運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
533件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-11-25 第200回国会 参議院 行政監視委員会 第1号

そこで、政府が今行っている重要インフラで十四分野があると言われておりますが、その中で、残念ながら、法律にまた省令に書かれているのは電気事業法またガス事業法だと言われております。それ以外、まだこの法律また省令に書かれておりませんので、ここをしっかりと義務化を我々もしていくべきだと思いますし、これは、この行政監視委員会でも、しっかりとここは我々も議論していきたいと思っております。  

島村大

2018-11-30 第197回国会 衆議院 国土交通委員会 第4号

今のところ、浜松市の事業につきましては順調な滑り出しだというふうにお聞きをしておりますが、しかしながら、問題が起こったときにどう対処するかというところ、これについては、最終責任は市町村が持っています、そして運営権民間事業者が持っていますといったときに、電気であれば、電力であれば電気事業法、あるいはガスであればガス事業法というようなことで、民間会社責任というのが明記をされているわけなんですけれども

森山浩行

2018-11-27 第197回国会 参議院 厚生労働委員会 第5号

それぞれ、例えば地下の埋設物だって、下水は下水道法あるし、ガス管だったらやっぱりガス事業法というのがあると思いますよ。それぞれの省が所管をきちんと責任を持って果たして、水循環のような横断的な政策テーマについては、水循環基本法という形で施策を基本的な同じ方向でやるということにしているんだと思います。  

根本匠

2018-07-04 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第32号

電気事業法ガス事業法というのがあって、民間企業責任を持ってこれをやるんだということをそこで定めているわけですが、水道法については、水道事業法というものがございません。  その中で民間事業者参入してくるということなんですが、まず、参考に、電気事業法ガス事業法において、民間事業者安定供給責任というのはどのように規定をされておりますでしょうか。

森山浩行

2016-03-23 第190回国会 参議院 総務委員会 第6号

昨年、実際、経済産業委員会委員長の任にあった際、電気事業法等の一部を改正する等の法律案、これ七つ法案が束ねられていて、電気事業法ガス事業法、熱供給事業法、経産省設置法、あと三本あって、せめてもの立法府の矜持として、委員長報告の際には、この法案の中に七つ法案が含まれていますよという形で委員長報告をさせていただきました。  

吉川沙織

2016-03-02 第190回国会 参議院 予算委員会 第7号

昨年、私が大臣だったときに、いわゆる電事法の第三弾の改正、そしてガス事業法改正ということで、まさに岩盤規制を崩す法律を通して、電力におきましても、またガス事業におきましても、例えば電力は今年の四月から小売自由化される、そしてガスは来年四月から小売自由化させるということで、大変ダイナミックな、しかも競争的な総合エネルギー市場というものが出現しつつあると、こういう状況だろうと思っております。  

宮沢洋一

2015-06-16 第189回国会 参議院 経済産業委員会 第17号

その後、平成十二年に作って以降二度ほど改定をいたしておりますが、現在は五分野について、ガス事業法独占禁止法整合性の取れた適正な取引の在り方というものを具体的な事例も紹介しながら示しているものでございます。  今御指摘のとおり、今回の法律の中で事業類型の見直しを行いました。また、経過措置というのは一部残りますけれども自由化の範囲が全ての需要家向けにも拡大されます。

多田明弘

2015-06-04 第189回国会 参議院 経済産業委員会 第14号

どものつくります電力ガス取引監視等委員会は、これは法律の根拠が電気事業法あるいはガス事業法に基づくわけでございまして、託送供給における差別的取扱いといったようなことも含めまして、電気事業あるいはガス事業の健全な発達を阻害する行為を排除するということで、これまで資源エネルギー庁自らが担ってきた監視業務などを行うわけでございます。

多田明弘

2015-06-04 第189回国会 参議院 経済産業委員会 第14号

法令上は、しかしながら、海外で事業を行う場合にはこの総括原価というものは、電気事業法ガス事業法規制は当然国内法でございますので、総括原価を定めました料金規制、この対象外になるわけでございます。法令上は、その場合には会計につきましてネットワーク事業会計の枠外で整理するということを求めておりまして、総括原価とは違う仕組みの下で事業を行っていただくと、こういうふうに考えているところでございます。

上田隆之

2015-06-02 第189回国会 参議院 経済産業委員会 第13号

次に、ガス事業法改正です。  第一に、平成二十九年を目途に、ガス小売業への参入全面自由化します。登録を受けた事業者であれば、家庭を含む全ての需要家に対してガス供給を行うことができることとし、これに伴い、ガス事業類型を見直します。あわせて、LNG基地第三者利用を促す措置を講じます。  

宮沢洋一

2015-06-02 第189回国会 参議院 経済産業委員会 第13号

まさにおっしゃるとおりでございまして、そのためには電気事業法改正ガス事業法改正等は絶対に必要なことであり、この改正案は今国会で絶対に可決されなければならない、そのように思っております。ただ、そのためには、本法案が可決されても、そこに競争が生まれなければ意味がないわけであります。ですから、イコールフッティングというのを中心に今日は御質問をさせていただきたいというふうに思います。  

渡邉美樹

2015-06-02 第189回国会 参議院 経済産業委員会 第13号

今度のこの改正ガス事業法によりますと、小売全面自由化法律の公布から二年六か月以内に施行すると、こういうことになっております。  実はいろいろ苦情を頂戴しているのは、この二年六か月ということなんですが、業界で要は情報システムで対応しなきゃいけないと。そうすると、システム開発期間として考えた場合にこの二年六か月じゃ短過ぎると。

直嶋正行

2015-05-29 第189回国会 参議院 本会議 第22号

次に、ガス事業法改正です。  第一に、平成二十九年を目途に、ガス小売業への参入全面自由化します。登録を受けた事業者であれば、家庭を含む全ての需要家に対してガス供給を行うことができることとし、これに伴い、ガス事業類型を見直します。あわせて、LNG基地第三者利用を促す措置を講じます。  

宮沢洋一

2015-05-21 第189回国会 衆議院 本会議 第26号

その主な内容は、  第一に、法的分離方式による送配電事業中立性確保措置電気小売料金規制に係る経過措置撤廃及び一般担保つき社債廃止等電気事業法改正を行うこと、  第二に、ガス小売業への参入全面自由化ガス小売料金規制撤廃及び法的分離方式による一定規模以上のガス導管事業中立性確保措置等ガス事業法改正を行うこと、  第三に、熱供給事業参入規制登録制への移行及び料金規制撤廃

江田康幸

2015-05-21 第189回国会 衆議院 農林水産委員会 第11号

政権の入れかわりはあっても、国会での審議を通じて、先ほど、大島議長が、以前、ガス事業法電気事業法のことで、これは与党の立場からであっても、一本一本の法案を慎重に審議していくんだという姿勢をお持ちだったということを伺いましたけれども国民全体に資するべく国会での審議を行っていく、異なる意見や見方に対しても敬意を持ちつつ異論を唱えていく、これは高坂正堯の言った言葉ですけれども、そういう姿勢というものを

小山展弘

2015-05-15 第189回国会 衆議院 経済産業委員会 第14号

これが義務づけられるのは、改正ガス事業法第五十四条の二で一般ガス導管事業者、第八十条の二で特定ガス導管事業者、つまりこれまでの導管事業者INPEXJAPEX等が規定されておりまして、条文は同じなんです。導管の総体としての規模政令で定める規模以上であることその他政令で定める要件に該当するものに法的分離が義務づけられるとされております。  

福島伸享

2015-05-15 第189回国会 衆議院 経済産業委員会 第14号

さて、今回、電気事業法改正につきましては、第一段階広域機関の創設、第二段階小売全面自由化、そして今回の第三段階として送配電部門法的分離及びガス事業法、熱供給事業法等、それぞれの段階で丁寧に議論をしてまいりました。  今回の第三段階審議も、参考人意見をお聞きし、約三十時間、慎重に議論を重ねてまいりました。

八木哲也

2015-05-15 第189回国会 衆議院 経済産業委員会 第14号

お尋ねの複数の事業者導管網を用いてガス供給する場合でございますけれどもガス事業法におきましては、ガス導管を維持、運用する事業者ごと料金を含みます託送供給約款を策定することとなっておりまして、それぞれの事業者に対して、それぞれの事業者託送料金を加算して支払うことになっております。  

多田明弘

2015-05-13 第189回国会 衆議院 経済産業委員会 第13号

現行ガス事業法では、料金値上げの際には大臣認可が必要で、大臣認可する際に、公聴会を開いて広く国民意見を聞くことが定められて、消費者国民が参加していく仕組みが講じられております。  この仕組みは、ガス事業者民間の株式会社であっても公営事業者であっても変わりませんよね。ちょっと確認したいと思います。

真島省三

2015-05-13 第189回国会 衆議院 経済産業委員会 第13号

公営事業者の場合、ガス事業法手続にプラスして、地方公営企業法に基づいて、予算について、毎年度、議会の議決を経なければならない。事業運営議会によって監視されているわけですね。  ガスシステム改革小委員会報告書を見ますと、公営事業者経過措置対象外とするとなっています。公営ガス事業は、経過措置として規制料金も選択できるという期間を置かず、即自由化料金のみにするということなんでしょうか。

真島省三