運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1981-05-12 第94回国会 参議院 商工委員会 第9号

それでは今度の日加首脳会談で、前々からカナダ政府日本政府に対してカナダ炉の採用というものを相当強く迫ってきておるという話も聞いておるわけですけれども、今度の首脳会談ではどういう話になったのか、あるいは事前に通産省とカナダ政府との間にはこの導入をめぐってどの程度まで突っ込んだ話し合いが行われているのか、お聞かせ願いたいと思います。

吉田正雄

1981-05-12 第94回国会 参議院 商工委員会 第9号

吉田正雄君 次に、カナダ炉導入についてお尋ねをいたします。  御承知のように、このカナダ炉導入については電源開発株式会社がこの導入を目指してカナダ政府との間に相当以前から交渉を進めてきておりますし、それから国内においても通産が電発と組んでカナダ炉導入ということで今日までかかわってこられたことはこれは周知の事実です。

吉田正雄

1978-04-27 第84回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第11号

小宮委員 それから最近電力業界の中に、といっても電源開発あたりカナダ炉導入が計画されているように聞くわけですが、このカナダ炉は、「ふげん」と同じように重水炉ではありますけれども、天然ウラン燃料として、プルトニウムの再利用を目的としない、いわば核燃料使い捨て原子炉であるということが言われているわけです。

小宮武喜

1958-11-01 第30回国会 衆議院 外務委員会 第12号

佐々木政府委員 政府から何べんも調査団が出まして、いろいろ調査した点は、もちろん経済性の問題もありますけれども、事原子炉に関する限りは、何と申しても安全性の問題が一番中心でございますので、英国炉のみならず、米国炉に関しても、カナダ炉に関しても、集め得る限りの資料を集めて検討しつつございます。

佐々木義武

  • 1