運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
32件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2013-03-26 第183回国会 衆議院 環境委員会 第4号

まず、前回の安倍政権時代に「美しい星へのいざない」という提唱をされまして、福田当時の首相が二〇〇八年ダボス会議においてクールアース推進構想というものを発表されておられます。それに関連してクールアースデーというものがありますが、どういったもので、何月何日に制定されるのでしょうか。どなたか、お聞かせ願いたいと思います。

河野正美

2009-03-17 第171回国会 衆議院 環境委員会 第1号

最後に、クールアースパートナーシップを初めとするクールアース推進構想神戸イニシアチブ、さらにはクリーンアジアイニシアチブ等中国を初めとするアジア諸国などとの連携協力を具体化していきます。その一環として、途上国に対して、環境汚染対策温暖化対策とを相乗的、一体的に行うコベネフィット対策による協力を進めます。

斉藤鉄夫

2009-03-12 第171回国会 参議院 環境委員会 第1号

最後に、クールアースパートナーシップを始めとするクールアース推進構想神戸イニシアティブ、さらにはクリーンアジア・イニシアティブ等中国を始めとするアジア諸国などとの連携協力を具体化していきます。その一環として、途上国に対して、環境汚染対策温暖化対策とを相乗的、一体的に行うコベネフィット対策による協力を進めます。

斉藤鉄夫

2008-11-14 第170回国会 衆議院 環境委員会 第1号

さらに、途上国の国際的な枠組みへの参加を促すためにも、クールアース推進構想神戸イニシアチブ、さらには環境と共生しつつ経済発展を図るアジアを目指すクリーンアジアイニシアチブ等中国などとの連携協力を具体化していきます。その一環として、途上国に対して、環境汚染対策温暖化対策とを相乗的、一体的に進めるコベネフィット対策による協力を進めます。

斉藤鉄夫

2008-11-11 第170回国会 参議院 環境委員会 第1号

さらに、途上国の国際的な枠組みへの参加を促すためにも、クールアース推進構想神戸イニシアティブ、さらには、環境と共生しつつ経済発展を図るアジアを目指すクリーンアジア・イニシアティブ等中国などとの連携協力を具体化していきます。  その一環として、途上国に対して環境汚染対策温暖化対策とを相乗的、一体的に進めるコベネフィット対策による協力を進めます。

斉藤鉄夫

2008-06-05 第169回国会 参議院 環境委員会 第10号

国務大臣鴨下一郎君) 我が国の昨年五月のクールアース50及び本年一月のクールアース推進構想これにおきまして世界全体の排出量を二〇五〇年までに半減という長期目標と、今後十年から二十年で排出量ピークアウトをさせると、こういうようなことを打ち出しているわけであります。これらを実現するためには、我が国としては野心的な中期目標設定が必要と考えています。  

鴨下一郎

2008-06-03 第169回国会 参議院 環境委員会 第9号

国務大臣鴨下一郎君) 今先生から、排出量自然界年間吸収量と同じレベルにすると、こういうようなことがおっしゃられましたけれども、そのとおりでありまして、二〇五〇年に半減をするというのは、二〇五〇年までに吸収量排出量のバランスを取ると、こういうようなことがそもそものスタートラインでありまして、これは我が国も、昨年の五月のクールアース50及び本年一月のクールアース推進構想においても、世界全体の排出量

鴨下一郎

2008-06-03 第169回国会 参議院 環境委員会 第9号

政府参考人渡邉正人君) クールアース推進構想の現状につきまして御説明申し上げます。  先週開催されました第四回アフリカ開発会議の機会に、アフリカ諸国からは、クールアース推進構想への評価とともに、日・アフリカ・クールアース・パートナーシップ立ち上げにつきまして歓迎の声が寄せられました。

渡邉正人

2008-05-22 第169回国会 参議院 環境委員会 第7号

また、我が国クールアース推進構想に基づき、地球全体の温室効果ガス排出量早期ピークアウトと二〇五〇年までの半減を目指し、北海道洞爺湖サミット議長国として世界議論をリードしていく必要があります。  しかしながら、我が国温室効果ガス排出量は、平成十八年度には基準年度に比べ六・二%の増加となっています。

鴨下一郎

2008-05-21 第169回国会 参議院 本会議 第20号

洞爺湖サミットにおいては、福田総理ダボス会議で発表されたクールアース推進構想について各国共通理解を得て、国連での交渉を加速することが求められています。私としては、G8洞爺湖サミットを成功させるため、今週末の二十四日から二十六日に神戸で開催されるG8環境大臣会合に臨みたいと思っております。

鴨下一郎

2008-05-21 第169回国会 参議院 本会議 第20号

今申し上げましたように、この一月、福田総理は、ダボスにおきましてクールアース推進構想を発表して、すべての主要経済国参加する枠組みづくりセクター別積み上げ方式による公平な目標設定に取り組む決意を示すとともに、今後の温室効果ガス排出削減について、他の主要排出国とともに国別総量目標を掲げて取り組む方針を表明をしたところでございます。  

町村信孝

2008-05-21 第169回国会 参議院 本会議 第20号

こうした認識の下、福田総理は去る一月、クールアース推進構想を示されました。そして、我が国の考え方や取組について各国理解と支持が得られますように、先般の日中首脳レベル一つの例でございますが、こうした二国間会談あるいは国際会議での場を活用いたしまして、各国への積極的な働きかけを行っているところであります。  

町村信孝

2008-05-20 第169回国会 参議院 経済産業委員会 第10号

一方、温室効果ガス排出削減につきましては、我が国は昨年五月の美しい星50、今年一月の福田総理ダボスで提唱されましたクールアース推進構想こういったものにおきまして、まず第一には二〇五〇年までに世界全体の排出量半減させる、第二に世界全体の排出量を今後十年から二十年の間にピークアウト、上昇をやめて削減に転じるということを提唱しており、今各国理解協力を呼びかけているところでございます。

谷津龍太郎

2008-05-16 第169回国会 衆議院 外務委員会 第14号

高村国務大臣 本年一月のダボス会議におきまして、福田総理地球温暖化問題への対応としてクールアース推進構想を表明して、すべての主要排出国参加する枠組みづくりなどに積極的に取り組む決意を示しました。その一環として、我が国は、みずから積極的に気候変動対策に取り組む途上国を総額百億ドル規模資金を活用しつつ支援するクールアース・パートナーシップを進めているわけであります。

高村正彦

2008-04-15 第169回国会 衆議院 環境委員会 第5号

鴨下国務大臣 我が国は、クールアース推進構想に基づきまして、今後十年から二十年の間に世界全体の排出量ピークアウトさせるということを福田総理ダボス会議でも申し上げました。また、二〇五〇年までに世界全体の温室効果ガス半減させるということを世界に呼びかけました。これは、ハイリゲンダムで安倍総理クールアース50ということで呼びかけたわけでございます。  

鴨下一郎

2008-04-15 第169回国会 衆議院 環境委員会 第5号

福田総理ダボスクールアース推進構想を発表されましたけれども、その中でも、すぐれた技術を多くの国に移転していくということで、具体的な省エネ目標等についても提唱されておるところでございます。また、その数字等につきましては、今後の交渉の流れなんかを見ながら、私どもとして検討させていただきたいと思います。  

南川秀樹

2008-04-11 第169回国会 衆議院 環境委員会 第4号

また、我が国は、クールアース推進構想に基づき、地球全体の温室効果ガス排出量早期ピークアウトと二〇五〇年までの半減を目指し、北海道洞爺湖サミット議長国として世界議論をリードしていく必要があります。  しかしながら、我が国温室効果ガス排出量は、平成十七年度には基準年度に比べ七・七%の増加となっています。

鴨下一郎

2008-04-11 第169回国会 衆議院 環境委員会 第4号

あわせて、世界全体で大幅な削減を実現するためには、途上国、なかんずく中国やインドなどの新興国が将来枠組み参加して、実効ある取り組みを進めていくことが不可欠でありますけれども、洞爺湖サミットにおいては、クールアース推進構想をさらに具体化して肉づけしていかなければならないと強く思っております。  

江田康幸

2008-04-10 第169回国会 衆議院 本会議 第20号

我が国は、クールアース推進構想に基づき、二〇五〇年までに世界全体での温室効果ガス半減をさせる、今後十年から二十年の間に排出量全体のピークアウトが必要である、このことを世界に呼びかけているところであります。  このような目標達成のためには、すべての主要排出国参加する仕組みとすることが不可欠です。そうした中で、我が国として、主要排出国とともに、国別総量目標を掲げて取り組む所存であります。  

鴨下一郎

2008-04-10 第169回国会 衆議院 本会議 第20号

また、我が国は、クールアース推進構想に基づき、地球全体の温室効果ガス排出量早期ピークアウトと二〇五〇年までの半減を目指し、北海道洞爺湖サミット議長国として世界議論をリードしていく必要があります。  しかしながら、我が国温室効果ガス排出量は、平成十七年度には基準年度に比べ七・七%の増加となっています。

鴨下一郎

2008-04-10 第169回国会 衆議院 本会議 第20号

我が国は、クールアース推進構想に基づき、二〇五〇年までに世界全体の温室効果ガス半減させること、今後十年から二十年の間に排出量ピークアウトが必要であることを世界に呼びかけております。このような目標達成のために、すべての主要排出国参加する仕組みとすることが不可欠であります。そうした中で、我が国として、主要排出国とともに、国別総量目標を掲げて取り組んでまいる所存であります。  

町村信孝

2008-04-09 第169回国会 衆議院 外務委員会 第6号

我が国といたしましても、ことし一月に福田総理が発表したクールアース推進構想に基づき、G8北海道洞爺湖サミット議長国として、この人類共通の課題に対処してまいります。すべての主要排出国が責任ある形で参加する、実効性のある次期枠組みの構築に向けて、国連交渉プロセスにおいてリーダーシップを発揮していく考えでございます。

高村正彦

2008-03-28 第169回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第2号

国務大臣高村正彦君) 福田総理は、本年一月のダボス会議におきまして、地球温暖化問題への対応としてクールアース推進構想を表明し、その中で、排出削減経済成長を両立させ、気候安定化に貢献しようとする途上国への支援として百億ドル規模資金メカニズムによるクールアース・パートナーシップを構築する旨発表したわけであります。

高村正彦

2008-03-28 第169回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第2号

大臣政務官小池正勝君) 地球温暖化というのは極めて大切な問題でございまして、政府としても積極的に対応しているところでございますが、とりわけツバルにつきましては、先生がおっしゃられましたように総理が提唱されましたクールアース推進構想に基づいてツバルを支援していくという所存でございます。  

小池正勝

  • 1
  • 2