運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2015-05-12 第189回国会 参議院 文教科学委員会 第8号

この道の精神というのは、つまり、スポーツというのはテクニック、競い合うということを超えて、人格的にもより昇華しながら、一つの道を通じていかに人間的にも究めていくかということでありまして、戦うという姿勢から、いかに、よりそれを超えたような精神性の高い道の道、これはオリンピック憲章そのものにもうたわれていることに共通するのではないかと思います。

下村博文

2013-11-01 第185回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

それというのも、その方が、同じ名字ですが、宮本武蔵五輪書を読んでおられまして、日本というのは、もう何百年も前から、武道をただの武術としているのではなく、まさに道、柔道、剣道というふうに、スポーツを人の道まで昇華している、極めている、スポーツを通じて、人生いかに生きるかという一流の生き方を目指している、これこそはまさにオリンピック憲章そのもの精神であり、これは、どこの国以上に日本が実現できるだけの

下村博文

1964-04-07 第46回国会 衆議院 オリンピック東京大会準備促進特別委員会 第4号

しかしながら、国交未回復国の選手、役員、報道関係は、もちろん、オリンピック憲章オリンピック規約に従いまして平等に扱って前例どおりやっておる次第は、ただいま担当大臣からお答えのとおりでございますが、オリンピック憲章そのものには、私どもの伺っておりますところでは、一般の観客につきましては全然触れておりませんし、また前々大会以来の傾向からいたしましても、各国ともこの問題につきましてはある程度制限を加えた

小川清四郎

1964-02-08 第46回国会 衆議院 予算委員会 第10号

佐藤国務大臣 ただいまのお話のように、オリンピック憲章にははっきり書いてありますが、オリンピック憲章そのものはこれは条約というほどのものではございませんから、そういう意味で赤十字の場合とは違う。いずれにいたしましても、立法措置を必要とするかどうかということも一つ研究課題でありまして、その意味で、国会においてもいろいろ研究していただいておるようであります。

佐藤榮作

  • 1