運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
18件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2004-06-11 第159回国会 衆議院 文部科学委員会 第26号

それから、クリフォード・ストールという人の本には「コンピュータが子供たちをダメにする」という本があります。小学生にコンピューターリテラシー教育は不要と本人は言っております。読み書き教育をしっかりとやらないといけない、暗算ができない店員や本も満足に読めない大学生がふえている、大きな原因がIT革命のインターネットの中に潜んでいるのではないかと書いてありましたね。  

牧野聖修

2001-05-23 第151回国会 衆議院 法務委員会 第11号

それから第二位が、クリフォード・チャンスというイギリスローファームですが、二千六百名。四十位までずっと載っておりますが、四十位がオーストラリアの事務所で五百八十八名。  当然のことながら、ここまで日本法律事務所は入っておりません。現時点で、日本法律事務所で最大のところの所属弁護士数は百二十八名ということでございます。

房村精一

1983-10-04 第100回国会 衆議院 農林水産委員会 第1号

フランスは、パリクリフォードターナー法律事務所、これはかなり信用のあるところでございますが、そこへ調査を委託いたしまして、鋭意調査をしたわけでございます。ところが、フランスの場合には関係者の口がかたいと申しますか、いずれにいたしましても、商取引のためなかなか関係者証言が得られなかったということで、鋭意努力したわけでございます。

内村良英

1983-09-29 第100回国会 衆議院 決算委員会 第1号

購買いたしました外国産種牡馬取引実態調査につきましては、中央競馬会みずからの調査をしたわけでございますが、そのほか、五十七年八月初旬、アメリカイギリス及びフランスのそれぞれの現地の専門調査機関、具体的にはアメリカワシントンインターナル調査事務所イギリスはロンドンのウォーターハウス法律事務所フランスパリクリフォードターナー法律事務所に依頼するとともに、この調査結果を踏まえまして、藤井治商事株式会社及

内村良英

1983-02-07 第98回国会 衆議院 予算委員会 第6号

たとえて言えば、同じアメリカでもエドワード・ケネディさん、次の大統領選挙にお出になるかどうか知りませんが、ケネディさん、マーク・ハットフィールドあるいはマクナマラさん、前の国防長官、世界銀行の総裁、それからジョン・K・カプイス、ハリマンクリフォード国防長官、こういう人たちは、アメリカで最も権威のある防衛専門家でありながら、彼らは、これに対して、米ソ核軍備はバランスがとれている、ソ連に対してアメリカ

小林進

1976-05-07 第77回国会 衆議院 運輸委員会 第7号

森川説明員 御指摘のクリフォードマースク号油流出によります漁業被害状況でございますが、愛知県からの報告によりますと、船首部燃焼タンクからC重油が流出いたしまして、知多半島西岸小鈴谷漁協及び野間漁協管下ノリ養殖施設と定置網に油汚染が生じ、その清掃防除が行われたというふうに聞いております。  

森川貫

1976-05-07 第77回国会 衆議院 運輸委員会 第7号

いま私が取り上げようとするのは、昨年の九月二十四日に伊勢湾で事故がありましたデンマーク貨物船クリフォードマースク号の問題でございますけれども、これに大量の油の処理剤を散布いたしたわけでございますが、この油の処理剤の散布について、その運用上に大変疑問があると私は思うわけでございます。  

石田幸四郎

1976-05-07 第77回国会 衆議院 運輸委員会 第7号

○石田(幸)委員 デンマーククリフォードマースク号事件が起こったときに、これは常滑のシーバースの先百メートルと言われておりますが、この海域は、この地図で見ますと油の処理剤が使用できない海域である。つまり、十一月から四月ごろまでの間はこれを使用してはならないというふうになっておるわけでございますけれども、この九月という時期はこれらの問題については関係はないわけですか。

石田幸四郎

1972-04-04 第68回国会 衆議院 決算委員会 第3号

極東放送の点で、この問題が飛び出したからこういったことになったと思いますが、これも三十一日AP=共同、ウィッチア(米カリフォルニア州)からの電報で、「ニクソン米大統領の姻族で、沖繩極東放送(FEBC)の所有権を持つクリフォードマーシュバーン氏は三十日「同放送沖繩日本返還後、日本キリスト教信者グループに移管される。

瀬長亀次郎

1972-04-03 第68回国会 衆議院 予算委員会 第22号

まず第一に、そのニクソン大統領との関係でございますが、御存じのとおり、極東放送には十人の理事がおりまして、そのうちの一人のクリフォードマーシュバーンという人が、この人の弟かにいさんに当たる人がニクソンの母親の妹のミルハウスという人と結婚しておる。したがって、極東放送ニクソン大統領との関係というものは、実際問題としても非常に薄いわけでございます。  

吉野文六

1971-12-15 第67回国会 参議院 沖縄返還協定特別委員会 第6号

クリフォード国防長官は、ことしの八月の「ニューヨーク・タイムズ・マガジン」に載りましたインタビュー記事の中で、ニクソンの訪中によって、ベトナムからの全面撤兵ベトナム和平の道が開かれる可能性考えられないということを指摘するとともだ、ニクソン段階的撤兵で手薄になったベトナムの今後について、核兵器を有力なたよりにしておる、解放軍から大規模な攻撃を受けた場合に、核兵器を使うところまで再び軍事行動をエスカレート

星野力

1969-07-10 第61回国会 参議院 内閣委員会 第28号

ことしの国防長官、まだニクソン政権になる直前のクリフォード長官のステートメントがありましたけれども、そのときにはメースBについては一切触れてないというのが現実でございます。で、とおり、先ほど申し上げましたSCADについてのとおりと、おとり的なものを開発するということと、沖繩メースBないしはメースCという記事との直接の関連は、どうも疑問に思います。

宍戸基男

1969-02-22 第61回国会 参議院 予算委員会 第4号

国務大臣愛知揆一君) その点は、クリフォード長官証言というものも私も読んでおりますけれども、やはりこれは今後の話し合い折衝等によりまして態様等がきまるわけでございますから、それに基づいて——いまのところは仮定の問題でございますけれども、そういう話し合い模様いかんによりましては、考え得ることかと思いますけれども、先ほど来総理からの話のように、特に基地の態様等につきましてはまだ考えがまとまっておりませんものですから

愛知揆一

1969-02-22 第61回国会 参議院 予算委員会 第4号

矢追秀彦君 これはクリフォード国防長官発言録でありますけれども、この中のクリフォード米国防長官のポスチャー・ステートメント中の日本に触れたくだりの仮訳のところに、こういうことばが出ておりますが、「佐藤総理は、琉球諸島に対する施政権の対日返還に関する協定を早急に固めるべき旨」と、ヒー・ウィル・プレス・フォア・アグリーメントと、こういう「協定」ということばが出てくるのですが、すでに——これは前国務長官

矢追秀彦

1968-04-11 第58回国会 参議院 予算委員会第二分科会 第2号

国務大臣増田甲子七君) 木村さんのような専門家に対して私がお答えするということはちょっと酷かと思いますが、正直に申しまして、マクナマラさんがクリフォードさんにかわった理由はよくわかりませんが、ただ、PPBSというようなものが、単に兵器関係の調達の予算を獲得する場合に最もその能力に比べて効果的なまた経済的なというような、コスト・イフェクティブネスという方式を取り入れたということは、単に防衛予算のみならず

増田甲子七

1968-04-04 第58回国会 参議院 予算委員会 第13号

矢追秀彦君 昨日の夜の北ベトナムハノイ放送、及び本日になりましてのアメリカ政府の声明、さらに先ほどのニュースで、ジョンソン大統領はラスク、クリフォード、ホィーラーを同行、ハワイのホノルルへ南ベトナム代表との会見のために向かった、で、南ベトナムも会談することを承諾したと、このように放送を聞きましたですが、これに対して外務大臣はどのようにお考えですか。    〔委員長退席理事剱木亨弘君着席〕

矢追秀彦

1968-02-06 第58回国会 衆議院 予算委員会 第2号

ワシントン電によれば、クリフォード国防長官候補上院軍事委員会における証言等を見れば、アメリカのあのジョンソン大統領サンアントニオ演説も、必ずしもアメリカ北爆を停止した間に北からの平常の程度の軍事輸送を禁止しないんだということを言っておるようであります。私はこういう意味からいっても、北爆停止による和平への条件は、決してそのつどの軍事表面だけでなく、底流としては動きつつある。

曾禰益

1961-03-16 第38回国会 衆議院 内閣委員会 第13号

それから具体的にそれではどういう条件が必要かということで、たとえば原子炉出力熱出力五十万キロワットの場合、排除地域が〇・三四マイル、緊急時退避可能地域が六・六マイル、都市までの距離が八・七マイル、こういうようなことを、これはAEC原子炉災害評価部長クリフォードが報告しておられる。

岡良一

1958-10-21 第30回国会 参議院 法務委員会 第3号

特に最近におきましては、これに対しまして、単に法律だけではなく、法律と心理、生理とか、各種の面を理解しなければならないというところから、科学と法律というものを結合いたしまして、少年非行予防の方法を研究するなり、あるいは非行防止地区と申しますか、アメリカクリフォードショウという人の構想で、地域社会との連係で非行防止計画を進められた、ああいうような構想を私ども頭に描きまして、少年警察地域社会の人々

増井正次郎

  • 1