運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-04-21 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第12号

国会答弁とおっしゃるなら、さっき申し上げたように、遠山大臣は、文科大臣も関わって、両者が十分に意思疎通を図りながら協力して中期目標を形成していくというのが基本的な姿勢でありますので、大きな方向性をお示しして、あとはそれを各大学法人オーダーメイドで、まさに地域性だとか専門性だとか得意分野なんかを示しながら作っていただくのが中期目標でございますので、何か、全ての国立大学法人に、文科大臣がこっちに向かって

萩生田光一

2021-04-14 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第11号

今回、このコロナ禍影響というのは、こうしたこともやはり相当影響は受けていて、例えばインフラの手法につきましては効率的であることがよいとされておりましたが、このコロナ禍ウィズコロナの時代では密が駄目で、密が駄目だということは、効率的なことが必ずしもいいという価値観だけではないといったような評価方法、そういった点も変えていく必要があるということもございますし、土木事業も、その土地その土地に合ったオーダーメイド

赤羽一嘉

2021-04-06 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

、気候変動の影響の一因と言われる異常気象に対応していくため、高温障害あるいは高温不稔、厳しい暑さというものが開花の時期と重なれば受精障害が起こりやすいので、そうした事態に対応するために、早朝に開花する性質を持つ品種研究とか、それだけに限らず、台風も大型化している中で、台風に強い稲の品種とか、様々な方面から研究品種開発に当たっていかなければならないのに、それが、唯一名前がついているのが、このオーダーメイド

緑川貴士

2021-04-06 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

オーダーメイド育種基盤グループという赤字のところ、書いていますが、作物研のホームページに昨日アップされたものを確認すると、研究体制のところが職員向けに配られた名前とは違っていまして、オーダーメイド稲育種基盤グループと、稲が追加される形で変更されていました。  非常に私は内部の、この農研機構現場の苦心というものを感じています。後でお話しさせてもらいますけれども。

緑川貴士

2021-03-19 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第11号

○森田委員 オーダーメイド支援というものができるというようなお話だったと思いますが、そのもうちょっと前の段階として、今回も私も、いろいろお店、事業者さんのところを回っている中で、やはり一律というのはなかなかきついと。事業規模、中には助かったという方もいらっしゃいますし、いや、これじゃ全く足りないよという方もいらっしゃるので、一律ではなかなかきついんだと。  

森田俊和

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第2号

文科省では、引き続きこうした動向を注視するとともに、これまでの関係省庁で取りまとめた方針を踏まえまして、大学新卒応援ハローワークの更なる連携による新卒者等への支援強化大学の特色ある就職支援取組横展開による各大学での取組の促進、ミスマッチ防止のため、各府省と連携して学生オーダーメイド型の就職支援に資する有益な情報を集約、提供する、こうしたことを通じて、一人でも多くの前途ある学生の皆さんが希望

伯井美徳

2012-03-15 第180回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

大学は、東洋医学の基礎と臨床がそろうという特色を持っており、西洋医学と、個人の体質に合わせたオーダーメイド治療とも言える東洋医学との融合により、一層高い治療効果が期待されます。  次いで、同大学杉谷キャンパスにある和漢医薬学総合研究所民族薬物資料館を視察いたしました。  同資料館は、世界の諸民族伝統薬物に関する共同研究を推進しております。

鈴木寛

1978-08-29 第84回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第14号

ところで、先ほども私申し上げましたが、いまの電気事業法というのは為替レートは固定、石油の価格も余り変わらないという事態、要するに余り変動しないという前提のもとでできておるものですから、二十三条も二十一条もオーダーメイドと申しますか、ぴったり体に合うようにできておる条文ではございません。いずれもぎくしゃくしたところがあるわけでございます。

天谷直弘

1978-03-10 第84回国会 衆議院 運輸委員会 第4号

造船業下請の問題でございますが、御承知のように労働集約産業でございますし、また、いわゆる総合組み立て産業であり、これがストックのできないいわゆるオーダーメイドのものでございますから、勢い傍ら修繕業も兼ねております。そういうふうな関係で、修繕というものもかなり振幅が激しいものでございますから、下請に対する依存度がきわめて高かったわけでございます。

西山元三郎

1973-06-14 第71回国会 参議院 逓信委員会 第10号

そのほか各種の特約を設けまして、これは九種類ばかりございますが、これらが各種いろんな結び合い方をいたしまして、要するにオーダーメイド保険が購入できるという、とにかく日本でいままで発売していない保険種類をアメリカン・ライフという会社が現実に発売を始めたのでございますけれども、現在のところ、実際の影響といたしましては、非常に外務員が少ないこと、また代理店が東京を中心に非常に数が少のうございますので、契約件数

野田誠二郎

1973-03-28 第71回国会 衆議院 文教委員会 第7号

また、窓ワクにつきましては、私どもアルミサッシというふうに申し上げましたが、実際はオーダーメイドアルミサッシになっておる、こうした部分があるわけです。それから坪数について申し上げますと、たとえば屋体等の場合でございますと、ただ単に在校生のための面積だけということではなくて、町村住民がそこで集会ができるようにというために、やや広い目につくるといったような部分があろうかと思います。

安嶋彌

1960-07-23 第35回国会 参議院 建設委員会 閉会後第1号

そういう点のむだを排するために、いわゆるオーダーメイドの家を作るというような考え方で、中の造作等全然作らないで、入れものだけを分譲するということになりますと、買う方も安くなる。あとは若干自分資金で、自分の住みいいような造作にする。従って、公団としては、住みいいような家を作るというために、少しでも資金のかからないような方途で売るということが大事だと思う。

田中一

1952-05-13 第13回国会 衆議院 運輸委員会 第30号

そこでお尋ね申し上げたいのでありまするが、鉄道車両なりあるいは造船なりあるいは航空機というものは、要するに私はオーダー・メイドであると考えるのでありますが、これも私が尋ねるまでもなく長官はよく御存じだろうと思いますが、オーダー・メードの製品と、また一般マス・プロをいたします製品等につきましては、これが行政監督についてもおのずから異なつた方法をとることも私は必要であると考えるのでありまするが、これにつきまして

岡田五郎

  • 1