運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2000-03-24 第147回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

こういう問題、ぜひ考えていただきたいのは、建物というのは、今おっしゃった病院にしてもデパートにしても、交詢社というのはクラブ制のところでありますが、テナントも入っています。多くの方が出入りするわけです。こういったところは確かに個人あるいは法人の所有ではありますけれども、ですから自分で努力してやるというのは私はわかりますが、一たび事故が起こったときの社会的なコストというのは非常に大きいわけです。

加納時男

1998-05-06 第142回国会 衆議院 行政改革に関する特別委員会 第10号

もう一点は、メディアの方もいらっしゃいますが、行政のところでいろいろ改革の話が出ると、記者クラブ制もあってわっと情報が出るのですが、どうも国会の方へ出ると、その先どういうふうに修正されていって、国民の考え方が反映されていったという形跡が具体的に報道されていない、少ないというふうに思います。  

中北徹

1998-02-12 第142回国会 参議院 文教・科学委員会 第5号

確かに素質とかいろんなものがあるんでしょうけれども、いろんな指導者がいる中でスポーツができる、先ほどの長沼参考人のお話もありましたが、クラブ制でそういう指導者がいるというようなことで、やっぱりスポーツをするにはお金もかかる。そのお金は国が出せばいい、あるいは地方公共団体が負担すればいいと。それはベストだと思いますし、我々も本当にこれから真摯な努力をしなきゃいかぬ、こういうふうに思っております。  

小林元

1958-03-05 第28回国会 衆議院 運輸委員会 第10号

特定の者がクラブ制をとって、たとえば自動車を五両所有して、二十人なら二十人の者が共同使用しようとする、そういう場合には二十人の者が五台の自動車を購入するために必要な三百万なり五百万という金を会費として出資して、それを二十人の特定の者が利用するというのがほんとうのドライブ・クラブの趣旨なんです。

中居英太郎

  • 1