運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
111件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1967-05-19 第55回国会 衆議院 建設委員会 第9号

東京都の下水拡張事業執行状況を見てみますと、実は前の知事の東さんは御承知のように公衆衛生オーソリテイでございましたので、東さんになりましてから金額的に見ましてもかなり多く出されておるようでございます。二百七十億という金を出されておるようでございます。しかしその前の知事時代におきましては実に低い。四十億とかあるいはまた三十億とかいうような金額が実は三十一、二年まで続いておるわけでございます。

井上普方

1965-12-01 第50回国会 参議院 日韓条約等特別委員会公聴会 第1号

日本は今度の条約でも、またこれまでも、北朝鮮オーソリテイがあることを認めておりまするが、しかし、北朝鮮憲法では、日本人または親日分子所有をすべて全人民、すなわち国家の所有として、いわば没収したり、親日分子精神病者と同じく選挙権及び被選挙権を持つことができないような規定を設けておるのでございます。憲法上このような反日的な規定を掲げておる国は世界のどこにもありません。

中保与作

1964-05-07 第46回国会 衆議院 大蔵委員会 第39号

こういうような場合は憲法議会において宮澤さんのごときオーソリテイがやはり予算を付して国会の承認を求めてしかるべしと述べておるし、またそのような方法をとることも至当であると、やはり国務大臣大蔵大臣として田中さんも述べられておるところなんだから、したがってあなたいまからでもおそくはないじゃありませんか。

春日一幸

1963-03-22 第43回国会 参議院 建設委員会 第12号

私も、先ほど、首都圏計画について、懇談会を設けて、そこで一応大体の意見がまとまったというようなお話があったわけですね、それはどの程度オーソリテイを持っているものか、それが今後どの程度に、今石井先生言われたような、総合的な具体性を持って実現されていく可能性があるのが、今の懇談会の総合的な計画案というものですか、その点についてもわかる限り御答弁願いたいと思う。

木村禧八郎

1961-04-25 第38回国会 衆議院 建設委員会 第25号

それから、日本向こうといろいろ事情が違いますし、法律の様子なんかも違いますが、向こうにおきましてはポートオーソリテイ土地収用権を持っております。建物の収用権を持っております。そして向こうでは、その土地収用を決定するということは、その関係の裁判所がございまして、そこに届けと申しますか、そういったことをすれば土地収用が認められることになるそうでございます。

松井達夫

1961-03-30 第38回国会 参議院 大蔵委員会 第18号

天坊裕彦君 私がお伺いした意味は、必ずしも今の御答弁のような線ではなくて、つまり営業収入に対して諸会社が負っている負担、諸税の割合、こういうふうなものを、これはオーソリテイがあるかないかわからないのですが、私どものところで調べたものを見ますと、交通事業者が負担している公租公課の額が非常に高いのです。

天坊裕彦

1961-03-01 第38回国会 衆議院 外務委員会 第6号

実質的の二つの政府は、オーソリテイということを言っておりますけれども政府が一緒になるのです。その時分には、必然的に前のものは継承するというのなら、大韓民国と称するものは、全朝鮮にわたる唯一の合法政府である、こう言わなければ筋は立ちません。それならば南だけの問題をどうして継承するのですか。

川上貫一

1959-10-13 第32回国会 衆議院 大蔵委員会 第6号

どうか、あの地帯わが国における代表的な中小企業生産地帯であることを考えまして、この際は民間が水増しで要求しているのではなくして、責任ある公庫のオーソリテイがそれだけの要求をいたしております限りにおいては、その必要額を満たすだけの考えにおいて御善処を願いたいと思うのでございますが、この点はいかがでございますか。

春日一幸

1956-03-16 第24回国会 衆議院 外務委員会 第21号

訳語ではアドミニストレーティング・オーソリテイ——施政権者ということに普通はなっております。そこで果して今日委任統治領のアドミニストレーティング・オーソリティ、アメリカが主権に類する権限を有しているかどうかは国際法上問題があります。というよりも否定的に解釈するケルゼンのような——古くからの権威としてはケルゼンのような人は疑いを差しはさんでおります。

平野義太郎

1956-02-23 第24回国会 参議院 建設委員会 第9号

非常に考えさせるのでございますが、わが国の今回の法案を拝見いたしますと、アメリカにとられておるペンシルバニア・ターンパイク、一番先に書いてございますが、ちょっとプリントがはっきりしませんが、このターンパイクを州が直接ペンシルバニア・ターンパイク・コミッション、委員会を通じまして経常するやり方と、ニューヨーク州が、ニューヨーク・ステイト・スルーウエイ・オーソリティ、ニューヨーク州有料道路公社——オーソリテイ

今野源八郎

1954-12-14 第21回国会 衆議院 大蔵委員会 第1号

ところが第十九国会におきます税の改正におきましては、これがわずか一万円、この八万円に引上げられるべかりしものが——これは政府が任命をしたところの信頼すべき学識経験者その他それぞれのオーソリテイ合議制の検討を加えて決定せられた結論の八万円というのを、一万円だけ上げた、こういうことで今日までこの問題が持ち越されているわけなんです。

春日一幸

1954-12-02 第20回国会 参議院 経済安定委員会 第1号

説明員佐々木義武君) そのほうのオーソリテイというのは八木先生がここにおいでになりますので、八木先生からお聞き取りになつたほうがいいんじやないかと思いますが、やはり石炭研究所長とか、ああいう方法のほうが一番専門じやなかろうかというふうに考えます。私よくどうもそこまでは……。

佐々木義武

1954-10-25 第19回国会 衆議院 運輸委員会 第47号

石井国務大臣 船体構造をこの際あらためて調査研究いたしまして、この次の船をつくる場合にどうするか、また今やつておりまする船をどう改造するかというような問題は、一番国民に、またあそこを通る人たち安心感を与え、私どもも安心できる問題でございますので、先ほど申し上げましたように、運輸省内におきまして、この事件の調査委員会と別に、各方面オーソリテイを集めまして、船体構造について、特に青函連絡船でございますが

石井光次郎

1954-04-12 第19回国会 参議院 運輸委員会 第23号

政府委員黒田靜夫君) 欧米のポートオーソリテイは非常に法人として強固なものでございまして、住民もおりますし、警察権も持つておるし、日本で言えば一つの大都市と同じような管理の力があるのでございますが、日本におきましては、港務局ではそういつたような住民関係或いはその他の一般地方公共団体と違う管理の形態になつて来ておるのですが、港湾の水域の中だけでの行政に関しましては、何ら市、県が管理者なつたときと

黒田靜夫