2020-06-03 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第17号
航空輸送は、グラウンドハンドリング、給油、ケータリングなどの多くの事業者によって支えられておりまして、これらの事業者も経営に大きな影響を受けていることから、しっかりと支援をしていく必要があると考えております。
航空輸送は、グラウンドハンドリング、給油、ケータリングなどの多くの事業者によって支えられておりまして、これらの事業者も経営に大きな影響を受けていることから、しっかりと支援をしていく必要があると考えております。
それで、航空会社に対する支援について、ここで私、質問しましたけれども、それについては国交省も、航空業界をしっかり支えるんだという答弁がありましたが、その航空産業をしっかり支える業、例えばグラウンドハンドリングとかそういった会社もあるということは、ぜひ、もう釈迦に説法でございますけれども、そういった会社がもし倒産することになったら、幾ら復便しようと思っても立ち上がれませんよね。
しかし、私も国土交通部会の方で羽田空港をことし視察をさせていただいたんですけれども、いわゆるグラウンドハンドリングというか、航空の関係の人手というものが非常に不足をしている。グラハンの関係を含め、これが大変人手不足だということをお伺いをしております。
近年のインバウンドの拡大などに伴いまして急速に航空需要が増加する中、今先生が御指摘になりましたような、グラウンドハンドリングを含めて、空港における働き手の不足が顕在化していることは認識をいたしております。
インバウンドを始めといたします増加する航空需要に適切に対応するためには、航空機の誘導や手荷物、貨物の搭降載等を行いますグラウンドハンドリング業務を行う人員の確実な確保が大変重要であると認識をいたしております。
国際線航空便数の増加により座席提供数が増加をすること、あるいは旅客需要の増加に対応するために使用機材の大型化も想定をされ、航空機の取り回しのみならず、グラウンドハンドリング対処能力の強化も不可欠であります。基本的な利用客数の増加、時間当たりの対応処理数の増加によって、旅客バゲージ等に対応するグラウンドハンドリングの人員不足が顕在化することも予想をされます。
この訪日誘客支援空港に対しましては、航空会社が支払う着陸料でありますとかグラウンドハンドリング費用を補助するなど新規就航や増便への支援というものを行うとともに、ボーディングブリッジでありますとか待合スペースを拡充するといった旅客受入れ施設整備についても支援を行っているところでございまして、航空局といたしましては、観光庁などと連携しながら、海外におけるPR活動も行っているところでございます。
このため、平成二十九年七月に全国二十七の地方空港を訪日誘客支援空港として認定をさせていただきまして、当該空港に対しまして、航空会社が支払う着陸料やグラウンドハンドリングの費用を補助するなど、新規就航、増便への支援や、ボーディングブリッジや待合スペースの拡充などの旅客受入れ施設整備への支援などを実施するとともに、観光庁などと連携いたしまして海外におけるPR支援を行うなど、各地における国際線就航に向けた
その中で、日本は民間検査員の質が高いということは世界的にも評価をいただいているところでありますが、処遇、待遇がいま一つということもあって離職率が高いという問題などを含めまして、やはり、発着枠をふやしたとしても、受け入れるためのグラウンドハンドリングや保安検査員が充足していなければ、環境が整ったとは言えません。
このため、まず、航空機の誘導や、手荷物、貨物の搭載等を行うグラウンドハンドリングにつきまして、機動的な要員配置を可能とするための車両運転要件の見直し等の規制緩和、ランプバスの自動走行等の省力化、自動化に向けた先端技術の活用の促進、業界による労働環境改善の取組を通じた人材の確保などに取り組んでいるところでございます。
それに関連してお伺いしたいんですが、確かにこのインバウンドの急拡大であるとか空港の二十四時間化とか、航空会社間の競争も激しくなっているということもあるかと思いますけれども、その一方で、空港に着いたお客様の空港内での輸送であるとか、あるいは手荷物や貨物の積卸しとか、そういう空港を裏方で支える、専門用語で言うとグラウンドハンドリングというんですか、その業務が現場は大変厳しい状況にあるということもお伺いしております
また、御指摘がございました航空の地上取扱い、グラウンドハンドリング業務につきましては、機動的な要員配置を可能とするための基準の見直し等の規制緩和や、業務省力化、自動化に向けた先端技術の活用等の取組を通じまして労働環境の改善を図りつつ、航空需要の伸び等に対応した業務体制の確保に努めてまいります。
また、地方都市は、地方空港へのLCCの直接の乗り入れも大いに期待をしているんですけれども、これはちょっと細かい話なんですが、空港の中の旅客の輸送ですとか、手荷物、貨物の積卸しなど、裏方で支える業務というのは、グラウンドハンドリングという業界があって、大変人手不足が深刻になっております。
また、航空の地上取扱い、グラウンドハンドリング業務につきましては、車両運転資格要件の見直し等の規制緩和や、業務の省力化、自動化に向けた先端技術の活用等の取組を通じて、労働環境の改善を図りつつ、航空需要の伸び等に対応した業務体制の確保に努めてまいります。 引き続き、観光先進国の実現に向け、全力で取り組んでまいります。(拍手) ─────────────
また、訪日誘客支援空港に認定された場合には、着陸料やグラウンドハンドリング経費等の支援により、LCC等の新規就航、増便を促進するとともに、空港におけるCIQ施設や搭乗橋等の整備支援により、旅客を受け入れる際のボトルネック解消等の支援を行うこととしております。
○西政府参考人 支援の形態は、グラウンドハンドリングそのほか、いろいろな形でこれまでも米側の訓練を支援しておりまして、それに関して一々の議論をいたしている次第でございますので、その中に経費負担が含まれるか云々、そういった細かいことまで今まだお話しできるようなところまで煮詰まっておりません。御容赦いただきたいと思います。
基本契約というものあるいは総代理店契約的なものあるいはグラウンド・ハンドリング・サービス等に関する契約的なものが現に存在することを私たちは確認をしているわけです。したがって、公取委とされてこういうことは独禁法違反であると私は考えるわけでありますが、こういう実態を調査をして提出させるかどうか、お伺いをしたいと思います。