運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
218件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-14 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

フランスカーン大学セラリーニ教授研究グループは、ラウンドアップ補助剤一つ界面活性剤POEA、これがグリホサート単体に比べて毒性が一千倍以上あることを示す研究結果を二〇一七年に発表しました。一日許容摂取量残留基準値の設定には安全係数の積み増しが必要だ、市販農薬の全ての成分が同じリスク評価を受けるべきであると指摘しました。  

田村貴昭

2019-03-13 第198回国会 衆議院 外務委員会 第3号

多国間の訓練でも、モンゴルでのカーンクエストに参加し、国連PKOに関する実動訓練を行っています。そのほかにも、フィリピンでのカマンダグに参加し、国際緊急援助活動に関する訓練を行っています。  このように、陸上自衛隊は海外での多くの訓練に参加している。それなのに、なぜわずか三つの訓練の日報しか保有していないんですか。その辺をお答えください。

穀田恵二

2018-11-22 第197回国会 参議院 外交防衛委員会 第3号

ルールが決まらないまま試合が始まり、何遍かここでも御紹介しましたが、殺し合いの試合になって、まだ腕の傷が残っていますが、そういうような歴史から、何回かその後訪問いたしまして、一九九六年ですかね、イムランカーンと、これはクリケットの大英雄なんですが、まあ本当に国民的英雄がわざわざ日本に訪ねてこられまして、いずれ政治にという話をそのときにしたと記憶していますが、今回首相に選ばれ、まあ本当にそういう人的

アントニオ猪木

2018-11-22 第197回国会 参議院 外交防衛委員会 第3号

また、カーン政権が発足後に当時の中根外務大臣派遣をして、新政権とも関係強化をしたいということを先方にも申し上げたところでございます。  パキスタンとは、委員が御指摘をいただきましたスポーツの交流を含め、経済あるいはテロ対策治安対策といった様々な幅広い分野において引き続きパキスタンとの関係強化に努めてまいりたいというふうに考えております。

河野太郎

2018-04-18 第196回国会 衆議院 法務委員会 第9号

ちなみに、一番上にある多国間訓練カーンクエスト16というのは、二〇一六年五月から六月にかけて、モンゴルで二十一カ国約千人が参加して行われた大規模訓練のことであります。ここに民間会社がいろいろ運んでいたということであります。  防衛省にお聞きしますが、現状では、こうした契約に当たって、どのような内容民間会社に通知をしているんでしょうか。

藤野保史

2018-03-23 第196回国会 衆議院 外務委員会 第4号

もう一つ、このハドソン研究所ハーマンカーン賞というのは、何かアメリカ安全保障に貢献した人に出される賞だということも調べると出てきておりますので、そういうところで語るよりも前に国民に語ってほしかったなというふうに思うわけであります。  そのことを指摘させていただいた上で、この積極的平和主義政府が掲げる積極的平和主義の定義についてお伺いをしていきたいというふうに思います。  

山川百合子

2018-03-23 第196回国会 衆議院 外務委員会 第4号

私が調べた範囲でいいますと、二〇一三年、アメリカハドソン研究所が出しているハーマンカーン賞の授賞式安倍総理が出席をされたとき、そのときのスピーチ、そこで初めて積極的平和主義という言葉が使われているようであります。  ちょっと引用させていただきますと、「みなさま、私は、私の愛する国を積極的平和主義の国にしようと、決意しています。 いまや私にはわかりました。

山川百合子

2017-06-01 第193回国会 参議院 外交防衛委員会 第23号

実質面におきましても、パキスタンにつきましては、従来、御承知のカーン・ネットワークと言われる核の闇市場が存在していたことが指摘されておりますけれども、近年は同国は輸出管理に関して厳格な実施に向けて努力していると承知しております。イスラエルに関しても近年何らかの懸念する事項が提起されているということは承知しておりません。  以上であります。

相川一俊

2017-05-10 第193回国会 参議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第3号

技術指導をしたカーン博士アメリカ当局者が何回も会っている。私はカーン博士に会った人から話を聞いています。  そのことを知った金正日小泉総理に接近して、二〇〇二年九月のあの拉致を認めるという譲歩がありました。アメリカの強い圧力があったとき、拉致を認めて五人を帰すということが起きました。

西岡力

2017-03-31 第193回国会 衆議院 環境委員会 第8号

私は、本当に、さっきも申し上げたように、そんな専門でないので、さらにまた、別に不安をあおり立てるつもりもないんですけれども、いろいろ今回のことで調べてみましたらば、二〇一二年のフランスカーン大学研究というのがあって、セラリーニ教授たち研究、こういうことのようでありますけれども、ちょっと古いんですけれども、二〇一二年。何か映画にもなった、こういうふうに聞いています。  

小沢鋭仁

2016-05-18 第190回国会 衆議院 文部科学委員会 第8号

何か、世界でいうと、ウエブ上には非営利の教育サービスとしてカーンアカデミーというのがあって、世界で六百万人以上が使っているんだそうですよ。そういうことを活用して、一人一人の生徒が、ちゃんとおくれないでやっていっているか、あるいはもう一度繰り返し学習できるか、そういう環境を整えていくということも私は非常に大事だと思うんです。  そのためには、人の確保も財源も要ります。

石田真敏

2016-04-27 第190回国会 衆議院 外務委員会 第12号

○若宮副大臣 まず、このカーンクエストの実動訓練といいますのが合計で九項目ございます。今委員も御指摘になりましたように、巡察、包囲捜索検問暴動対処交付書任務国連指定施設警備車両縦隊行動移動検問第一線救護及び先ほど御指摘のありました、爆発物を対処いたしますIED対処ということになってございます。  

若宮健嗣

2016-04-27 第190回国会 衆議院 外務委員会 第12号

笠井委員 このカーンクエストでは国連PKOに関する実動訓練を実施するということでありますけれども、東北方面隊というのが今ありました。これは、二つの師団、それから十三個の方面総監直轄部隊と機関から編成されていると思うんですが、そのうち今回のカーンクエストには東北方面隊のどの部隊から何名参加するということになりますか。

笠井亮

2015-03-20 第189回国会 参議院 予算委員会 第10号

国務大臣中谷元君) 近年、多国間の共同訓練、これは深化しておりまして、例えばASEANの災害救助動訓練のような人道救援災害に対する訓練、それからカーンクエストとかGPOIキャップストーンという演習のように国連PKOに関する訓練、PSI、これは海上阻止訓練のような大量破壊兵器等の拡散に関する訓練など非伝統的安全保障分野訓練のほか、御指摘日米豪射撃訓練リムパックマラバール等において戦技技量

中谷元

2014-11-13 第187回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第10号

あるいは、世界的に見ますと、MOOCsが広がったり、カーンアカデミーがあったりとか、ネットにおいて黒板授業がなされているということもございます。  こうした習熟度を上げる取り組みという意味ではさまざまな工夫が考えられるわけでございますけれども、今後どのような取り組みが必要だと考えられるのか、お伺いしたいと思います。

濱村進

2009-06-17 第171回国会 衆議院 外務委員会 第16号

小原政府参考人 パキスタンカーン博士によります核関連技術流出問題でございます。  この問題につきましては、さまざまなルートを通じまして情報収集を行ってきているところでございます。内容の詳細及び情報ソース等につきましては、その性格にかんがみ差し控えますが、今後とも、カーン博士を含め、いろいろな形で情報収集に努めたいと思います。  以上でございます。

小原雅博

2009-03-12 第171回国会 参議院 予算委員会 第12号

さっき民主党だったかな、大久保さんだったかな、だれかのお話に出ておりましたけれども、やっぱりIMFの話はその一つの例ですけれども、今回、新聞に顔が出ていなかったからとかいう点でえらく御心配いただいて恐縮でしたけれども、IMFストロスカーンから来た手紙というのがありますけれども、少なくとも、二月の二十三日付けで総理大臣あて手紙が来る、また、G7の会議でIMFのこういった代表が日本を名指しで感謝するなんというのは

麻生太郎

2009-01-19 第171回国会 参議院 予算委員会 第2号

結果として、ストロスカーンという今のIMF専務理事をして、こういった日本の貢献に関しては特別声明を発表して、日本のおかげでという話をしておりますけれども、こういったことをやって一応あの当時、目先の何が起きるか分からぬという金融危機の状況にあって具体的に提案をできたのは日本だけだったと思いますが、これはひとえにこれまでの日本という国が長い間、まあデフレの経験もやった、九七年のあれも切り抜けた、そういった

麻生太郎

2009-01-19 第171回国会 参議院 予算委員会 第2号

椎名一保君 総理のおっしゃられるとおり、この超低金利で、低金利でも十数年間貸出しが増えないと、まさに金融政策ではなかなか脱却できないということは、金融再編に入って以来、日本が表明していることでございますので、先ほど来登場しているIMFストロスカーン事務局長辺りも、財政政策で、これは世界財政政策で乗り切るしかないというようなお話もされておるそうでございますし、アメリカもどうやらそういう方向を打

椎名一保

2008-11-11 第170回国会 参議院 財政金融委員会 第2号

IMFストロスカーンさんが、今回は各国が財政出動をすべきであると、金融政策ではなかなか立ち上がれないのではないかというようなお話をしているように伺っております。顧みますと、日本も一九九〇年代のバブルの破綻以来、まさにゼロ金利までして経済立ち上げを、金利政策金融政策をもうフルに活用してやってきた結果、きたんですが、なかなか思うようにいかないという経験日本銀行は持っていると思うんですね。  

椎名一保