運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
25件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2015-04-22 第189回国会 衆議院 経済産業委員会 第10号

既存のガス事業者設備投資を行って技術開発をしたガス消費機器例えばエネファームとかこういったものは、消費者への普及拡大を図るために初期投資コストというものを全面的にその消費機器の単価に反映していないケースがございます。要するに、開発事業者にとって未回収の投資コストが存在する場合がございます。

佐藤ゆかり

2006-11-28 第165回国会 参議院 経済産業委員会 第5号

今回のパロマの件で、ガス消費機器事故に係る情報収集体制一つを取ってみても、ガス供給者保安に係る規制は、これは原子力安全・保安院ガス安全課液化石油ガス保安課が担い、製品の安全に係る規制製品安全課日用品室が担っていて、省内でこの事故情報が共有されていなかったことがその後の被害の拡大につながったというふうに分析をされているわけでございますが、今回の法改正までに、消費生活用製品安全法現行法による

小林温

2006-11-28 第165回国会 参議院 経済産業委員会 第5号

具体的には、ガス機器のうち構造使用状況等から見て工事欠陥によって災害が発生するおそれが多いものにつきましては、現在、特定ガス消費機器設置工事監督に関する法律というのがございまして、特定工事を行う場合は、この工事事業者に対して有資格者がその工事監督をしなければいけないということを義務付けているわけでございます。

山本幸三

2006-11-21 第165回国会 参議院 経済産業委員会 第4号

また、製品安全の技術基準強化では、このたびの事故を踏まえて、財団法人日本ガス機器検査協会と連携の上、ガス消費機器安全確保のための技術基準改正への対応を急いでおります。さらに、消費者の皆様への機器安全使用に対する周知徹底につきましては、従前からの安全啓発活動の取組を更に強化して推進してまいります。  次に、このたびの消費生活用製品安全法改正案について一言申し上げます。  

竹下克彦

2006-11-10 第165回国会 参議院 本会議 第10号

この点を重く受け止めまして、本年七月にパロマ事故が明らかになって以降、事故情報収集分析体制の整備を進めるとともに、ガス消費機器を含む製品全般安全確保強化に全力を挙げて取り組んできているところであります。  次に、パロマ事故に関して、再発防止が図れなかった経緯、要因及び今後の対策に関するお尋ねであります。  

甘利明

2006-11-01 第165回国会 衆議院 経済産業委員会 第3号

情報集約のためには、事業者に対して徹底的に不足のある情報を提出させ、長期間にわたって情報集約し、都市ガスLPガス区別なく横断的に事故情報収集し、メーカー名型式名事故原因などをキーワードとして系統的にデータベースを整備すること、これらのことによりまして、ガス消費機器事故事例を系統的に分析できる体制を整える必要があると考えております。  

広瀬研吉

2006-11-01 第165回国会 衆議院 経済産業委員会 第3号

情報集約のためには、事業者に対して、徹底的に不足のある情報を提出させ、長期間にわたって情報集約し、都市ガスLPガス区別なく、横断的に事故情報収集し、またメーカー名型式名事故原因などをキーワードとして系統的にデータベースを整備することにより、ガス消費機器事故事例を系統的に分析する体制を整える必要があると考えております。  

広瀬研吉

1993-05-19 第126回国会 衆議院 商工委員会 第17号

そういった面で、現行法では、年に一回ですか、パンフレット等周知されておりますけれども、それだけでなくして、ガス消費機器そのものにワッペンなんかを張って一目でわかるように、パンフレットだけ持っていって読んでくださいでは読まないのですから、そういった面で御老人とか子供たちでもわかるようにガス機器ワッペンなんかを張って、使用後はガスの元栓を必ず切ってくださいとか、換気扇はちゃんとつけてくださいとかいう

春田重昭

1992-03-11 第123回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

川田政府委員 先ほど先生の御発言の中に、通産省マイコンメーター設置について格別の行政指導を行っていないというような御指摘ございましたが、私ども、このマイコンメーターにつきましては、まずそもそもこういうものが何か必要ではないかということでマイコンメーターの概念をいろいろ考え出して論議をしたのは、通産省ガス消費機器安全性調査委員会というところで昭和五十九年にいろいろ論議をしておりますし、昭和六十一年度及

川田洋輝

1985-05-21 第102回国会 参議院 地方行政委員会 第14号

液化石油ガス保安確保及び取引の適正化に関する法律の一部を改正する法律及び特定ガス消費機器設置工事監督に関する法律施行状況に関する調査結果報告書」というのが私の手元にありますが、これは事故等が当時相当いろいろ起きておりましたので、そういう点も含めまして調査されたのだろうと思いますが、との調査の趣旨と、それから調査の内容と、それからその問題点等を御報告いただけますか。

峯山昭範

1984-06-29 第101回国会 衆議院 地方行政委員会 第20号

○細谷(治)委員 そこで、都市ガス関係の人にお尋ねしたいのですが、この事故にかんがみて、同じように通産省の中にガス消費機器安全性調査委員会というものができておりまして、そこで新保安対策なるものを練っておるようでありますけれども、これも今言ったような形で、九月ごろをめどに新しい保安対策を講じようとしておるように新聞は報道しております。

細谷治嘉

1981-02-27 第94回国会 衆議院 建設委員会 第4号

私が居住しておるそばでも幾つかの団地、調布あるいは多摩、府中など、いろいろたくさんあるわけですけれども、問題は、このふろがまにつきましては、五十四年の法律特定ガス消費機器設置工事監督に関する法律第二条の特定ガス消費機器とされまして御説明省略していただいても結構ですが、いわば法律によりましてその安全性観点から、通産省令で定める技術上の基準に適合しているかどうかの周知調査あるいは災害に対する対策

山花貞夫

1979-04-24 第87回国会 衆議院 商工委員会 第10号

○豊島(格)政府委員 現在の厳しいエネルギー事情のもとにおきまして、ガス消費機器製造メーカーにおきましても十分自覚を持っておりまして、ガス消費機器安全性確保しつつ、省エネルギー観点から消費効率のよいガス機器開発が進められておりますが、私ども通産省といたしましても、安全性は大前提でございますが、やはり省エネルギーに資する消費機器開発普及促進を図るよう、消費機器メーカーを指導してまいりたいと

豊島格

1979-04-24 第87回国会 衆議院 商工委員会 第10号

そこで、もう時間がありませんので次の問題を申しますが、要するに先ほど私挙げましたガス事業大都市対策調査会の五十二年五月の答申、この中で「ガス消費機器安全性の向上に関する対策」と、「ガス消費機器設置に関する保安対策」、それから「ガス消費機器使用・管理に関する保安対策」と、一応三つ出たんですが、まん中の2の「ガス消費機器設置に関する保安対策」、これを今度法律化したというふうに理解しておりますが、

工藤晃

1979-04-10 第87回国会 衆議院 商工委員会 第8号

        部経済協力課長 野々内 隆君         参  考  人         (海外経済協力         基金総裁)   石原 周夫君         参  考  人         (海外経済協力         基金理事)   結城  茂君         商工委員会調査         室長      藤沼 六郎君     ――――――――――――― 三月三十日  特定ガス消費機器

会議録情報

1979-03-30 第87回国会 参議院 本会議 第10号

(内閣提   出、衆議院送付)  第二 特定市街化区域農地固定資産税の課税   の適正化に伴う宅地化促進臨時措置法の一部   を改正する法律案内閣提出衆議院送付)  第三 奄美群島振興開発特別措置法及び小笠原   諸島復興特別措置法の一部を改正する法律案   (内閣提出衆議院送付)  第四 国家公務員等の旅費に関する法律の一部   を改正する法律案内閣提出衆議院送付)  第五 特定ガス消費機器

会議録情報

  • 1
  • 2