運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
31件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1954-09-03 第19回国会 衆議院 郵政委員会 第28号

斎藤説明員 先般の横浜における郵便車ギヤング事件の経験にかんがみまして、これが今後の防止策等につきまして当時いろいろ考慮いたしたのでございますが、たとえば夜間の危険な時刻等に現金の逓送をとりやめるとか、あるいはまた運送自動車短波無線等をとりつけて異常の場合の連絡をさせるとか、いろいろ峯考えられるわけでありますが、それぞれそれに伴う不利な問題等も考えられまして、格別これといつた目新しいものはないのでございます

斎藤信一郎

1954-08-09 第19回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第1号

私ここで長くは伺いませんが、大津ギヤング事件ですね、あの大津君は曾つて保安隊におられた人です。それからその後秋田で昇給させてくれんからというので、不満で百万円の公金を横領逃走した人物がおります。その後新聞紙上保安隊員尊族殺しとか或いは窃盗とか或いは自殺とかいうのは一週間か十日に一回くらいは新聞紙上に現われて来るようです。

矢嶋三義

1954-05-20 第19回国会 衆議院 法務委員会 第58号

初めからギヤング事件という名目をつくつて、強要して本人を出させよう、こういう筋でやつたのじやないでしようか。その点が問題なのです。  なおただいま御答弁がございましたけれども、手錠をはめられてやられた人間が本日ここに来ておる。こういう問題は、そういう報告だけで確信が持てますか。

古屋貞雄

1954-04-03 第19回国会 衆議院 郵政委員会 第19号

とうとう幾多の不安と疑惑がこのギヤング事件と称して、まだ世上に投げられたままになつてつて、これは実に遺憾のことでありまするが、それは郵政当局としてどうもしかたがないことでありますから、治安当局にまかす以外に方法はないのでありまするけれども、郵政当局といたしましては、これを生きた現実の貴重な資料として、こういうものはいろいろな角度から御研究になつてしかるべきだと思いますが、そういうことについて何かなさつたのかどうか

吉田賢一

1952-11-24 第15回国会 衆議院 法務委員会 第5号

特に今回非常に多かつたというわけではありませんが、かつて本年の三月ごろでしたか、千住富士銀行外人ギヤング事件が起つた。このときも相当協力していただいております。そのほか特に著しい日本人の手による普通の刑事事件につきましても、第三者の目撃談なりその他いろいろな聞き込みなり、いろいろな報告をしていただいておりまして、これらが私どもの捜査の大きな力になつていることは、まつたく感謝いたしております。

田中榮一

1952-05-15 第13回国会 参議院 大蔵委員会 第52号

もう一つはやつぱり何と言つてもこの間の富士銀行ギヤング事件のときも一応あのペルが用意してあつたが、税務署警察は、大抵税務署の所在地には警察署がある、大体原則として税務署警察は一緒の町にあるようになつているが、これが非常ペル連絡等に、まあ具体的な例を言うとそういうようなことについても進んでいるかどうか、ただ自衛態勢自衛態勢だと言つて漠然たるお話ですが、これが進んでいるかどうかということと、そういうことをするかしないかということについて

菊川孝夫

1952-04-25 第13回国会 衆議院 行政監察特別委員会 第21号

しかしながらこの一般市民協力につきましては、普通の刑事事件犯罪が起つた場合、たとえば千住富士銀行ギヤング事件が起つたとか、あるいは帝銀事件が起つたとか、そうした場合の普通の刑事事件におきましては、一般市民はきわめて活発に、また率先して御協力をいただいておるのでありまするが、ただ思想的背景を持つ集団暴行事件等におきましては、一般市民は何となくあといやがらせ的行為がありはしないか、あるいはまたあと

田中榮一

1952-04-22 第13回国会 衆議院 地方行政委員会 第31号

林政府委員 初めの、千住ギヤング事件につきましては、私は法務府でございますが、法令の立案審議当局でございまして、その結果につきましては、あるいは検察当局の方の政府委員からお答えした方が適当であろうかと考えます。その結果を知らないと申しましたのは、私は実は直接の所管でないので、さよう申したのであります。

林修三

1952-04-22 第13回国会 衆議院 地方行政委員会 第31号

この千住ギヤング事件につきましては、これはいずれまた機会がありましたら、法務府と別な検察当局の方の政府委員から答弁した方が適当かと存じますが、その手続の違いは、行政協定が発効いたしまして後と占領下におきましての違いは、おのずからそこにあるわけであります。行政協定の発効後におきましては、当然この行政協定によりまして、向う側といたしましては裁判の結果を日本側に通知する義務を持つておるわけであります。

林修三

1952-04-22 第13回国会 衆議院 地方行政委員会 第31号

お示しの千住ギヤング事件につきましての経過も、私よく存じませんけれども、今後の行政協定の運用上、行政協定につきましても、当然日本側から処断を要請いたしました事件につきましては、結果の報告をくれることになつております。従いまして日本側が十分な証拠を提供いたしましたものにつきまして、そうルーズな取扱いはされることはないと考えております。

林修三

1952-04-17 第13回国会 衆議院 本会議 第32号

また基地の周辺におきましては、わずか十五、六才にしかならないような若い婦女子が—————ておるとか、あるいはこの間の銀行ギヤング事件等の、外国軍人あるいは外国人による暴行窃盗というような事件が日に日に起りつつあるにもかかわらず、これらの屈辱的重大事件に対しまして、言論界はこれを大きく取上げようとしておらない。しれまた、日本国民生活が根本的に破壞されつつある嚴然たる事実であります。  

田代文久

1952-03-24 第13回国会 参議院 予算委員会昭和27年度予算と憲法に関する小委員会 第2号

その次にお聞きしたいのですが、一つの例でありますが、今度の場合富士銀行ギヤング事件が起りましたね。あの富士銀行ギヤング事件フランス軍人であつたということですが、フランス軍人日本にいるということは非常におかしいと思うのですが、それで今度は実際問題として刑事裁判権の問題ですが、あれはああいうときには一体どつちに属すべきものですか。そういう点の解釈をお聞きしたいと思います。

岩間正男

1952-03-04 第13回国会 参議院 法務・文部連合委員会 第1号

併し富士銀行ギヤング事件のときはなんだ。あれが警察の正体じやないですか。あなたたちはそれで民主的な……、国民の何を守る、守つていないじやないか。現に前歯を折つておるじやないか。国民の足に手錠をかけ……、そうして不当だと言いますけれども、それは不当だというのは警察が勝手に自分で判断しておるのだ。これはこれから批判される点だ。

岩間正男

1952-02-29 第13回国会 衆議院 本会議 第17号

たとえば、最近世間を驚愕させました、かのアリカ出兵によるところの富士銀行ギヤング事件のごとき場合において、犯人がピストルを突きつけ、逮捕に向つた警察官が生命の危険を感ずるような場合において、この急迫不正の侵害に対し、日本警察官正当防衛権の行使として、この犯人を射殺することができるかどうか。

成田知巳

1952-02-29 第13回国会 参議院 本会議 第18号

(拍手、「日本人じやないよ」と呼ぶ者あり)  最近起つた千住富士銀行ギヤング事件を初めとして、相次ぐアメリカ軍人日本人に対する犯罪事件は、国民を非常な不安に陷れているのであります。(「その通り」と呼ぶ者あり)平和條効力発生後もかかる事件が相次ぎ、而もこの行政協定規定によつて今日のごとく犯人が挙らないということになれば、一体国民はこれを何と考えるか。

岡田宗司

1952-02-29 第13回国会 参議院 本会議 第18号

先ほども申されましたように、最近都下に起きました某銀行ギヤング事件或いはその他の地区におきまして強盗或いは脅迫のような種々の犯罪が起きておりまするけれども、その検挙はなかなか挙らない。徒らに民心を惑わしているのでありますが、これは一に裁判管轄権が治外法権的な属人主義に基いているからであります。

山田節男

1952-02-29 第13回国会 参議院 本会議 第18号

最近外人による暴行ギヤング事件等が頻発しつつある。例えば富士銀行事件のごとき問題が起つた場合に、日本人が身の安全を期するため、正当防衛としてギヤングと鬪い、不幸これを殺傷した場合、これは日本国内法によつて日本裁判所が裁判するのかどうか。この点について木村法務総裁の明快なる答弁を求める。

兼岩傳一

1952-02-28 第13回国会 衆議院 地方行政委員会 第11号

あるいはギヤング事件に対しましても、警察はまつたく拱手傍観であるというようなことで、公安條例によつて動いております警察というものは、まつたく一方的な動きをしておるのですが、こういう状態自治庁としては把握されておるかどうか、こういう状態であつていいとお考えになつておるかどうか、これを一つ聞いておきたい。

立花敏男

1952-02-27 第13回国会 衆議院 本会議 第15号

のみならず、先ほど本決議案趣旨弁明の際に笹森議員から指摘されましたか、今回の行政協定におきましても、重大な犯罪については、米国軍人の犯した犯罪についてもその裁判管轄権日本側に委譲するとの規定か含まれるわけでありまして、先ほど御指摘のギヤング事件のごときは、行政協定締結のあかつきにおいては日本側裁判権を持ちますることは明らかであります。  

北澤直吉

  • 1
  • 2