運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
24件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025051015

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1969-07-14 第61回国会 衆議院 文教委員会公聴会 第1号

「マルクス主義」という雑誌をグラウンドのクロバーの上にうっかり置いて帰りましたのを見つかりまして、名前は書いてあるはずもありませんから見つかるはずもありませんけれども、それに帆足計様という隣の女学校のラブレターが入っておりました。赤と赤で合わせて一本ということで、とうとう一年間また停学処分になりました。  

帆足計

1963-05-22 第43回国会 参議院 本会議 第21号

合併についての独禁法運用基準で、三〇%以上の市場占拠率があるときには慎重に云々とございますが、過去におきまして、雪印クロバー乳業の場合の例もございまするから、この点は明確にしてほしいものであります。独禁法があらゆる産業振興の面で、じゃましていないと、常に公取は言明しておったはずであります。公取は、本法案とあわせ考えて、現在の立場を伺っておきたいのであります。  

阿部竹松

1959-08-25 第32回国会 衆議院 大蔵委員会 第4号

横路委員 あなたの御指摘の点は——前に九割以上の株を持っているのは合併以前のクロバー乳業だけです。ところが、実際には合併されて、今日は、たとえば雪印乳業においても、前には雪印乳業そのものでも九割以上が農民並びに農業協同組合の所有ではない。だから、雪印乳業自体でも対象にはなっていなかった。わずかにクロバーだけが対象になっていた。ところが今度は合併になったわけです。

横路節雄

1959-08-11 第32回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

この点は全く同列とは言えないかもしれぬが、かつて、北海道における乳業雪印とかクロバー北海道の信連との間における持ち株の問題とか役員兼職禁止規定等で、これは独禁法違法で公取が処理された事例もあるわけですね。こういうことは北海道農民はみんな関心を持っておるわけです。だから、こういう点についても十分誤まりのないような判断をしていただきたい。

芳賀貢

1959-03-25 第31回国会 参議院 農林水産委員会 第21号

政府委員安田善一郎君) 乳業会社設備資金のことでございまするが、北海道クロバー雪印は、農業資本が九割入っておりますので、その意味をもちまして、従来、農林中金が資金供給をしまして、たしか四十億円ほどに上っておると思います。年々設備の拡充が必要なほど酪農の発達してきたのに照応しておると思います。

安田善一郎

1959-03-25 第31回国会 参議院 農林水産委員会 第21号

端的にいいますと、北海道雪印と、それから例のクロバーが一緒になりましたが、クロバーの方には、公庫資金が出ておりまして、そうして雪印の方には出ておらない。それが統一をして今度どういう形になるか、ここに一つ問題があるわけです。それから、歴史的な経過から考えて、協同乳業なんかも私は相当、普通の産業資本によるところの場合と違うと思うのです。

東隆

1958-10-29 第30回国会 衆議院 大蔵委員会 第7号

すなわち「脱脂粉乳バター、全脂粉乳その他乳製品在庫量調」、「三十三年七月末日現在」、「農林省畜産局」、こういうことで資料が出されておるが、それによると、その当時のこれら乳製品業者在庫量というものを、脱脂粉乳について論じますならば、雪印が六百二十一万七千ポンド、クロバーが二百六十九万三千二百十ポンド、明治が百二十八万八千ポンド、森永が三十六万五千ポンド、協同は八十七万七百四十七ポンド、製酪が九十八万五千七百八十四

春日一幸

1958-10-23 第30回国会 衆議院 大蔵委員会 第5号

閣議でこのような緊急対策を講ぜられるに当っては、当然滞貨実数等を調査されると思うのでありますが、この際農林省畜産局長から、七月三十日現在における乳業各社脱脂粉乳在庫量を、代表的なもの、すなわち明治乳業森永乳業協同乳業雪印クロバーそれに日本製酪組合全国酪農協同組合各社並びに各団体について、その当時の在庫現在量がどういうものであったのか、これを一つお伺いをいたします。

春日一幸

1958-10-23 第30回国会 衆議院 議院運営委員会 第9号

○八木(昇)委員 その御答弁は、非常に紋切り型の御答弁で、そのいずれも私としては了解できないのですが、最近の大きなできごとだけでも、雪印クロバーバター、これの合併という大問題が起きた。この二つ合併することになつて、日本生産量の七〇%近くを押える、こういうのが通つておるのです。たださえ公取について非常に疑問が持たれておる。あるいは映画会社の六社協定という問題も、ずいぶん騒がれた問題です。

八木昇

1958-10-08 第30回国会 参議院 本会議 第5号

また、具体的な問題といたしまして、最近、雪印クロバーの両乳業会社合併をあなたは認可した。これは、昭和三十年五月三十日の参議院商工委員会議事録の速記によりまするというと、前委員長の横田氏は、明瞭に、名前をあげて、雪印クロバーの合同は届出が出ているが、許可できない、十五条一項の違反であると言い切っている。

相馬助治

1958-08-01 第29回国会 衆議院 農林水産委員会 第13号

芳賀委員 もう一つ、これは乳価問題とちょっと違いますが、私たちとしてもできるだけ刺激を避けたいと思いますけれども、今雪印乳業クロバーバター合併問題がだいぶ進行しておる。われわれの仄聞するところによると、農林省当局においても熱意を持ってこれを推進されておるというように聞いておる。

芳賀貢

1958-07-07 第29回国会 参議院 大蔵委員会 第9号

参考人(楠見義男君) 協同乳業に対しましては、あるいは雪印に対しましてもクロバーに対しましても、私どもの金融いたした面から見る考え方は全く同様でございます。今日の酪農の非常に不況と申しますか、不振の状況において、他の営利を目的とした酪農会社とそこに少しでも違うところがなければ、おっしゃるようにその意味がないわけでございますから、その点については十分留意をいたしておるつもりでございます。

楠見義男

1958-07-01 第29回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

東隆君 今、大臣のお話の中の五大メーカーに、全部、農林漁業金融公庫から出せと言うのではなくて、今クロバー印が出ております、それから雪、協同酪農会社、この二つは、成立過程その他から見て、農業資本を中心にしてでき上っておるところのものであるから、そこで、これに対しては九〇%農民資本だ、こういうようなむずかしいことを言わないで、その成立過程その他を考えて融資をされてもいいのではないか、こういう考え方

東隆

1958-04-10 第28回国会 参議院 農林水産委員会 第30号

それで、北海道ではクロバー印が、これが協同組合出資によってできておる会社と、こういうことで出ておりますので、私は、会社の歴史的なものをながめていくときに、やはり実質的に農民資本によってでき上っておるというような工場に対しては、実は農林漁業金融公庫等から出資をしてしかるべきじゃないか、こう考えておるわけです。

東隆

1955-11-21 第22回国会 参議院 農林水産委員会 閉会後第15号

肥飼料作物関係項目といたしましては、原々種圃で取り上げます項目は、四倍体の紫雲英、寒冷早植地向け紫雲英、それから原種圃で取り上げますのは四倍体の紫雲英寒冷地向け紫雲英のほかに、暖地向け紫雲英青刈大豆青刈エンドウクロバーを新たに追加いたしております。それから採種圃の段階に参りますと、四倍体紫雲英のほかに耐雪耐寒性紫雲英、そういったような項目を計上いたしております。  

昌谷孝

1955-06-30 第22回国会 参議院 農林水産委員会 第23号

ミツバチが生産いたしまするハチみつ及びみつろう生産額は年間数億円に上りまして、その用途は、ハチみつにありましては、食用、薬用化粧用工業用に、またみつろう電気絶縁用薬用等すこぶる広範囲多岐にわたっておりますが、このことのほかに、ミツバチ農業上に果しております役割として、集みつ活動に伴いまする農作物の結実効果がございまして、レンゲ、菜種、クロバー、野菜、ミカンリンゴ等各種作物、果樹は大なり

平野三郎

  • 1
  • 2
share