運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-03-22 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第4号

ですので、昨年のこの委員会でも訴えていたとおり、性教育というものは、そして性の知識というものはなかなか教えづらいという側面もございますので、オンラインコンテンツ、動画コンテンツを作ってはどうかと思うんです。大学でも御活用いただけるように、性犯罪防止のために留学生に向けて配信できるような動画コンテンツ作ってみられませんか。

梅村みずほ

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

丸山政府参考人 主に高等教育機関を対象とした超高速の学術情報ネットワークでありますSINETは、初等中等教育段階の学校におきましても、安定した遠隔教育の実現や、オンラインコンテンツのスムーズな利用、大学研究機関との交流連携の強化など、さまざまな活用が想定をされるところであります。  

丸山洋司

2014-11-18 第187回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第5号

続きまして、また景表法の関係で、コンテンツ産業と申しましょうか、オンラインコンテンツに関わるお尋ねをしたいと思っております。  今、成長戦略ということで、安倍総理クールジャパン戦略というんでしょうか、我が国のコンテンツ産業海外に輸出をして国内でそういった産業を伸ばしていこうというお考えを持っておられるということであります。私も大変賛成をいたします。  

金子洋一

2013-11-01 第185回国会 衆議院 財務金融委員会 第2号

インターネットを通じたオンラインコンテンツ、電子書籍とか音楽とか映像等、そしてまたネット広告クラウドといったインターネットサービスは世界的には典型的な成長分野であり、日本でもそうなるはずであります。  しかし、EUなどと違って、日本消費税制整備のおくれで、国内から配信されていると消費税が課税される、海外から配信されていると消費税が課税されないという状態がいわば放置をされているわけであります。

鈴木克昌

2013-11-01 第185回国会 衆議院 財務金融委員会 第2号

一点は、中小企業金融円滑化法終了後の金融監督について、もう一点は、悪い物価上昇中小企業零細企業そしてまた家計に及ぼす影響について、三点目は、インターネットを通じたオンラインコンテンツへの消費税制整備についてということであります。時間によって質問の順番を変えさせていただくかもしれませんので、よろしくお願いしたいと存じます。  

鈴木克昌

  • 1