運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1962-10-15 第41回国会 衆議院 外務委員会 第7号

帆足委員 数日前の新聞に、砂糖業界の一部及び輸入業者の一部が、アメリカの政策に事前に追随して、アメリカから正式の通牒が来る前に追随して、そしてキューバとの砂糖貿易はやめるつもりであるというような申し合わせをしたように伝えられておりますが、日本キューバ国との間に友好通商条約があります今日、相当のカルテルなり業者懇談会がこういうことを発言することは、私は、通商条約の精神に反するし、もしまたこれが政府

帆足計

1961-04-14 第38回国会 衆議院 外務委員会 第17号

もちろんキューバ国としては創立早々のことでございますから、日本からもらったドルの全部を日本のみに使うということは困難な事情もありましょうけれども、しかし幸いにして日本の産業というのは非常にバラエティがありまして、薬であれ、化学工業であれ、医療器械であれ、工作機械であれ、トラックであれ、バスであれ、オート三輪であれ、キューバの民族が自立するために必要な商品というものは、良品にして廉価なるものが全部できるわけでありまするから

帆足計

1961-04-07 第38回国会 衆議院 外務委員会 第15号

さいと言うこともまた、キューバ政府に対して失礼にも当たらぬ、関係諸国に対しても失礼に当たらぬことと思いますので、私は外務大臣が、この問題を公正、合理な見地から外務委員会に提出されたものと確信するのですけれども、一部に伝えられるところによると、アメリカに遠慮して一年ばかりこの通商条約批准が延びておるというようなことを、まことしやかに伝える向きもありますので、そういう誤解のないように、また日本と若いキューバ国

帆足計

1961-04-07 第38回国会 衆議院 外務委員会 第15号

これほど大きな貿易をいたしておりますならば、キューバ商務官の数も多少はふやしていただき、それから、こちらで勉強しましてもキューバ国側に責任あるキャッチャーがいなければだめでございますから、キューバの大使館においても勉強していただきますし、またキューバ国におきましても日本担当連絡官陳容をもっと強化していただく、また、必要に応じて政府とも御相談をして、適切な貿易使節団も送る、四年前でしたか、伊藤忠兵衛

帆足計

  • 1