運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
98件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-03 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第16号

今日は、米軍空軍の機敏な戦力展開構想アジャイル・コンバット・エンプロイメントという、ACE構想について伺います。と申しますのも、我が国在日米軍基地、とりわけ空軍基地でもいろいろなことが起きております。そのことをやはり知ることが大変大事だと思います。  米空軍ACE構想について、防衛省はどのようなものと認識していますか。

伊波洋一

2019-04-26 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第13号

現在、安倍内閣一億総活躍委員内閣府の政策委員などを歴任されている松為信雄先生が、精神障害者就労支援専門家であるES、エンプロイメントスペシャリスト、エンプロイメント雇用ですけれども、このスペシャリストを育成する一般社団の協会を立ち上げて、ノウハウを教えて、そのESの認定を受ける、こういう取組をされているんです。  

堀越啓仁

2013-05-07 第183回国会 参議院 予算委員会 第14号

有村治子君 ニートという言葉は、たしか一九九九年に初めてイギリス政府の機関がブリッジング・ザ・ギャップという報告書を出して、その中で、エデュケーション、教育にも携わっていない、雇用エンプロイメントにも携わっていない、そして職業訓練もしていないということでの初めて造語をつくった若者を指す言葉だと理解をしています。  

有村治子

2006-03-22 第164回国会 参議院 本会議 第9号

旧聞に属することはお許しいただくとして、ILOが作成したエンプロイメント アンド コンディションズ オブ ワーク オブ ティーチャーズという資料にはバーンアウト、つまり燃え尽きるという言葉は、教師が肉体的にも精神的にも大変疲れてしまい、もはや効率良く仕事をすることができなくなった状態を意味するために用いられる、それは兵士間の戦争神経症の症状にもなぞらえられるという趣旨の引用があります。

那谷屋正義

2005-06-02 第162回国会 参議院 外交防衛委員会 第13号

理事浅野勝人君退席、委員長着席〕  例えば、UEXユニットオブエンプロイメントX、陸軍は機動性向上のための軍、軍団、師団という編成方式と名称を廃止し、主要装備を空輸できる新旅団、UA基本単位にした体制に改編する。作戦に応じUAを編成して指揮するのが拠点司令部UEXで、要員は千名。その上部組織としてUEY、広域司令部を世界に五個配置をする。

齋藤勁

2005-05-11 第162回国会 参議院 経済・産業・雇用に関する調査会 第7号

ノットイン・エデュケーションのNを取りまして、エデュケーション・エンプロイメントトレーニングをくっ付けましてイートと。ニートからイートへということで、またブレアさん三回目になりましたのでこれを推し進めていくというふうに言っていますので、イートに向かって進んでいくんじゃないかと。個別に対応するということが大事なようですね。    

多賀幹子

2005-04-28 第162回国会 参議院 厚生労働委員会 第18号

ノット・イン・エデュケーション・エンプロイメントオア・トレーニング英語の略だそうでございますけれども、要するに、教育も受けない、働かない、訓練も受けない、こうした若者だそうでございます。この言葉は主に若者の現況を示す、指すもののようですけれども、要するに若年層の現状は、完全失業者が多い、加えて働こうとしない人々が多い、こういうことなんだろうと思います。  

水落敏栄

2005-02-01 第162回国会 参議院 予算委員会 第3号

豊かな時代になってくると働かなくても食っていけるというので、今、この実際ニートとか言われるような、ノット・エデュケーション・エンプロイメントアンドトレーニングですか、教育も受けていない、訓練も受けていない、そして雇用にならないという、そういういわゆるニートというふうな言葉が出てきたと。これについても、本来は仕事をしたいんだけれども、自分の希望する職がないという点もあると思うんであります。

小泉純一郎

2004-11-25 第161回国会 衆議院 憲法調査会公聴会 第3号

ニート、つまりノット・イン・エデュケーション・エンプロイメントオア・トレーニング、学生でもなく、職業訓練もしていない無業者のことです。仕事をせず、就職意思もないけれども、本来は働くことのできる若い人たちのことです。  今や、多くの分野で貴重な労働力となっているフリーターについても、選別化が進み、以前のように気楽に、好きな時間に好きなように働けるという状況ではなくなってきました。

平塚章文

2004-11-17 第161回国会 参議院 経済・産業・雇用に関する調査会 第3号

特に、フリーターと呼ばれるこの全体の数が二百万人と言われておりますが、依然として増加傾向にあるのみならず、最近は、先ほどもお話ありましたが、働く意欲を失い、働くための訓練を受けることもしないいわゆるニートノットインエンプロイメントエデュケーション・オア・トレーニングと呼ばれる若者たちの問題も急速にクローズアップされてきております。  

塩谷立

2004-10-14 第161回国会 衆議院 本会議 第3号

ノットインエンプロイメントエデュケーション・オア・トレーニング、これを略してニートと言っているそうであります。このような状況が続くと、本人にとっては技能、知識の蓄積がなされない一方、産業や社会を支える人材の育成が図られず、将来の我が国経済社会に与える影響は重大であると認識しております。  

小泉純一郎

2004-03-11 第159回国会 衆議院 憲法調査会基本的人権の保障に関する調査小委員会 第2号

もっとも、一九九〇年のエンプロイメント・ディビジョン・バーサス・スミスという事件がございますが、アメリカ合衆国最高裁は、第一修正の宗教の自由な行使に対する権利を主張することによって、一般的に適用され得る有効かつ中立的な法律に従うべき義務から免れることはできないとする考え方を打ち出しておりまして、いわば、今申しました必要不可欠の利益テストともいうべきものを放棄したととれる判示を出しております。

野坂泰司

2004-02-19 第159回国会 衆議院 予算委員会 第13号

水島委員 私もつい最近まで知りませんでしたので、両大臣質問通告をするまで御存じなかったとしても、それを責めるつもりは全くございませんけれども、河村大臣から御説明をいただきましたように、ニートというのは、ノット・イン・エデュケーション・エンプロイメントオア・トレーニングの頭文字をとったもので、教育も受けていない、雇用もされていない、職業訓練も受けていないという若者のことを意味している言葉でございます

水島広子

2004-02-19 第159回国会 衆議院 予算委員会 第13号

河村国務大臣 私、寡聞にしてニートという言葉は初めて聞いたんですが、ノット・イン・エデュケーション・エンプロイメントオア・トレーニングということでありますから、まさにイギリスを初め欧州ではこういう問題が、若年者の就業問題が重要になってきて、この問題が取り上げられているということだと思います。  

河村建夫