運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
17件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2016-10-19 第192回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

国交省の掲げるオリンピック関連事業既存事業であって、海上保安庁の計上する十五・八億円以外はオリンピック予算を計上していないとヒアリングでもお伺いしたわけでありますが、既存事業予算で今大臣からお話がありましたユニバーサルデザインまちづくりまで対応するならば、二〇二〇年まで東京近郊事業が集中してしまうのではないかという心配もあったり、また、今後オリンピック予算が肥大化するのではないかという心配

本村賢太郎

2014-05-15 第186回国会 参議院 財政金融委員会 第9号

そこで、今日の議題の中にあります予算複数年化というものに関連をするんですが、先ほどオリンピック地方活性化、だったらオリンピックまで五年、六年、この間を一つ事業として考えて、国庫債務負担行為オリンピック関連事業として認めるべきではないかなと私は考えております。先ほど銀行の貸し渋りの話も出ました。

井上義行

2003-03-11 第156回国会 衆議院 国土交通委員会 第6号

東京オリンピック関連事業、万博関連事業、そして東名高速どもその例に挙げられると思うのですが、諸外国へのおくれを取り戻すための緊急措置法として多くの長期計画が立てられたのもこの時期でございます。  七〇年代、八〇年代に入りますと、公共事業緊急性は薄れたものの、景気対策として、また予算の分捕り合戦がエネルギーとなって、長期計画は次々と更新され、目標もかさ上げされていきました。

阿久津幸彦

1973-06-27 第71回国会 参議院 物価等対策特別委員会 第8号

さらに、その後の電源開発のためのダムづくりであるとか、あるいは高度経済成長期以後の社会資本の不足に対処するための公共事業オリンピック関連事業などの用地として国が仕事を急ぐあまりに金に糸目をつけずに土地を買いあさったことがプラスされて、土地を持ってさえいればもうかるという意識をすっかりいま国民に定着させてしまっています。

和田静夫

1971-09-02 第66回国会 参議院 大蔵委員会 閉会後第1号

これは、冬期オリンピック関連事業の好況と、使用自動車の増加による揮発油税等の増収がおもな理由といわれております。酒税についてはウイスキー等洋酒への移行やビールの増産によって税収は伸びておりますが、清酒について、特級、一級の分野で、道外酒割合が高いため、道内酒の前途には、問題が残されているとのことでした。この点は、清酒業構造改善計画の見通しとも関連して検討せねばならぬことと思いました。  

戸田菊雄

1966-06-09 第51回国会 衆議院 本会議 第61号

とまれ、本案の提起が、オリンピック関連事業等に見られたように、公共用地取得地価値上がりを刺激した事実にかんがみてのものであるとしまするならば、それはいささかけんか過ぎての棒ちぎれの感なきにあらずであります。(拍手)また逆に、今後一そうの地価値上がりを予想しての対策であるとするならば、それは公共用地のみ独走せんとするいわゆる勇み足たるのそしりを免れますまい。

金丸徳重

1962-12-23 第42回国会 参議院 建設委員会 第2号

専門員武井篤君) それでは、文書番号三四でございますが、これは道路整備五カ年計画において、オリンピック関連事業が優先されるということになりますと、一般道路事業が圧迫されるということが考えられる、だからこの際、五カ年計画を改定して、拡充促進すべきである、三十八年度においては、一般道路整備事業の繰り上げ施行等によって、当初の計画を上回る程度予算化を講ぜられたい、こういう請願でございます。  

武井篤

1962-03-17 第40回国会 参議院 予算委員会 第14号

ただ東京都内道路は、ほとんど全部が都道でございますので、都が事業主体でございますが、御承知のとおりオリンピック関連事業が二十三本ございまして、その促進に全力を注いでおりまする段階で、非常に事業能力としても余力が乏しいので、こういう点からも、差し迫っておる道路交通問題を解決する道路整備事業というものが、意のごとくに参りませんので、われわれも苦労をいたしておるわけでございますが、オリンピック関連道路事業

中村梅吉

1962-02-02 第40回国会 参議院 オリンピック準備促進特別委員会 第2号

リンカーン・センターのほうは、これは高速道路にかかりますが、高速道路自体オリンピック関連事業になって、オリンピックまでに完成をしたいという道路にあたりますので、これも合わせて移転をすることに相なっております。そこで敷地は、ただいま申し上げましたように、調布の水耕農園及び補助飛行場の約半分、大体三十万坪、その他米軍施設内に移転しようというものであります。

中村梅吉

1960-02-09 第34回国会 参議院 建設委員会 第2号

また、公共宅地につきましては、オリンピック関連事業として、明治公園整備を新規に補助事業として行なうこととなっております。  第四に、工業用水道関係事業予算は二億三千五百万円で、前年度に比し三千五百万円の増となっておりますが、このうち、特に江東地区における下水処理水約二十五万トンを工業用水として活用するための施設に要する国史四千五百万円を計上しております。  

村上勇

  • 1