな集中支配の構造というような問題が出てまいりました。

坂本哲志

1996-04-03 第136回国会 衆議院 予算委員会 第24号

しかも、ノンバンクが旧財閥系グループ支配に対して、住専業態別につくったグループ支配という点でも同じように強力な支配力を持ってきたということで、直系ノンバンクでさえ母体主義ですから、住専はそれ以上に母体主義で、母体行の責任で解決させるべきだと私は思うんですが、大蔵大臣、この点だけ伺って、私、時間が参りましたので、質問を終わりたいと思います。

吉井英勝

1981-05-21 第94回国会 参議院 大蔵委員会 第23号

しかも単に貸し付けるんではなくて、株を所有し、グループ支配も含めて企業に対する支配力を持っている。そういうことがあの狂乱物価に便乗するような状況をつくり上げる、すべてとは申しませんけれども、一因だったという、こういう指摘があるわけですね。今回の銀行法改正にはそういう批判にもこたえるものだと私は思うんですが、そういう面はどうでしょうか。

近藤忠孝

1975-02-17 第75回国会 衆議院 予算委員会 第14号

○高橋(俊)政府委員 グループ支配、つまり、仮に処分をする段階になりましても、同じグループのまだ持てる余裕があるところへ行ってしまう、ですから同じことだ、結果的には、その集団としては同じ持ち株率になる、こういうおそれが出てくることは確かでございます。しかし、いま私どもの方の案におきましては、直接それを排除するという措置はちょっとないわけでございます。

高橋俊英

1975-02-17 第75回国会 衆議院 予算委員会 第14号

そういうことで、先般問題になりました独禁法の改正にいま取り組んでおられると思うのですが、グループ支配について、またそういうおそれがあるということに思われる場合は、どういうふうに今後はやっていくお考えなのか、これをちょっと簡単にお答えください。

広沢直樹

  • 1