運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2017-05-30 第193回国会 参議院 法務委員会 第15号

政府参考人林眞琴君) この人クローン胚等の移植の罪につきまして、これは、人クローン胚など、これを人又は動物の胎内に移植する罪でございますけれども、こういった人クローン胚等作成については高い技術及び知識が必要であるなどの、その作成が困難であって、実際のその報告事例も極めて少ないものと承知しているわけでございます。  

林眞琴

2000-11-28 第150回国会 参議院 文教・科学委員会 第6号

次に、許可制でなく届け出制にした理由についてですが、本法は、クローン胚等特定胚作成し、譲り受けまたは輸入しようとする者は一定の事項を文部科学大臣届け出なければならないとして、主務官庁に対する届け出制度をとっております。一般的には許可制の方が届け出よりも強い規制でありますし、より実効性を担保できると思うのですが、許可でなく届け出とした理由について説明をお願いいたしたいというふうに思います。

仲道俊哉

2000-11-15 第150回国会 衆議院 科学技術委員会 第5号

その場合、科学技術庁が認めようとしている、ES細胞研究のための胚提供クローン胚等作成研究のための卵提供と、どちらが優先するでしょうというのは、優先というか、これはかなりぶつかってくると思うんです。そうした場合、それをどう判断していくのか。それをどういうふうにこの法案では明記明記というか記載しているのかということをお伺いしたいと思います。

近藤昭一

2000-11-15 第150回国会 衆議院 科学技術委員会 第5号

この間、ES細胞特定胚研究に必要なヒト胚またはヒト配偶子提供についての条件、ガイドラインを伺ったときに伺ったあのガイドラインの御答弁が、この今の人クローン胚等研究規制するときのガイドラインと大体同じものだと考えておられるのかどうか。  これは政府参考人の方から伺っておきたいと思います。

吉井英勝

2000-11-10 第150回国会 衆議院 科学技術委員会 第3号

結城政府参考人 政府案規制対象になっております特定胚クローン胚等特定胚作成ヒト卵子を用いる場合には、卵子がその採取のために女性に多大な負担がかかるということや、受精を経れば個体へと発生していく可能性を持っているものであることを考慮しまして、この法律に基づき作成される指針に厳格な要件を定めることにしております。

結城章夫

2000-11-08 第150回国会 衆議院 科学技術委員会 第2号

結城政府参考人 問題をはらんでおります胚、これは規制対象特定胚というふうに言っておりますが、これについては、母胎に移植された場合にクローン人間などの産生につながる可能性があるということでございまして、そういうクローン人間等産生を確実に阻止するために、いわば移植する前段階にあります人クローン胚等作成研究段階から規制をすることが必要であるという考え方でございます。  

結城章夫

2000-05-18 第147回国会 衆議院 科学技術委員会 第6号

したがって、クローン人間づくりクローン胚等の利用を、いずれも今回出ております法案規制するという考え方が結論でございました。  ただし、クローン胚等につきましては、クローン人間をつくるということと比べると、医学的な有用性、言い方を変えれば、人命を救助する、例えば免疫の拒絶反応のない医療ができる可能性がある、もしくはミトコンドリア異常症という病気を治す可能性がある。

位田隆一

2000-05-18 第147回国会 衆議院 科学技術委員会 第6号

位田参考人お話の中に、クローン胚等禁止ということにつきまして、指針が妥当というようにお話しされました。これはどのような指針をお考えなのかということが一点目。それからもう一つ医学的有用性の高いときのみ許可というお話でしたが、許可を与えるのはだれが判断するのが妥当とお考えか。この二点、お願いします。

辻元清美

2000-05-18 第147回国会 衆議院 科学技術委員会 第6号

今の御質問、二つあるかと思いますが、一つクローン胚等研究について、許される部分はどこかということかと思います。これにつきましては、先ほど岡田参考人もおっしゃいましたように、生命倫理委員会及びその下のクローン小委員会、それからヒト胚小委員会での議論では、クローン胚等研究については原則として禁止をする。

位田隆一

  • 1