運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
141件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-16 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

また、名古屋高速は、一キロメートル当たり通行量は四千台ということで、他の都市高速に比べても非常に多いというのが今の実態です。  こうした中で、名古屋高速料金見直しが行われる計画になっております。今は定額制の、普通車でいけば七百八十円という料金なんですけれども、変更後は距離制料金に切り替えるということになります。

浜口誠

2019-11-05 第200回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

世界の中で高速道路無料化にしているところも多いですし、一方で、有料化の、料金を課しているところにおいても、日本料金比較すると、日本は一キロメートル当たり二十四・六円、それに百五十円のターミナルチャージが掛かります。一方で、アメリカは一キロ当たり八・一円、フランスにおいては一キロ当たり十一円と。これは明らかに日本高速道路高いというふうに感じます。  

浜口誠

2019-02-04 第198回国会 衆議院 予算委員会 第2号

問題はコストでありまして、電線敷設費用キロメートル当たりで見ると、やはり地中設置する方が、ざっと試算をすると、十倍ぐらい高いといった面もあるわけであります。  そこで、経産省としても、この無電柱化地中化の低コスト化に資する調査、実証などに事業者の取組を促してきたところであります。  

世耕弘成

2017-12-07 第195回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

キロメートル当たり道路を無電柱化するのに五・三億円掛かるというふうに言われています。こんなに掛かるんだったらやめてしまおうという声も聞こえてきますけれども、そして今、低コストの手法として、ヨーロッパではもうこれ一般的にやられているのが直接埋設、直接埋めるということですけど、直接埋設というものがあります。  

行田邦子

2015-05-11 第189回国会 参議院 決算委員会 第7号

また、我が国の無電柱化電線共同溝整備して行うものであり、一方、ヨーロッパは直接地下に埋設するため、日本ヨーロッパに比べて整備に係る一キロメートル当たりコストが四倍以上掛かることが整備の遅れにつながっているとの指摘もあります。  太田大臣におかれましては、一昨年、防災上重要な道路を優先的に無電柱化するため道路法の改正に尽力されるなど、深い御理解をいただいていると承知しております。

中原八一

2014-11-14 第187回国会 参議院 地方創生に関する特別委員会 第3号

その結果、甲府駅と新駅を結ぶために、一キロメートル当たり五億円から七億円も掛かるバス専用レーン、BRTの設置計画をされているわけであります。  国交大臣にお聞きしますけれども、新たな都市拠点をリニアの中間駅でつくってしまっては、今国交省が推進するコンパクトシティーにも反するんじゃないか、どうでしょうか。

辰已孝太郎

2014-04-23 第186回国会 衆議院 国土交通委員会 第14号

もちろん、大規模改修、大規模更新ということではなくて、例えば、まず申し上げると、昭和四十七年に料金プール制が導入されたときには、償還期間は三十年で、料金水準普通車キロメートル当たり八円。平成元年までに料金水準キロメートル当たり二十三円に上がって、そして、平成七年には償還期間が四十年に延ばされて、料金キロメートル当たり二十四・六円。

前原誠司

2011-10-27 第179回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

本四料金が高いということはもう御案内のとおりでありますが、例えばNEXCO高速道路が一キロメートル当たり二十四・六円であるのに対しまして、本四の場合は、現在適用されている新しい特別料金でも一キロメートル当たり陸上部が二十八・〇八円、そして海峡に架かります橋梁部に至っては二百五十二・七二円ということで、NEXCOと比較してもかなりの割高であるということが数字の上からも分かると思います。  

友近聡朗

2010-05-20 第174回国会 衆議院 決算行政監視委員会第四分科会 第3号

実際、これは沿線利用者の方が書いた図なのでと思って私も確認をしてみましたところ、最初の方は一キロメートル上がるごとに六十六円ずつ運賃が上がっていくんですが、最終的には一キロメートル当たり六円の上昇。長距離乗れば逓減するというのはどこにもあります。しかし、これほど厳しい長距離逓減はない。  最初は一キロメートル当たり六十六円なのが最終的には一キロメートル当たりその十分の一の六・六円。

斉藤鉄夫

2010-05-18 第174回国会 衆議院 決算行政監視委員会第四分科会 第2号

第一次高速道路ネットワークの一キロメートル当たり平均建設費用は約五十億円と言われておりますので、ざっとですけれども、およそ四千億円の計算となります。  ちなみに、先ほど疑問に思った一つの四国縦貫道の徳島から川之江まで、ここの建設費用は実は四千七百三十億円。参考までに、先ほどお話に出ました本州四国連絡高速道路、いわゆる橋三本の建設費用の合計は実に二兆八千七百億円です。

高橋英行

2008-04-22 第169回国会 参議院 財政金融委員会 第8号

このデフレ期間のデータに基づいて費用便益分析上の財源を計算するときの基準になっている一般国道直轄分の一キロメートル当たり単価が三一%増額されていると。こういう矛盾を一個一個ひもといていくと、恐らく丸川委員の御疑問にしっかりお答えできるような数字を与野党挙げて作り上げることができるのではないかというふうに考えております。

大塚耕平

2008-04-22 第169回国会 参議院 財政金融委員会 第8号

ただ、先ほど丸川委員に御紹介しました数字なんですが、例えば維持管理、今まさしく維持管理が御質問のポイントでございましたので、丸川委員に御紹介した数字は、一般国道直轄分維持管理費キロメートル当たり二千七百万円。それまでは二千百万円だったものが前回の見直しで三一%増になったんですね。これが、繰り返しですが、平成十年から十二年を基準に決めているんですが、この間は日本国中デフレなわけであります。

大塚耕平

2008-03-27 第169回国会 参議院 総務委員会 第5号

政府参考人原田保夫君) 建設コストにつきましては、地形の状況でありますとか都市化状況によりまして大きくそれぞれが違っておりますが、例えば平成十五年度から十七年度までに供用しました高速自動車国道十八事業につきまして平均建設コストを算出いたしますと、一キロメートル当たり六十一億円でございます。

原田保夫

2008-03-21 第169回国会 参議院 予算委員会 第12号

キロメートル当たり一億三千万。その一億三千万の内訳には、簡易なところは一メートル当たりが九千円で、そうでないところは三十万ぐらいメーター当たり掛かる。それの平均が一キロメートル当たり一億三千万、メーター十三万という見積りに基づいて、その距離を掛けて作り上げられてきている、そういう内容になっています。  

武内則男

2008-01-09 第168回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号

そこで、ちょっとお尋ねをさせていただきたいんですけれども、平成十八年度の事業評価をさまざまにしていらっしゃると思うんですけれども、高規格幹線道路平成十八年度中に事業評価をした区間におけるキロメートル当たり建設コストというのは平均幾らぐらいになるのかということを教えていただきたいと思います。

川内博史