運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
60件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2001-06-21 第151回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第6号

それがもし解決できなければ、これは、大臣も言われたように、例えばサイパンとかグアム等への移設もあるだろうし、場合によっては、沖縄県民だけに負担させないという日本政府覚悟があれば、例えば本土へそれを持ってくるぐらいの覚悟をやはり私たち本土の国民もしなければいけない。政府も、それだけの痛みをやはり覚悟しなければいけないと思うんです。  

木下厚

2001-05-31 第151回国会 参議院 外交防衛委員会 第12号

齋藤勁君 昼の報道で、外務大臣が午前中の衆議院の会議で、沖縄海兵隊、この撤退等に対してアメリカに、海兵隊撤退ハワイあるいはグアム等配備の転換ができないんだろうか、こういうことを外務大臣として政府に働きかけるということを答弁したということが報じられているというふうに思いましたけれども、これは事実でしょうか。

齋藤勁

1999-08-03 第145回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第5号

例えば、私は絶えず主張しておるんですけれども、海兵隊基地ハワイグアム等米国の領土に移すことは考えられませんか。そのことによって、沖縄県民の願いである基地の整理、縮小に大きくつながるというふうに思っております。  そこで、この点について大使閣下はどのような御認識を持っておられるか、まず一点目にお伺いします。  

島袋宗康

1997-06-11 第140回国会 衆議院 外務委員会 第19号

米国日本の安全を守るために役割を果たさなくてはいけないし、その義務があるけれども、我が方は米国の安全を守るために例えばハワイグアム等に行くなんということはできもしないし、そういった議論も全くないわけですね。  そういう意味では、どこまでいったって義務が違うということはあるのだと思います。

池田行彦

1997-03-28 第140回国会 参議院 予算委員会 第17号

そして、海兵隊駐留というもの、その要因といいますものは、アメリカ本土からハワイグアム等前方展開をしております戦力に加えまして、水陸両用戦闘能力を有する海兵隊というものが我が国駐留をする、これによって我が国自身を含みます極東における国際の平和と安定の維持に寄与する、このために迅速かつ柔軟に対応できる、こうした点があると私どもは考えてまいりました。  

橋本龍太郎

1997-03-25 第140回国会 衆議院 安全保障委員会 第5号

先ほどの上原康助議員の最初の質問の中で、海兵隊地上部隊グアム等への即応後方部隊配備という質問がございましたけれども、これは先ほどの二人のお答えから考えますと、在日米軍基地が世界の戦略的拠点としての役割を持っているということを、日本側も知らないだけではなくアジアも知らないということも一つの大きな問題ではないか。  

藤田幸久

1997-02-12 第140回国会 衆議院 予算委員会 第11号

しかし、私ども、同時に日米安全保障条約体制というものがこの国に必要だと考えておりますし、その枠組みの中で、我が国におきましては沖縄県その他に海兵隊駐留しているわけでありますが、その要因としては、アメリカ本土からハワイグアム等前方展開している戦力に加えて、水陸両用戦能力を有する海兵隊我が国駐留することによって、我が国を含む極東の平和と安全に寄与するために迅速かつ柔軟に対応できる、そうしたことがあると

橋本龍太郎

1994-06-07 第129回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

それから、調べてみますと、外国郵便、今は国際郵便と言っておりますけれども、外国郵便ではアジアグアム等が九十円、オセアニア、北中米、ヨーロッパ、旧ソ連圏が百十円、南米、アフリカが百三十円、また、はがき各国七十円、こういうふうにあるのですけれども、この中で、九十円と百三十円は新しい通常切手で使えるわけなんです。ところが、ほかのところはこれが使えないのですよね。

後藤茂

1987-09-01 第109回国会 参議院 内閣委員会 第3号

指摘でございますが、先ほど申し上げましたように、この文書は太平洋軍司令官の隷下のすべての将兵が核事故重大性にかんがみてその手続、いろいろ意識を高揚する等、それを周知徹底せしめるということが冒頭にある趣旨でございまして、具体的に今御指摘の点は、これはもう先生御存じのとおりでございますけれども、太平洋軍司令官の次にいる司令官というのは統合軍として日、韓、それからあと先ほど申しました代表ということで、グアム等

藤井宏昭

1986-12-10 第107回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

これは特に国際線、グアム等と競合という関係もありまして、沖縄御存じのとおり観光を振興しなくてはならぬ、あるいはまた沖縄県民だけでもありませんけれども、いわゆる生活路線、足のような感じで、本土沖縄を行き来する場合ほとんど飛行機を使うわけでありますから、そういう航空運賃が高いということで通行税の撤廃の問題、これは通行税のいきさつからしまして撤廃すべきではないか、これが一つ。  

玉城栄一

1982-02-22 第96回国会 衆議院 予算委員会 第15号

それで具体的には、米軍韓国日本フィリピングアム等配備されておりますが、その勢力を御紹介いたしますと、地上兵力は陸軍、海兵隊合わせまして二個師団、約五万五千人、それから空軍の作戦機は三百二十機でございまして、その内訳戦闘機が二百四十六機、爆撃機十四機、その他哨戒機等約六十機でございます。海軍は第七艦隊の艦艇六十隻、六十五万トン、作戦機三百四十機という内訳になっております。  

新井弘一

1975-11-13 第76回国会 衆議院 決算委員会 第2号

そこでお尋ねいたしますが、韓国情報国防相が十日の国防委員会で、国連軍司令部解体に伴うところのいわゆる作戦指揮権問題に関する質問がなされました中での見解といたしまして、米韓連合軍を指揮する、いわゆる米韓統合司令部韓国内に設置するという構想を明らかにしたということが一つ、これに関連いたしまして、この連合軍に含まれる米軍は在韓米軍だけではなくて、日本グアム等駐留するところの米軍全体が含まれるということも

坂井弘一

1973-12-19 第72回国会 参議院 決算委員会 第1号

そこで、これは政府はそういうことはあり得ないということをいままで繰り返し言ってきておりますけれども、われわれがいままで「ミッドウェー」が西海岸を根拠地にして、あるいはグアム等根拠地にしてやっている場合なら、あるいはそういうことも可能かもしらぬ、全く不可能ではないということも考えられます。

片岡勝治

1972-05-23 第68回国会 参議院 外務委員会 第10号

それから戦略的に見たって沖繩——ベトナムというのは、これは非常にグアム等から考える場合には半分でしょう、距離は。これは経費の上から見ても非常に節約にもなる。  それからもう一つの問題は、これはグアムウタパオに百三十機現在B52があると言われている。ところが最近はウタパオのほうがやはり弾丸などの保有量からいってもだんだん少なくなってきて、そうして沖繩が強化されている。

岩間正男

1952-12-23 第15回国会 衆議院 海外同胞引揚及び遺家族援護に関する調査特別委員会 第2号

総数百二十三万幾千になつておりまして、これに対しては、宗教団体日本赤十字社その他海外関係団体、議会の衆参両院厚生委員長、全国の市町村長会長等が入りまして、海外戦没者慰霊委員会というものができておることは、新聞で承知しておりますが、その後の記事を見ますと、遺骨引取りについて、外交折衝の済んだところから漸次引取船を出し、また現地において慰霊をするということで、新聞によると、第一は南太平洋の近いところ、テニアン、グアム等

田原春次