運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
2件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1999-07-01 第145回国会 参議院 国土・環境委員会、経済・産業委員会連合審査会 第1号

一方、自主管理PRTRというのはどちらかというと生産工程全体を改善していくこと、クリーナーテクノロジーという言葉OECDが使い、中西先生はたしか席上ではクリーナープロダクションという言葉を使っておられたと思います。経団連でもクリーナープロダクションということで取り組んできたかと思います。  

加納時男

1999-06-10 第145回国会 参議院 国土・環境委員会 第20号

その二番目に、PRTRデータクリーナーテクノロジー導入の促進等に利用されるべきとあります。このOECDクリーナーテクノロジーというのは私が申し上げるクリーナープロダクションと同じ意味です。これをCPと略させていただきます。これは、一九九二年のアース・サミットで、永続的な発展を具体化する方法の一つとして提唱されたものです。  

中西準子

1999-06-10 第145回国会 参議院 国土・環境委員会 第20号

まず第一に、CP促進についてですが、先ほど来クリーナープロダクション、あるいはクリーナーテクノロジーというものの重要性が指摘されております。そのとおりであるわけですが、しかしそのような環境問題をもとから絶つような技術というのは常にコストが安いわけではなくて、場合によっては高いコストがつく、特に当初コストがかかる可能性もあるということを十分に認識すべきだと思います。  

水口剛

  • 1