運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-05-25 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第14号

今委員から御指摘ございましたとおり、著作権法三十五条第一項、第二項に規定がございますが、例えば、対面授業の予習、復習用資料をメールで送信、対面授業で使用する資料外部サーバー経由で送信する、あるいはオンデマンド授業講義映像資料を送信する、さらにはスタジオ型のリアルタイムの配信授業同時中継で行って遠隔地の会場に送信する、こういった場合が無許諾かつ有償のケースに当たるというふうに考えております。

矢野和彦

2020-04-07 第201回国会 参議院 文教科学委員会 第5号

それから、これも相手のいることなので現段階で全て発表できないんですけれど、これ小学生、中学生のみならず、高校生、大学生も学校を休むことになりますので、オンライン授業ですとか、あるいはオンデマンド授業を続けていかなきゃなりません。パソコンやタブレットの通信環境がいい御家庭は結構なんですけれど、そうじゃないと、大学生などはもうパソコン持たずにスマートフォン授業の閲覧をしようという子もいます。  

萩生田光一

2007-04-20 第166回国会 衆議院 教育再生に関する特別委員会 第2号

これからの時代は、大学院に全員が通学し学ぶという従来の形態ではなくて、通信教育あるいはオンデマンド授業等の活用により、全国どこにいても最先端の研究成果を学ぶことができ、最新の知識を得ることが可能な時代になっているのだと考えます。  例えば学習障害発達障害など、近年認知度が高まったものであり、研究は年々深まり、進んではおりますが、全国的に専門家研究者がどこにでもいらっしゃるという状況ではない。

藤村修

  • 1