運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1971-03-18 第65回国会 参議院 予算委員会 第17号

昨年は、水銀、カドミウム発生源周辺の緊急総点検といたしまして、四十五鉱山、十製錬所の周辺地域につきまして関係府県と協力して調査をいたし、必要な場合には、御承知のように、要観察地域の指定でありますとか、あるいはカドミウム環境汚染暫定対策要領というようなものをつくりまして、その措置をいたしてまいっておりますが、化学肥料工場などの周辺につきましては、従来は調査をいたしておらないようでございます。

内田常雄

1970-11-11 第63回国会 参議院 公害対策特別委員会 閉会後第7号

いまの府中とか立川とか昭島につきましては、私などもごく最近まではそういう危険な状態にある、要観察地域に準ずるような状況にあることは、私自身は知りませんでしたが、昨年来からの通達による先ほど申し上げましたカドミウム環境汚染暫定対策要領というようなものに基いて、東京都でもいろいろな機関を動員して私はお調べになった結果、今日伝えられているような状況が出てきていると思います。  

内田常雄

1970-08-13 第63回国会 参議院 農林水産委員会 閉会後第2号

説明員浦田純一君) 〇・四PPMの持っておる意義についてでございますが、これは私どもが昨年九月に発表いたしましたカドミウム環境汚染暫定対策要領の中に示しておる数字でございますが、この〇・四PPMと申しますのは、玄米を数カ所の水田から採取いたしまして十分に混合いたしまして、その分析値が平均〇・四PPM以上を示す、この場合には人為的な汚染可能性があると考えまして、そのような地域を対象にしていろいろと

浦田純一

1970-06-09 第63回国会 衆議院 産業公害対策特別委員会 第14号

になりまして、富山県から初めて、三日市製錬所からカドミウムの回収が行なわれておるというような報告を得ましたので、それに対する対応策をどうしているかということを重ねて富山県について照会をいたしましたところが、富山県のやり方は十分でないというような心証を厚生省では受けましたので、環境汚染調査などにつきましても、すでに厚生省が、これは法律ではございませんが、行政措置として定めておりますところの、カドミウム環境汚染暫定対策要領

内田常雄

  • 1