運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
24件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2012-03-16 第180回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

実は私の家では、電気ガス、水道料金は全て、自動引き落としにせずに、コンビニや窓口へ行って必ず支払うようにしているんですけれども、だから、そういった銀行なんかの送付メールが来ても、こんなのは絶対来るわけないんだからなんと言って、アナログだから未然に防げるということもあるんですけれども、逆に、デジタルにしていたら、防げなかった、ひっかかっているような、最近、手口が非常に巧妙化いたしております。  

丹羽秀樹

2007-03-23 第166回国会 参議院 政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会 第4号

議員会館のみに事務所を置いている資金管理団体は、電気ガス、水道料金光熱水費支出がゼロというのは当然のことだと思うんですね。  二〇〇五年当時のこの百六十八人の国会議員議員会館に主たる事務所を置いている人、そのうち収支報告書が未提出の五人を除く百六十三人について調べますと、百十七人の資金管理団体光熱水費支出はゼロになっております。  

井上哲士

2005-10-26 第163回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

捜査本部を設置するための什器等借り上げ費用、あるいは電気ガス水道料金、必要経費ですね。こういったものは、別に相手の名前を隠して、そして領収書を書いてもらうようなものではない、ある意味正規支出なわけですから、それはいいでしょう。全部明らかに、真実のままを出していただく、金額もすっかりわかるはずですね。  そして二点目、捜査活動に要する経費

泉健太

1997-11-17 第141回国会 参議院 行財政改革・税制等に関する特別委員会 第8号

経済企画庁に伺いたいんですけれども、この国立大学授業料について言いますと、一九七〇年を起点にすると三十七倍、また初年度納付金は四十五倍の値上げになるんですが、電気ガス、水道料金などの公共料金でこんなにも、つまり三十七倍だとか四十五倍だとか、こんなにも値上げされたものがあるんでしょうか。

阿部幸代

1997-03-24 第140回国会 衆議院 税制問題等に関する特別委員会 第4号

その中で、まず第一に、御承知のように、我が国の電力ガス、水道料金は外国に比べて高い。そういうことについて、なぜ下がらないのだろうか。  そして、この消費税値上げとの関係で、公共料金の問題がございます。過日、この十日でございましたか、物価問題関係閣僚会議におきまして、消費税値上げに伴うところの公共料金二%が了承された。

中野清

1989-12-05 第116回国会 参議院 地方行政委員会 第1号

私は平成元年度の予算編成まで、編成以後も町長をやっておりましたが、そのとき、さてな、どういうものに一体転嫁するのかと見てきますと、ガス水道料金、公共下水道町営住宅家賃、こういうのはまあしようがないのかな、こう思いながら見てまいりましたが、幼稚園や保育所保育料や事もあろうにホームヘルパーの派遣料に転嫁をせざるを得ない。こういうようなことでスタートして、正直言ってちょっと唖然とする思いでした。

栗村和夫

1982-02-27 第96回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第2号

一の点についてはさっきお話があったわけで、これはまた別の、恐らく減税中心とした集中審議があるでしょうから、そこで詳しい議論が出てくると思うのですが、第二の公共料金大幅引き上げによる家計の圧迫、電気ガス、水道料金などの見直しによって一兆円減税と同じような効果家計に与えるというふうなことを主張する人も出てきているわけですね。

稲葉誠一

1976-05-13 第77回国会 参議院 逓信委員会 第4号

政府委員(高仲優君) たとえば、これは年商はどうでもよろしゅうございますが、郵便局、これは非常に多数御承知のとおりございますが、そこで経常的に要る経費、たとえば電灯料電力料ガス水道料金、燃料費、たとえば採暖用燃料であるとか通信費であるとか、そうしたものは各現場ごとに大体の実績というものはつかまえておりますし、私どもが各郵政局配算する場合、そうした点を十分頭において配算をしておるわけでございます

高仲優

1976-02-13 第77回国会 衆議院 予算委員会 第12号

年金、恩給等支給金につきまして、これを一時、受給者預金に預け入れておく振替預け入れ制度を設けて、また電気ガス、水道料金などの支払いについても郵便振替制度によって取り扱っておりますが、国民の一層の利便を図るためには、一般の銀行で行われている預金口座への振り込みや自動振替郵便貯金に導入することが必要であると考えます。

村上勇

1965-03-06 第48回国会 参議院 予算委員会 第5号

しかし、電気ガス、水道料金が上がった場合にも、使わないわけにいきませんよ。国鉄料金が上がって使わないわけにいかないでしょう。ですから一種の強制的な力を持っておるのですよ。税金と似たところがあるのですよ。いやがおうでも負担せざるを得ない。しかも、それはどんな貧乏人も、どんな金持ちも同じに負担する、こういう点があるのですよ、この点は。

木村禧八郎

1964-10-05 第46回国会 衆議院 予算委員会 第21号

ただいまお尋ね電気料金ガス、水道料金は、あるいは電力会社にかかる、または地方公共団体にかかる問題でございますが、こういう問題も、いずれも一年間の経過した後において、個々の問題についてケース・バイ・ケースに検討いたしまして、そうして、全体の物価になるべく影響しないように慎重な措置をとっていきたい。

高橋衛

1959-01-29 第31回国会 参議院 本会議 第10号

しかも、減税案中心となっている所得税法の改正は、標準世帯において年収三十三万円まで免税したと誇るのでありますが、実際は納税者の半数が年収三十万円以下の低所得者でありますから、勤労所得者のうち一部は多少の減税恩典に浴するといたしましても、大部分は恩典に浴さないのみか、すでに実施しております私鉄運賃値上げを口火といたしまして、今年度は、電気ガス、水道料金からNHKの聴取料新聞代国鉄定期代まで

天田勝正

1952-02-28 第13回国会 衆議院 電気通信委員会 第7号

岡部参考人 物価値上りが、どの程度予算に見込まれているかというお尋ねでございますが、この関係におきましては、御承知通り旅費におきまして三割、通信費におきまして二割五分ないし一五割、電気料金におきましては三割、ガス、水道料金におきましてもやはり三割、通信施設専用料におきまして七割等の影響を受けるわけでございまして、この関係経費は二十六年度の五億八千二百万円に対しまして、二十七年度は八億七千二百万円

岡部重信

1951-11-30 第12回国会 参議院 予算委員会 第25号

第六に、政府は自由党の公約実行を宣伝強調せんとして、このたびの所得税税法上の減税を單に減税として喧伝しておられるのであるが、このたびの税法上の減税措置によつては、主食電気ガス水道料金、交通通信費、食塩の値上り、又貨物運賃物価へのはね返りすら十分に吸収されないのであります。実質的にはいささかも減税ではないのであります。單に物価上昇に対する税制の不十分なる追随に過ぎない。

小林政夫

  • 1
  • 2