運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
268件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-07-29 第204回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第2号

選手や大会関係者を輸送するバス乗務員オリンピック記念青少年センター集団生活しています。全国から警備のために集められた警察も集団生活で、既にクラスターが発生しています。ボランティアやアルバイトは他県からも集まっています。検査やっているというんでしょうかね、毎日。そして、テレビは一日中オリンピック中継で、コロナ感染実態を含め、ニュース報道はほとんど姿を消しています。

田村智子

2021-06-01 第204回国会 参議院 内閣委員会 第23号

先日来、代々木の青少年オリンピック記念センター国際映像を作るOBS、オリンピック・ブロードキャスティング・サービシーズといいます、オリンピック放送機構です、のインド人スタッフ宿泊していますが、彼らは毎日普通に外食をして、時に歌舞伎町に出かけているそうです。原文では歌舞伎町で暴れていると、こういうふうに書いてありますけれども、まあ出かけているということです。

杉尾秀哉

2019-03-20 第198回国会 参議院 内閣委員会 第4号

こういう商標が登録されてそれを使用するということになると思うんですけれども、もちろん多額の契約料を払ってスポンサーになったりとか契約する企業がたくさんいる中で、じゃ、そうではないと、使ってしまえというような企業もあったりとか、あと、アンブッシュマーケティングと言われていて、待ち伏せマーケティングというんですかね、正式な許可がないのに何らかの許可をもらっているように、オリンピック記念セールみたいな形で

清水貴之

2019-03-20 第198回国会 衆議院 経済産業委員会 第4号

あるいは、オリンピック記念ということで始まった長野マラソンでは、参加者がその小学校を訪れてみる。こんな大変に温まる、そうした交流が続いています。  また、この二〇二〇年の東京オリンピック・パラリンピックでも、参加国との交流を通じて外国を知り日本を伝えるホストタウンというのも推進をされているところでもあります。  

太田昌孝

2013-11-27 第185回国会 衆議院 文部科学委員会 第6号

これらの就職活動を行う学生経済的負担の軽減のため、文部科学省としては、一つには、日本学生支援機構の有利子の奨学金貸与額の増額が可能であるということ、あるいは、JR各社が行っております鉄道やバス乗車券学生割引が利用できること、そして、国立オリンピック記念青少年総合センターによる低廉な宿泊施設提供がなされていることなどにつきまして、各大学に周知をし、学生への周知をお願いしているところでございます

布村幸彦

2011-05-27 第177回国会 衆議院 文部科学委員会 第13号

例えば、一九六四年の東京オリンピックの開催に際して、IOCはオリンピック記念スポーツ科学会議というのを開催します。それは東京オリンピックだけじゃなくて、すべてのオリンピックに際してです。オリンピックは、御承知のように芸術部門も持っておりますし、それから、こういう知的な部分も持っているわけです。そのトータルな意味で、人間的な成長、成熟に向けた国際的な連帯の営みだというふうに考えていいわけです。  

佐伯年詩雄

2010-02-19 第174回国会 衆議院 厚生労働委員会 第3号

東京都は、年末年始国立オリンピック記念青少年総合センターにおいて、失業者のために宿泊と食事を提供しました。その後も、都内の別の施設宿泊場所として提供したわけであります。都では、昨年の十二月二十八日からことしの一月四日まで、年末年始、八百六十名の方々が利用されて、四十代と五十代の割合がそれぞれ三割前後ということであったそうであります。

柿澤未途

2006-05-31 第164回国会 衆議院 教育基本法に関する特別委員会 第6号

小中学生自然体験、先ほども土屋委員が言われておりましたけれども、国立オリンピック記念青少年総合センターが昨年、二〇〇五年に実施をいたしました青少年自然体験活動に関する実態調査、これによりますと、海や川で貝をとったり魚を釣ったりしたことが何度もあると答えた小中学生は二六%のようです。一九九八年に当時の文部省が実施をしたものから一五%も減少していると言われています。

奥村展三

2006-04-10 第164回国会 参議院 決算委員会 第6号

しかし、今後ともそれが十分に改善されないならもっと大きななたを振るわざるを得ないということだと思っておりまして、つきましては、まずこれらの中でどういうことをできるかということで、まずはその独立行政法人国立オリンピック記念青少年総合センター、また同国立青年の家、同国立少年自然の家につきまして相互に連携をさせ、そして青少年にとって重要な体験活動の機会の提供教育的研修支援を行うということが、これまでも行

小坂憲次

2006-03-31 第164回国会 参議院 本会議 第12号

法律案は、独立行政法人に係る改革を推進するため、平成十七年度末に中期目標期間が終了する文部科学省所管独立行政法人について、公務員型から非公務員型の法人に移行するとともに、独立行政法人国立青年の家及び国立少年自然の家を国立オリンピック記念青少年総合センターに統合し、その名称独立行政法人国立青少年教育振興機構とする等の措置を講じようとするものであります。  

中島啓雄

2006-03-30 第164回国会 参議院 文教科学委員会 第6号

関連の青少年法人を統合いたしまして、少年、青年年齢を区別せずに全年齢期青少年を対象にして全体の施設で課題への対応をしていこうというふうなこと、さらに、オリンピック記念青少年総合センターで中心で行っておりましたいろんな調査研究、それを青年の家、少年自然の家の実践的な体験事業というものと連携させて、その事業間の連携によって更に事業の質も向上させていこうというようなことも今回のねらいにしているところでございます

素川富司

2006-03-28 第164回国会 参議院 文教科学委員会 第5号

第二に、独立行政法人国立青年の家、独立行政法人国立少年自然の家及び独立行政法人国立オリンピック記念青少年総合センターの三法人を発展的に統合し、その名称独立行政法人国立青少年教育振興機構とするものであります。  第三に、独立行政法人国立美術館及び独立行政法人国立博物館に対して、国から土地建物等現物出資を行うことができるよう、追加出資規定を整備するものであります。  

小坂憲次

2006-03-24 第164回国会 参議院 予算委員会 第16号

文部科学省におきましては、国立少年自然の家などでも自然体験活動を盛んにやっているわけでございますけれども、例えばそのような自然体験活動につきまして、独立行政法人国立少年自然の家が行った研究におきましては、長期自然体験活動に参加した子供につきましては、自然に対する感性でございますとか意欲が向上するといった調査結果が報告されているところでございますし、また、独立行政法人国立オリンピック記念青少年総合

素川富司

2006-03-23 第164回国会 衆議院 本会議 第16号

第一に、独立行政法人国立特殊教育総合研究所等十二法人について、その役職員の身分を非公務員へ移行するため、関係規定を整備すること、  第二に、独立行政法人国立青年の家及び独立行政法人国立少年自然の家を解散した上で、その組織及び業務を独立行政法人国立オリンピック記念青少年総合センターに統合し、その名称独立行政法人国立青少年教育振興機構に変更する等の措置を講じること、  第三に、政府は、土地建物等独立行政法人国立美術館

遠藤乙彦

2006-03-17 第164回国会 衆議院 文部科学委員会 第8号

私は、今回の独立行政法人国立青年の家と国立少年自然の家、国立オリンピック記念青少年総合センター、この三つが国立青少年教育振興機構となりますが、社会教育をしていましたので、そこで利用させていただいておりましたので、そのことについて質問をしたいと思っております。  現在、政府においては、小さくて効率的な政府の実現を図る観点から、積極的に行政改革を推進しています。

井脇ノブ子

2006-03-17 第164回国会 衆議院 文部科学委員会 第8号

本案審査のため、本日、参考人として独立行政法人国立オリンピック記念青少年総合センター理事長高為重君の出席を求め、意見を聴取することとし、また、政府参考人として総務省行政管理局長藤井昭夫君、行政評価局長福井良次君、文部科学省大臣官房長玉井日出夫君、大臣官房総括審議官干場静夫君、生涯学習政策局長田中壮一郎君、高等教育局長石川明君、科学技術学術政策局長小田公彦君、スポーツ青少年局長素川富司君及び文化庁次長加茂川幸夫

遠藤乙彦

2006-03-17 第164回国会 衆議院 文部科学委員会 第8号

笠委員 高理事長にちょっとお伺いをしたいんですけれども、理事長の方が、今まで、国立オリンピック記念青少年総合センターということで、ここに統合されるような形になっていくわけですね、新法人は。法人側の主体的な見直し、統合へ向けての役割を担ってこられたのだと私は考えておりますけれども。  

笠浩史

2006-03-15 第164回国会 衆議院 文部科学委員会 第7号

第二に、独立行政法人国立青年の家、独立行政法人国立少年自然の家及び独立行政法人国立オリンピック記念青少年総合センターの三法人を発展的に統合し、その名称独立行政法人国立青少年教育振興機構とするものであります。  第三に、独立行政法人国立美術館及び独立行政法人国立博物館に対して、国から土地建物等現物出資を行うことができるよう、追加出資規定を整備するものであります。  

小坂憲次

2006-02-28 第164回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

文部科学省としては、学童保育での図書購入そのものに対する助成は残念ながら行っていないわけでございますけれども、関連する策はないかということで考えました場合には、私どもの方で独立行政法人国立オリンピック記念青少年総合センターに設けられております子どもゆめ基金、これは先生御案内と思いますけれども、子供読書活動に対する支援を行っているところであるわけでございます。

素川富司