1979-03-27 第87回国会 参議院 予算委員会 第16号
不況カルテル解除後ほんの一、二カ月しかたっていない、それでどんどん上がっているんですから、公正取引委員会から平均生産費の資料を取り寄せて、そして異常に高くなっているものについて引き下げさせるというくらいの措置をとる良心があっていいと思うんだが、どうですか。
不況カルテル解除後ほんの一、二カ月しかたっていない、それでどんどん上がっているんですから、公正取引委員会から平均生産費の資料を取り寄せて、そして異常に高くなっているものについて引き下げさせるというくらいの措置をとる良心があっていいと思うんだが、どうですか。
このようなカルテルによる卸売り物価の上昇を現実に見ながら、政府は、不況カルテル解除後、さらにポストカルテルをバックアップしようとする気配が見えます。このことは、価格競争を放棄し、不況カルテル同様に、常時、品薄状態を意図する鉄鋼産業に、政府みずからが手をかしていることにほかならないのであります。
こういう点を、ぜひカルテル解除後の実態等ももう一ぺん見てもらいたい。まあ中小企業者からいうと、四十四円−四十六円が六十円−六十二円ぐらいになってしまったのですから、五割近くの値上がりであることは事実なんです。確かに不況カルテルで四社、七七%は救われたかもしれませんが、一面、多数の零細な加工業者というのが値上がりで困っているのは事実でありますから、まあ地下カルテルが残っておると問題です。